fc2ブログ
忍者解析

NO.286 不安定になる時期。

昔から、「木の芽時」という言葉がある。
長い冬から春になるころ、ホルモンバランスが変わったり、生命体の活動にも変化が起こるのだろう。

経験的に観て、この時期は、精神的に不安定になる仲間が出てくるようだ。
統合失調症など、普段は薬でコントロール出来てきたのに、このころから、いろいろと不安を訴えたり、大声を出したり、泣いたり・・・。
本人がそれだけならいいが、それが周囲に「伝染」する。

雰囲気にすぐ影響される仲間が多い。
そうなると全体が、わさわさわさわさしてくる。
これも仕事に入り、打ち込みだすと収まるから、「働く」ことの効用はたいしたものだ。

今朝も、暗~い顔してきた仲間が、自分の不安を、作文にしてきて、朝礼の時に読み上げていた。
「けんかをしないで、皆仲良くしないと・・・」というのが、いつもの彼女の訴えだ。
ケンカというほどの事が起きているわけではないが、彼女にとっては、ちょっとした強い語気も気になるのである。
軽度の知的障害で、職場でいじめにあってきたというから、過敏に受け取ってしまうのであろう。
その気のない相手も、気の毒な事だ。
だが、皆で折り合いをつけて一緒にやっていかなければならない。

泣き声で作文を読み上げるのを、仲間達は、心配し、腫れ物に触る思いで聴き、「そうね、そうね」と、うなづき相槌をうち、受け止めようとする。
一生懸命である。優しいのだと思う。
読んだ本人は、とりあえずは安心する。

何日かごとに繰り返しである。
今年もそういう時期になってきた。


よろしければ、ポチポチッとよろしくお願いします。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ:障害者作業所 - ジャンル:日記

2008.02.12 | | Comments(1) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅠ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い