fc2ブログ
忍者解析

NO.1343 もっと関心を持たないといかんね。・・・国民審査:最高裁長官と8人の判事全員が信任

 今日は、こちら、最高裁裁判官の国民審査についても一言。 

国民審査:最高裁長官と8人の判事全員が信任(毎日 2009年8月31日 )

 総務省は31日、衆院選とともに投票された最高裁判所裁判官に対する国民審査の結果を発表した。審査対象になった竹崎博允(ひろのぶ)最高裁長官と8人の判事全員が信任された。有効票に対する罷免を求める率(罷免率)はほぼ前回並みの6.00~7.73%だった。

 投票者数は前回より200万7404人多い6945万4375人。投票率は前回を1.33ポイント上回る66.82%だった。衆院選の「1票の格差」を巡る07年の最高裁判決にかかわったのは9人のうち3人。この中で合憲とする多数意見を出した涌井紀夫裁判官が罷免率トップに、同じく合憲とした那須弘平裁判官が2位となった。罷免率が50%を超えると罷免されるが、過去に例はない。

 一方、法律で国民審査の期日前投票の期間が投票日7日前からと規定され、衆院選より4日短いため投票できなかった有権者もおり、投票率は衆院選小選挙区(69・28%)より2ポイント以上低かった。衆院選と同時の審査とあって、実績がない裁判官が任命後間もなく審査対象となることを含め、制度上の問題も指摘されている。【銭場裕司】


 これって、どう考えても積極的に信任されたわけではないですよね。
むしろ国民の関心が低く、罷免はされなかったというべきでしょう。

 うちの娘が、投票所で「何これ?わからん・・・」って、無印で入れていた・・・。
「棄権」がないから、無印は信任になってしまう仕組みだ。
「あ、しまった!話していなかった」と反省したものだ。

 投票率が上がったとは言え、それは衆院選の投票に行けば審査の用紙も配られるわけですから当然でしょう。

 この罷免率6~7%台というのは、まあ常識的に考えて、普通に関心を持って積極的に審査に参加した人はその倍ぐらいという事ではないでしょうか。その他の80%ほどの人たちは、うちの娘たちに近い感じの「分からない」か無関心な方たちではないでしょうか?

 ×印が半数を超えると罷免されるが、×印が最も多かったのは涌井紀夫氏(裁判官出身)で、有効投票の7.73%にあたる517万6090票だったそうだ。
 これだけの人がダメだと言ってもゆうゆうと信任ということになる。

 罷免には、6945万4375人の半分、3472万7188人が必要だ。
これじゃあ、罷免なんて絶対にありえないような気がする・・・!
なんかハレンチ罪か、とんでもないことをやらかしてメディアで大騒ぎになり有名人にならない限り。でもそんな場合にはもう既に止めているでしょうしね。

 こんな仕組みでいいのでしょうか。


 もっと関心を持たないといけないね。

 もう一度、おさらい。
  NO.1314 最高裁を憲法と人権の砦に 第21回最高裁裁判官国民審査対象裁判官の横顔
        http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1348.html

 内容は、
  「日本民主法律家協会が、
      最高裁を憲法と人権の砦に変えよう!
      私たちには最高裁裁判官をやめさせる権利があります。
      憲法と人権をないがしろにする裁判官には、×を
      政府や大企業にいいなりの裁判官には、×を」

  「第21回最高裁判所裁判官国民審査に関しての要望書」も、あります。
 審査の問題点を指摘し改善を要求したものです。ご参考に。




「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2009.08.31 | | Comments(5) | Trackback(2) | ・社会評論Ⅱ

コメント

九州合研参加のため、投票用紙が届く前に早々と期日前投票に行きました。
私もうっかりでしたが、そこでは裁判官の審査の用意はありませんでした。
後日、「投票会場に設置されました」というニュースを見て、「あれ?」と思ったときは遅しでしたが。
区役所の会場では、何の説明もありませんでした。これって、変ですよね。

2009-09-01 火 00:28:28 | URL | 嶽村 #- [ 編集]

素敵な時間を過ごすことができました

先日は本当に有意義で素敵な時間を過ごすことができました。今までの湯飲み茶碗の飲み口が欠けていたので、さっそく頂いた茶碗で茶を味わいました。妙に手になじみ、気に入りました。酒もうまく飲めるのではないかと思ったりして。姪は「努力は希望を語る」が気に入りました。わたしは「たくさんのお金より笑顔はタダです」を使っています。ありがとうございました。
あの日期日前投票に行った時、最高裁判事の国民審査の投票もしたいと申し出たのですが、もう一度来てくれということでした。いかにも付けたしという感じでした。制度の不備で国民の権利行使を阻害してよいのか、納得いきませんでした。

2009-09-01 火 07:57:09 | URL | jeanvaljean #- [ 編集]

jeanvaljean さんへ。

こんにちわ。
こちらこそ、ありがとうございました。
器、気に入っていただきありがとうございます。
湯飲みと言うよりも、お酒も・・・フリーカップでお使いください。

選挙はごらんの結果でした。
またボチボチと頑張って生きたいと思います。

2009-09-01 火 09:18:00 | URL | 友さん #- [ 編集]

嶽村さんへ。

九州合研、ご苦労様でした。

> 区役所の会場では、何の説明もありませんでした。これって、変ですよね。

一応やってます、みたいな・・・
色々と問題ありですね。

2009-09-01 火 09:19:56 | URL | 友さん #- [ 編集]

裁判官の審査

×はもちろん、白紙の不信任にしてしまえばいいのにと思いました。
私は今回、全員×つけておきました。
小泉の息のかかった連中のようですので。

2009-09-01 火 11:19:11 | URL | コンポコ #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1371-9842f4b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

日本の政治がダメな最大の理由

  日本の政治が貧弱だという不満の気持ちを持っている人は多いと想像します。それはなぜでしょうか。 いくつもの原因を考えることができ...

2009.08.31 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

ル・モンド 日本の野党の歴史的勝利

しばらく更新せずに申し訳ありませんでした。またよろしくお願いします。 Victoire historique de l'opposition japonaise LEMONDE.FR avec AFP ...

2009.09.01 | イル・サンジェルマンの散歩道

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い