NO.421 ウクライナの歌姫ナターシャ・グジー?知らんかった!
おくつろぎあそばせ。
癒されてください。
朝のさわやかで透明な光と、声。
イカリソウ 名前は和船の錨(碇)に似ているから。
朝の光の中で捉えようとしてみたんだけど・・・。
モノクロのほうが、表現力あると思わない?
フィルム写真で、モノクロやりたくて引き伸ばし機なんかも買ったんだけど。
遠い昔、ほとんど使われないまま今は倉庫で眠っている。
デジタルは好かん!って思ってたけど、便利やなあ
本命はこちらです。
大津留公彦のブログ2が、精力的に9条世界会議のことを伝えています。
その中に「ウクライナの歌姫ナターシャ・グジー」が参加したとのことで、紹介されていました。
ナターシャ・グジー?知らないなあ???
「俺んところには あいさつには来てないけどお」と思いながら、
リンクしてみたら・・・、なんと!
いちころ、にころ、さんころげ!
心の臓を射抜かれてしまった・・・!
美しい歌声、なんてものじゃないね。
是非聞いてもてください。今夜はゆっくり眠れますよ。
いや、興奮して眠れないかも・・・。
(おれは、こういう世界には遅れているから、どうせみんな知ってんだろうなあ、と思いつつ・・・、
感動を素直に表現する俺って、自分的には・・・好き。ははは)
では、どうぞ。ミュージック スタート
http://www.youtube.com/watch?v=Cx03zgs7b_s&feature=related いつも何度でも
これは絶対にCD買うぞ
http://www.youtube.com/watch?v=Mp22I5fX-rk 見あげてごらん 夜の星を
あばよあばよ、よかなあ
以下は、大津留さんの記事より、紹介部分を引用しています。
九条世界会議二日目の午後一番はウクライナの歌姫ナターシャ・グジーの演奏
6才の時にチェルノブイリの原発に会った経験を語りました。
3日だけ避難せよと言われ逃げたが20年だったという。
同じことを繰り返したくないという思いで歌っている次の6曲を歌った。
キエフの鳥の歌
深い井戸
眠りたくないの
いつも何度でも
コスモス
アヴェマリア(カッチーニ)
この人の声は驚嘆に値する。まさに透明な水晶の歌声だ。
そして容姿もびっくりするようなすごい美人
日本が好きで日本で暮らして八年になるという。
初めて聴くウクライナの民族楽器バンドゥーラとう哀愁をおびた響きも良かった。
アンコールのアメイジンググレースがいま終わりました。
「まさに透明な水晶の歌声だ。」と、・・・さすがに俳句をやっている人は・・・!

こちらは、全身。
「朝の光感」「空気感」は、まあまあね。(甘っ!)

ちょっと暗すぎだけど、朝日は感じるね。ね!ね!ね!(汗)
では、おやすみんしゃい。
あ、ただ聴きは駄目よ。
感動を共有するコメントちょうだいな。
おつきあいありがとうさんです。

おかげさまで、ランキング上昇中!
よろしければもう一押し!!ポチポチッとお願いね。
↓ ↓


2008.05.06 | | Comments(7) | Trackback(0) | ・山野草
