fc2ブログ
忍者解析

NO.36 研修終わりました。

 二日間の研修が終わりました。
内容と感想は割愛。

 これでサービス管理責任者の資格が取れた訳ではありません。
秋にもう一度3日間ほどの研修があります。

 私は、所長(管理者)とサービス管理責任者と、職業指導員と3つの肩書きを持つことになります。
 野球で言えば、球団社長と監督と選手。聞こえはいいけど、零細企業は大変でーす。うちの選手たちがよくやってくれるから、勤まるようなものです。
  
 月は太りだし、虫の音が聞こえ、なんか、心持まで静かな夜半。


 

スポンサーサイト



2007.08.24 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅡ

NO.35 ランチュウの仔どもたち、全滅。・・・細やかなやさしさに欠けていた。

 朝起きると、ランチュウの仔どもたちが浮いている。
「しまった!」

 3日前に、数匹死に、治療と水換えをしていたのだが・・・。
慢心して、細やかなやさしさに欠けていた。

 昨年は、病気対策に追われていたが、今年は井戸も掘り、水換えも十分にでき調子もよく、安心していた。それに、繁殖もうまくいき、「お、いけるいける!」と、慢心があった。

 ここのところ、忙しかったのと、体調が良くなかったのとで、丁寧に診て来なかった。

 病気の初期には、5パーセント濃厚食塩水に90秒間塩浴させ、病原菌を体表や鰓(エラ)から切り離す。(菌が血液に回ると、診療所を作り薬浴させないといけないが・・・)この時も、4パーぐらいで「まあいいか」といい加減にしていた。
 水換えも、ひとつひとつ水槽ごとに記録をしていたのに、それを怠っていた。
さらには、日よけのヨシズをはいで、この目で直接泳ぎを見て健康チェックするのも怠っていいた。

 後の祭りである。
ちょっと自信がつき油断があった。

 いきものはこれだから、誤魔化しがきかない。
ちょっと落ち込んだ。
幸い、ひかり祭りにだすオランダたちは、元気である。

 初心に帰り、丁寧な心配り目配りで、元気な仔たちに育てよう。
 (教訓を生かすのは、来年の仔育て時期)

 

2007.08.24 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・金魚ちゃん

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い