fc2ブログ
忍者解析

NO.285 映画『earth(アース)』を観てきました。

主演は:46億歳、地球
太陽系第3惑星の旅へようこそ。

50億年ほど前、巨大な小惑星がまだ若かった地球に衝突した。
その衝撃は計り知れず、地球そのものを23.5度も傾けてしまう。
しかし、この衝突は大惨事となるどころか、われわれが知っている”生命の星・地球”の誕生に重大な役割を果たす事となった。
この傾斜がなれば、今のような驚くほど多様な地形や四季の移ろいもなかっただろう。
そして生命が生息するための完璧な条件も揃わなかったのだ。

太陽を道先案内人として、
我々はかつてない旅路へと踏み出した。


以上は、パンフレットからの引用です。
娘達と、映画アース」を見に行ってきました。

なんともすごい映像です。
いったいどうやって撮影したんじゃあ?!

北極の氷の大地から、タイガ、ツンドラ、温帯の自然、熱帯の森やサバンナ、・・・海路も含め、南極に至る地球のたび。
旅のナビゲーターは、ホッキョクシロクマ、アフリカゾウとザトウクジラの親子たち。
彼らは、その生命の営みを通じて、危機に瀕した地球のうめきを伝えています。

先日、NHKで、ホッキョクシロクマについてのドキュメンタリーがあり、
地球温暖化の影響で、氷が減り、アザラシを狩ることが出来なくなったり、島に取り残されて餓死する例や、或いはその事で、グリスリーとのハイブリッド(交雑種)が出来ている例が報告され、あと20~30年すれば、彼らは絶滅するであろう事が警告されていた。

テーマは似たようなものではあるが・・・。
とにかく、劇場で映像とベルリンフィルのフルオーケストラの迫力とともに、観ることをお勧めします。

最後に、又パンフより紹介しておきます。

はるか北極の氷の上で、母熊が大気のにおいをかぐ。
特に変わった様子はない。危険は感じられない。
でも、何かがおかしい。彼女の足元で、氷がゆるみ始めている。
・・・(中略)・・・
生きものたちが問いかける声が聞こえる。
この森は誰のもの?この海は、山は、大気は、誰のもの?
野生の生きものは、人間のために存在しているの?

今こそ、できる限りのことをしよう。
この地球を、無数の生命と分かち合っていけるように。
輝く野生の命と、共に生きていけるように。



ランキング挽回中です。2つとも大変でしょうが、ポチポチッとよろしくお願いします。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ:気になる映画 - ジャンル:映画

2008.02.03 | | Comments(7) | Trackback(0) | ・マスコミ・テレビ・新聞Ⅰ

NO.284 節分の日。

目覚めると、南の背振系は広範囲に渡り、うっすらと、ほんとに薄い化粧。
東の油系にも・・・、ここまでは珍しい。
数時間もすれば消えるだろうが・・・。

きょうは節分
家の外壁の角々に、なんという名の木だったろうか、幹にトゲのある木と、バチバチノキの葉をくくりつけて、かまどにバチバチノキをくべる。
ウバメガシの葉っぱは、燃えるときに「バチバチッ」と音を立てるのでそう呼んでいた。

そうやって、鬼除けをしていた。
私の田舎には「ヒイラギ」「いわしの頭」の風習は無かった。

家の中では、母親に炒ってもらった大豆を撒いて、
鬼は外福は内!」と、兄弟でやっていた。
「自分の年の数だけ食べるんだよ」と母に言われて、拾った豆を食べていた。

幼いころの、節分豆まきの記憶。

我が家でも、娘たちが小さいころは、市販の豆を買ってきて、
付録の面をつけ、豆まきをやっていたが、
最近は、とんとご無沙汰。

も、もう殆ど解けつつあり、はガスに包まれだした。



生活の中から、だんだんと季節感が薄くなっていきますね。
ランキング挽回中です。2つとも大変でしょうが、ポチポチッとよろしくお願いします。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ


テーマ:雑記 - ジャンル:日記

2008.02.03 | | Comments(3) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅡ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い