たまらず病院へ。
いわゆる、れっきとしたぎっくり腰だそうで・・・。
痛み止めとシップしかないのかよ。
要するに我慢して、時間が解決と言う症状なのだ。
整体にかかったら、その後は少しは楽になったような・・・。
そんな事より、窯詰めが進まず注文が間に合いそうにない!
立ってる時と寝てる時は何とか痛みもないのだが、
今日は、立ったまま絵付けと釉薬かけをしたが、はかどらず・・・
もともと突っ立ってできる仕事じゃねえだろ!あ~あ。
明日の蕎麦打ちもキャンセル、申し訳ない。
愚痴ってもしょうがないか。
今日は、
混合診療を全面解禁するよう、規制改革会議が答申を予定していることについてと、
アメリカのホームレスの4人に1人が若い帰還兵であると言うことについて書いておきたいと思ったんだが、
布団の上で腹ばいじゃ・・・
ああ もう疲れてしまって。
こちらは趣味の範囲だから諦めればいいだけだが、
仕事はたまり、時間は過ぎる、重くなるばっかし。
窯詰めは明日がリミット、徹夜の火入れだ。
明日は少しはよくなってくれることを祈りながら、寝ることにしよう。
読んでいただきありがとうございました。
2つのお願い1)よろしければ、一言でもコメント頂ければとても嬉しいです。(右下Commentsをポチッとどうぞ。小さくて見にくいですが。)2)沢山の人に読んで頂くため、ブログランキングに参加中です。
すみません。暗くてうっとうしいぼやきで・・・。
ポチッと一押し、応援してください
↓
スポンサーサイト
テーマ:独り言 - ジャンル:日記
2007.11.16 |
| Comments(2) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅠ
昨日のエントリーを見て、ヒロシさんが探してくださいました。
金子みすずの詩です。皆さんもどうぞ。
(2003.3.16追記)
ここ数日、この記事にアクセスが増えました。
東北関東大地震の後、災害情報一色だったが、民放で公共広告機構のCM「こだまでしょうか」が流れ出しました。多分、それに共感して、コのサイトに確かめに来ている方が多いと思います。
「だいじょうぶ?」「元気出しましょう」「力合わせてがんばりましょう」
・・・日本中に、こだますることを願います。
自分にできる後方支援を。
PS:共感されたら、ぜひツイートしてください。
こだまでしょうか
こだまでしょうか
「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。ついでに、買ってきた「てのひら詩集」より。
これも気になる・・・。
郵便局の椿
あかい椿が咲いていた、
郵便局がなつかしい。
いつもすがって雲を見た、
黒い御門がなつかしい。
ちいさな白い前掛けに、
あかい椿をひろっては、
郵便さんに笑われた、
いつかのあの日がなつかしい。
あかい椿は伐られたし、
黒い御門もこわされて、
ペンキの匂うあたらしい、
郵便局がたちました。郵政が
民営化され、田舎の生活の中にあったような
郵便局は、
どうなって行くのか。
採算が取れない
郵便局はつぶされ、
「お便り難民」や「
金融難民」が作り出されていく。
もう新しい
郵便局はたたない。
美鈴も嘆くだろうな。
読んでいただきありがとうございました。
2つのお願い1)よろしければ、一言でもコメント頂ければとても嬉しいです。(右下Commentsをポチッとどうぞ。小さくて見にくいですが。)2)沢山の人に読んで頂くため、ブログランキングに参加中です。
みすずの心で、しばし、もの思ふ。
ポチッと一押し、応援してください
↓

(2003.3.16追記)
きょうされんの情報ページです。
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
【東北関東大震災】(2011.3.11 14:46 国内観測史上最大のM9.0)
3月11日(金)、きょうされんは、西村直理事長を本部長とする「東日本大震災きょうされん被災対策本部」を設置しました。
そこで、被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替 口座名義 きょうされん自然災害支援基金口
口座番号 00100-7-86225
★
今日のつぶやき→
http://twilog.org/oowakitomosan
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中! http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓
テーマ:児童文学・童話・絵本 - ジャンル:小説・文学
2007.11.16 |
| Comments(5) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅠ