fc2ブログ
忍者解析

NO.296 いつの間にか姿勢が・・・。

 10日ほど前の餅つきで、右腰に違和感が走り、その後でん部まで痛みともしびれともつかない感覚が広がった。
様子を見ることにしたが、一向によくなる気配もなく、先週末に整骨院に行った。ちょうど1年前に激しい痛みに見舞われたとき、知人に紹介してもらった整骨院である。

 身体が少し歪んでいるらしい。その為に、筋肉が無理な使い方をされ、坐骨神経が圧迫されての痛みらしい。・・・座骨神経痛。
昔、祖父が神経痛に苦しみお灸をすえていたのを覚えている。
まさかわが身に・・・とは。

 整体を施してもらい、電気治療をしてもらった。
余談だが、この頃整体院が多くなっている。テレビで、「お受験」生の整体があるといっていた。小学生で肩こりが多いんだとか、塾に行って整体に行って・・・だそうで。信じられん。

 私の場合は、姿勢を直す事。歩く時に、右足をかかとの内側からつけるように意識して、と言われた。
今日で3回目だったが、大分よくなっているとの事で、テーピングはなし。

 自分の事はなかなか見えないものである。先生は、「はい立ってください」と言い、私の立ち姿を一見してわずかな歪みを指摘した。プロってたいしたものだ。説明にも納得がいく。しばらく通院する事になるだろう。姿勢の矯正を意識して、歩く訓練をしながら・・・。

 身体の姿勢にして然りだが、心の姿勢は、もっと見えないものだ。
真面目に一生懸命にやってきたつもりでも、自分では気がつかないうちに、慢心があり歪みが蓄積していたりするものである。それが、個人的なことであれば、気楽に自分で気をつけて直せばいいが、仕事などに現れようものなら、なかなか重いものがある。

 長年やっていると、いい時は行け行けででいいが、気がつかないうちに積もった矛盾がどっと膿を出すこともある。それが、目に見えるように大きくなった時、これに向き合うのにはかなりのエネルギーが要る。仕事についても、この時期、謙虚に振りかえって、冷静に見つめなおしてみる必要があるだろう。その際、前向きな姿勢を堅持する事。

 昨夜、BShiで『深呼吸の必要』という映画を観た。沖縄には「なんくるないさあ」(なんとかなるさ)という言葉がある。
おじいとおばあのサトウキビ農家に、収穫の季節アルバイトで来た青年達と、おじいおばあの1ヶ月を描いた作品だ。青年達は皆、それぞれに心につまづいた傷を持っている。ある大雨で収穫が滞った日に、おばあが「こんなのはたいした事はない。沖縄には台風も来て、全て吹き飛ばしていく」と話す。心配する青年達に「なんくるないさあ。つまづいても、全てダメになっても、又一からやり直せばいいさあ」と、おじいが言う。おじいの言葉が、つまずき、傷ついた青年達に沁みていく。

 この精神を見習って、克服するべき課題、前進のための課題を洗い出し、新しい年度に備えなければならない。

 自立支援法の新体系に移行してから、思っていた以上に厳しい経営状況になっている。仲間たちの出勤率が、予想を超えて下がり、日割り報酬制度がもろ影響した結果となった。厳しい。




よろしければ、1日1回ポチポチッとよろしくお願いします。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

2008.02.18 | | Comments(3) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅡ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い