fc2ブログ
忍者解析

NO.515 大企業ボロモウケと税負担の実態について。

昨日、福岡地方は梅雨が明けました。
ネジバナ0053
裏山から、福岡市上空を一枚。真ん中に福岡タワー、シーホーク、ヤフードーム・・・などが見え・・・ない?
ちょっと小さすぎて、分かる人にしか見えません(笑)

 昨日は、校区の壮年親善ソフトボール大会。私は、又右肩が「30肩」(笑)の痛みで腕が上がらず不参加希望でしたが、人数揃えのためにも当番町としての要員としても、とにかく1日参加しました。
で、梅雨明けの日差しにか弱い白い柔肌は・・・マッカッカ!のヒリヒリ。
 夜は打ち上げと称して飲み会。12時まで。今日は公休日だが、昼までゴロゴロ。暑いときは深酒は厳禁ですね。反省!

当道場は、社会保障財源は、消費税増税でなく、大企業への応分の課税を!」と主張してきた。 
 さて今日は、大企業ボロモウケと税負担の実態について。

 社会保障財源確保のために、大企業に、能力に見合う税負担を求めることが必要だが、財界などは「税が増えたら企業の経営が苦しくなる」といって、これに反対している。
実態はどうなのか?下図は、資本金十億円以上の大企業(金融・保険業は除く)の経常利益と税負担の推移をグラフにしたもの。

大企業の経常利益と税負担


 これを見ればわかるように、2006年度の大企業の経常利益は32.8兆円と史上最高を更新し、バブル期のピークであった1990年度の18.8兆円の1.74倍。
ところが税負担の方は13.9兆円から13.7兆円と、ほぼ同水準。

 個々の大企業も同様。たとえば、トヨタ自動車の場合。
06年度の経常利益は1兆5582億円で、バブル期のピーク(7338億円)の2倍以上ですが、税負担は4782億円から4746億円と、ほとんど横ばいです。

 この主な原因は、三つ。
一つは、この間に法人税の税率が大幅に引き下げられたこと。
80年代には最高で40―43・3%だった法人税率が、90年度には37・5%、98年度には34・5%、99年度以降は30%となった。トヨタ自動車の場合、税率引き下げによる減税効果は約2000億円。

 二つめは、02年度からの連結納税制度の導入、03年度に大幅に拡充された研究開発減税など、新たな大企業減税が追加されたこと。研究開発減税は、トヨタ一社だけでも760億円(06年度)。

 三つめは、大企業が多国籍企業化や企業再編を行う中で、以前からあった配当益金不算入制度や外国税額控除制度などの大企業優遇税制の効果が大きくなっていること。海外展開している企業ほど減税効果は大きく、トヨタの場合だと900億円程度になると推計されます。

この間の話と重複が多いですが・・・、

 法人税の税率をバブル期の90年度の税率である37・5%に戻せば、地方税分も含めて、大企業だけで約4兆円の増税になる。研究開発減税などの優遇税制を廃止・縮小すれば、さらに1兆~2兆円、あわせても5兆~6兆円程度です。
 バブル期に比べて15兆円も経常利益が増えているのですから、その一部を税にあてろと要求するのは、けっして無理なことではないと思うのだが、いかがなものだろう?

ついでに、下のグラフも。
自分だけもうけて、税金はおまけしてもらっていつのに加えて、労働者には賃金はケチりまくり!
200年以降急激に増え続ける配当金は、実はその多くが外国人投資家の懐へ・・・らしい。

大企業の儲け


弱小ばってんくさ、「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!ですばい。
過去ログです。よろしければこちらもお読んでみてんしゃい。


いつもありがとうございます。あなたのポチが私の元気!ランキングー!ポチッとよろしくお願いします。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2008.07.07 | | Comments(4) | Trackback(2) | ・消費税・財源・税Ⅰ

コメント

その通りなんです。
 しかもわずかな額を流出するだけで、賃上げが十分に可能なんです。

 賃上げがないなら、きちんと応分負担をして欲しい。

 何を理由に企業の減税利益を保護しているかがさっぱり分かりませんし、積極的に取り組むマスコミもありません。

 変だと思います。

2008-07-07 月 22:41:06 | URL | momo2006 #- [ 編集]

momo2006さんへ。

ありがとうございます。
しつこいようですが、こうして数字を追っていくと、資本主義分けても日本のルールなき資本主義の姿が浮き上がってきます。
規制緩和の新自由主義路線にストップを掛けなければ、本当に「洪水が来ます」。
これからもシコシコと勉強して書き込みたいと思います。
もっとシンプルに分かりやすく行かないといけないのだが、修行が足りず、まだまだ欲が強すぎます。
今後ともよろしく。

2008-07-08 火 21:20:29 | URL | 友→momo2006さんへ。 #- [ 編集]

法人税減税と輸出戻り税の恩恵を受けるのは大企業の経営者(役員報酬)と株主(配当金)ですね
構造改革というのは、こういう社会を構築するのが目的だったのでしょう!?

2008-08-30 土 11:27:20 | URL | うずら #- [ 編集]

うずら さんへ。

コメントありがとうございます。
>構造改革というのは、こういう社会を構築するのが目的だったのでしょう!?
ですね。
ところでトヨタの役員報酬は、年間1億数千万とのことだが、こんなに儲かってどうするんだろうね。何に使うんだろうナンテ予想もできないです~~。

2008-08-31 日 18:54:24 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/572-d69e994d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

08年7月7日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年7月7日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・七夕サミット(テロップから) {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・新聞の切り抜き(世界の片隅では){/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2008.07.07 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

『真赤な誓い』の、『蟹工船』MADってないかなァ・・・(*^▽^*)

 政治系のブロガーさん方には縁遠い話ですが、 『武装錬金』というアニメの主題歌に、 『真赤な誓い』 というものがあります。  因...

2008.07.07 | コミュニスタ紅星の幡多荘草紙

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い