fc2ブログ
忍者解析

NO.554 「核兵器は廃絶される事だけに意義がある」。

 6日は広島、9日は長崎・・・アメリカによる原子爆弾の投下から63年を迎える。
1945年8月6日、午前8時15分、B29「エノラ・ゲイ」が投下した爆弾は、広島市上空約580メートルで炸裂。数千度の熱線・爆風と放射線が市民を襲った。たった一発の爆弾で年内だけで、当時の広島市全人口の4割、約14万人の命が奪われた。

蓮0453


 それはアジア太平洋での日本の侵略戦争が敗戦を決定的にしていた1945年8月。米軍は広島、長崎に原爆を投下し、一瞬にして二つの都市を焼き尽くして、20万人以上(広島で14万、長崎で7万)の人命を奪った。両市への原爆投下は、人類が初めて体験した、非人道的で残忍な核兵器による惨劇として歴史に記された。それは当時の国際法でも許されない重大な戦争犯罪。
生き残った人たちも、放射線などの被害に苦しめられ、いまなお多くの人々が、入院や治療を余儀なくされている。

 被爆者健康手帳を持つ被爆者は24万3692人。平均年齢は75.1歳。
被爆者が全国各地で取り組んでいる原爆症認定訴訟は、7月18日の大阪地裁判決まで原告側が10連勝。被爆者救済をかたくなに拒絶してきた被告・国を司法が断罪し続けている。
 しかし、原爆症と認定された人は2118人、被爆者手帳を持つ被爆者のわずか1%にも及ばない。
この一年で亡くなった広島の被爆者は4300人、原爆死没者は合計で25万8310人。


「核抑止」に頼っては、「廃絶」は口先だけ。
「日本は、平和協力国家として国際社会で責任ある役割を果たしていかなければならない」
「非核3原則を堅持し、核兵器の廃絶と恒久平和の実現に向けて、国際社会の先頭に立っていく」
・・・福田首相は平和記念式典で、お決まりどうりの挨拶文を読み上げて見せた。

しかし、記者会見では、「日本の安全を考えればやむをえない。核抑止も現実的に必要な事ではないか」と、アメリカの「核の傘」に頼る本音を明らかにした。首相は1月の施政方針演説でも「平和協力国家」を強調してきたが、やってきたことは自衛隊のインド洋派遣を続けるなど軍隊の海外派遣だけ。
・・・絵に描いたような二枚舌を披露した。

一方、秋葉広島市長は記念式典の平和宣言の中で、「核兵器は廃絶される事だけに意義がある」と述べ、政府が「憲法を遵守し」核廃絶への道筋を示す「ヒロシマナガサキ議定書」の採択のために各国政府へ働きかけるなど、核兵器廃絶へ向けて主導的な役割を果たす事を求めた。

 今唯一の被爆国でもある日本が、世界から求められているのは、いつまでもアメリカの「核の傘」=「核抑止論」にくっついて行くことでも、自衛隊を世界中に派遣することでもない。

原爆投下で発行できなかった1945年8月7日付の新聞は次のように述べている。

惨状を前に、原子爆弾を投下した者に対する憎しみはわき起こる。しかし、圧倒的な被害を前にして思う。憎悪による復讐は人類を滅ぼすことにつながるだけだ。この爆弾は、アメリカが日本に落としたものでなく、人類が人類に落とした兵器、として歴史に刻まれるべきだ。
私たちは、本日ここで起こっているできごとを多くの人に知らせなければならない。国境を越えて世界のあらゆる人々に知らせなければならない。時を超えて後の世の全ての人々にも広く知らせなければならない。
死と破壊の惨状と、地獄の街に身を置いている者の体験を永遠に伝え続けていく。

 被爆の実相を伝えながら、実効ある核廃絶への努力をする事こそが求められているのである。それでこそ、「国際社会で責任ある役割を果たす」道だ。ここでイニシアチブを発揮する事ができるなら、日本の国際的な信頼もドーンと増すだろうに。

 あわせて、国内においては「核廃絶」とは並び行かない、「核安保」である日米軍事同盟を破棄・解消する世論へと高めることがますます重要だ。

 ついでに、「核拡散防止」問題にも一言。
本質的に言えば「世紀の詭弁」である事を指摘しておく。
例えば、今度のオリンピックでスピード社の競泳用水着がいいといって普及しているが、「核拡散防止」とは、「初めに着た選手は着用してもいいが、あとからはダメです」というようなもの。歴史的な経過はあれ、このような詭弁が、核保有国の論理に基づいていまだに通用する世界でもあることも見ておかなければならない。

 ま、アメリカの国防に携わった元高官などの中からさえも、「核廃絶」の声があがっている現実なども見れば、あまり悲観的にならずに、この流れをみんなで大きくして「核にしがみつく勢力」をどんどん孤立させ、地球上から追い落とそうということだ。

「核兵器は廃絶される事だけに意義がある」・・・まさにそうだ。


参考記事:
◆広島市 平和宣言
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1110537278566/index.html

広島・長崎63年 今こそ核固執勢力包囲して(赤旗)

見過ごされた被爆(大津留公彦のブログ2)
被爆の実相がアメリカによって隠され、ヒバクシャ救済も遅れたという。



よろしければお帰りに、シャターはこころで切れ!でおくつろぎ下さい。
友さんの写真ブログです。下手の横好きですが、どうぞごゆるりと。

いつもありがとうございます。あなたのポチが私の元気!ランキングー!ポチッとよろしく。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2008.08.07 | | Comments(14) | Trackback(8) | ・9条・平和Ⅰ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い