NO.19 テレビに守されたらいかんぞ!
いつの時でもそうだが、休日は無計画だと、あれよあれよという間に過ぎていく。
この夏は、鹿児島への盆帰省はやめ、家族はそれぞれの休暇を過ごしている。
ふだんテレビはあまり観ないのだが、この二日間、テレビに守されてしまった。
庵に、ハイヴィジョン液晶テレビを入れてしまったのだ。32型ヴィエラ。思ったよりも安くなっていたので、迷わず買ってしまった。
昨日は、金魚の水替えなどしながらあ、「やっぱり、画面きれいだな」と、珍しさでズルズル。
きょうは、BSの証言でつづる、硫黄島の陥落、マニラの市街戦についてのドキュメンタリー。戦争の生々しい事実の検証で、ついつい引き込まれてしまった。
これはこれで、得るものがあったから、善しとすべきか。
いずれにしても、テレビの魔力には、用心用心というところだ。
- 関連記事
-
- NO.246 社員寮復活。 (2008/01/07)
- NO.221 「 相撲・・・いい話もあるよ。」「優しさウイルスを日本中にまきちらそう。」「心の一等賞・・・みんな生きている」・・・どっちのタイトルがいいかな? (2007/12/21)
- NO>173 俺はロボットに世話されたくないな! (2007/11/29)
- NO.138 おい、山井お前はどうなんだよ?日本シリーズ落合采配 (2007/11/04)
- NO.112 職人技が世界の子どもの笑顔を輝かせた。 (2007/10/21)
- NO.95 観たかったテレビ番組。・・・「ガキが!切腹しろ!」 (2007/10/12)
- NO.65 NHKスペシャル「家族の肖像」を観て・・・。 (2007/09/18)
- NO.22 白球を追う球児たちを見ながら (2007/08/17)
- NO.19 テレビに守されたらいかんぞ! (2007/08/14)
2007.08.14 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・マスコミ・テレビ・新聞Ⅰ
