fc2ブログ
忍者解析

NO.880 成人おめでとう。

 先ずは全国の新成人の皆さん、成人おめでとうございます。

我が家も きょうは、三女の成人式
朝から着付けにいったり・・・、姉たちが式場に送り迎えしたり・・・。
新成人は133万人。15年連続減少とか。昭和から平成へ移行の年に生まれた世代。
消費税と同じ年。10歳の時には労働者派遣原則解禁の1999年。
これから、雇用もさらに厳しくなりそう。しかし、主権者として声を上げ、よりよく生きるためにがんばれといいたい。

成人 013

 まあ、女の子とはいえ、こんなにすれば嬉しいのか?
髪は染め、およそ塗れるスペースには、ぬりまくり・・・。

成人 011

成人 010

 自分のときは何もせず、式にも行かなかったことを思うと、何が楽しいのやら・・・。
でも、まあひとつの区切りだ。

 鹿児島ばあちゃんが、おっかあの見舞いがてらに、三女の晴れ姿も見たいと来福。
三女はばたばたと着付けに行き式に参加し、病院に見せに行き、帰って急いで着替えて、夕方から近所で中学時代の同窓会だと出かけていった。
出かける前に、「二十歳の感想を一言!」と聞くと、「きれいになります」だと!
アホ娘に愕然とする。「もっと大人になる決意とかないとか」と言うと、「少しづつ大人になってるやない!」・・・まあ、それは否定しないけどお・・・。

 四女はおっかあの見舞いに行き、手作りのチョコクッキーを差し入れしていた。昨日せっせと作っていたものだ。「お母さんに早く治ってもらいたいから、ハートの形のもつくったからね」と渡していた。

 ばあちゃんは、台所周りの掃除に余念がない。
きちんとしてきれい好きなのだ。少しでも散らかっていると気がすまない。私はこの母親に育てられたから、そういう性格が似ている。おっかあは真逆で、娘達もおっかあの影響下にあり・・・で、・・・なのだ。

 夕食は鹿児島ばあちゃん持参の赤飯に地鶏と野菜の煮付け、地鶏の刺身にモハミ(ブダイ)の煮付け・・・。腹パンパン!

 という訳で、我が家の成人の日も無事終わろうとしている。



「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

2009.01.12 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・父子家庭日記

NO.879 財界・大企業が消費税増税に熱心な訳は。

     (この記事がNPJ お薦め ブログ」で紹介されました。)  

 財界・大企業が消費税増税に熱心なのは、①消費税が大企業減税を穴埋めするものだからということと、そもそも消費税は、②大企業は1円もはらわなくていい仕組みをもっていることについては、以下のエントリーで見てきました。

NO.860 消費税は社会保障のために使われてきたか?
NO.872 消費税 大企業は1円も負担しないどころか、「益税」まで・・・!

カンタ 021

今日は、①に係わることについてもう少し見てみましょう。

 即ち、法人減税だけではなく、大企業の負担をもっと減らすためです。国中で大騒ぎになっている「派遣切り」だけでは飽き足らず、もっともっとぼろもうけを確保するための資本の野望があるのです。

 昨年10月に出された、日本経団連の「税・財政・社会保障の一体改革に関する提言」は、消費税増税にかつてなく踏み込んだものとなっています。消費税を基幹税にして、「遅くとも2010年の引き上げ」「引き上げの際には少なくとも5%」と提言しています。

 なぜ消費税増税なのか?
次のように踏み込んだ内容です。
「消費税は経済活動への影響が最も中立であり、景気変動による税収への影響が少ない安定的な財源である。また、特定のものに負担が集中することがなく、社会保障制度といった国民の安心・安全に係わるサービスを広く国民全体で支えあうのに相応しい税目である」
「さらに消費税は国内消費に対する課税であり、基本的に輸出コストに反映されないため、国際競争力低下の懸念がなく、グローバル化によって成長を図るわが国の将来像に最も適した税と言える。国際的な比較においても、わが国において拡充の余地がある税源と言える」

 よくもシャーシャーとここまで言えたものです!
ウソとごまかし、しかも「輸出戻し減税」が、いかに大企業にとって「おいしいか」・・・ここまであけすけに言っています。品の無い奴らだ!このシリーズをお読みの皆さんは、いかに大企業の好き勝手を言っているかはご理解いただけるでしょう。ここではいちいち反論することは控えますが・・・・。

 これと抱き合わせて、法人実効税率を「10%以上」引き下げることまで提言しています。

 財界の意向を受けた政府の「中期プログラム」も、2011年度からの消費税増税とともに「法人実効税率の引き下げを検討」と明記されています。

 消費税を5%引き上げれば約13兆円の増税になります。現在約40%の法人実効税率を10%下げれば約7兆円(大企業分では4兆円)の減税です。消費税増税による国民負担増の約半分が企業減税で消えていく計算になります。

  消費税③

社会保険料負担を免れる 
 「社会保障目的だ」としつこく言うが、仮にそうしたとしても大企業が得することには変わりはありません。増税分を社会保障に回せば、これまで社会保障に充てられていた法人税があまってきます。これを減税すれば大企業の負担が軽くなるというだけの話です。なんてことはない、社会保障財源が法人税から消費税に入れ替わるというだけのことです。

 社会保障に消費税をつぎ込んだ分、社会保険料が軽減されれば、保険料の企業負担分が減るという簡単な仕組みです。

 大企業の負担はさらに減り、儲けはガッポガッポというわけです。
労働者派遣法などの労働法制を改悪し先ずは労働分配で搾り取り、次には消費過程で搾り取る・・・、消費税は財界・大企業のあくなき利潤追求のための”打ち出の小槌”なのです。

以上、大雑把ですが、各論はまた次の機会に。



「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.01.12 | | Comments(0) | Trackback(3) | ・消費税・財源・税Ⅱ

NO.878 再び、おれはB型やけど、なんか文句あるとや!

 NO.873 俺はB型やけど、なんか文句あるとや!くらすぞ、きさん!の記事に、ぱたりさんから以下のコメントがあった。

血液型とか下らんと私も思います。
ちなみにウチは家族みんなO型ですが・・
見事に性格は全然違います。
当然ですが・・

「B型はこうだ」とか、
「アメリカ人はこういう人間だ」とか言うのを聞くと、
私はいつも、なにか意図的な誘導を感じます。
2009-01-11 日 12:56:26 | URL | ぱたり #JalddpaA

 そして、こんな歌まで見つけてしまってびっくり。俺って世間に疎いのかな。
血液型で相手を決め付けて、女や男をからかう歌。

演歌 血液ガッタガタ  バラクーダー


こちらの歌詞は血液型で女性をからかい、こちらのバージョンは、男性をからかう。

 血液型による自己診断、自己診断だけなら他人様に迷惑をかけるわけでもないが、他人にレッテル貼りをするということは如何なものか。この風潮にはさすがに一言申したくなるのだ。

 血液型診断は、日本と一部のアジア特有のもののようだ。日本ではABO式に一部RH式を絡めた血液型診断が中心だ。しかし、血液型は、他にe式、q式、s式、MNO式に加え、白血球の血液型、血小板の血液型など60数種類以上もあると言う。

 そして、まったく同じ血液型の人が遭遇する確率は1兆分の1以下だと言う。それだけ多様に個人個人が存在するわけだ。

 ABO式の血液型は、赤血球に乗っているたんぱく質の構造によって分類されているだけだ。その生理学的構造が人間の生理学的生命活動になんらの影響をも及ぼさないとはいえないだろうが、一方、人間の性格は百歩譲ってもそんなもので規定されるものではない。

 人間の性格というものは、一人ひとりのその生育暦の中で、幼い頃の躾であったり、教育であったり、人間関係であったり・・・、広い意味での社会的な体験を通じて、まさに社会的に総合的に形成されるものである。赤血球に乗っているたんぱく質の構造で簡単に決まるものではないことは明らかだ。

 そんな気難しいこと言わないでも、ただのご愛嬌、遊びジャンと言うかもしれない。
じゃあ、ABO式ガ発見されてからこのレッテル張りが、民族差別に利用されてきた歴史があると言う事実の前に、どう考えたらいいのだろうか。

 ただの遊びも無批判に麻痺すれば、大変なことになるよと言うわけだ。次回はその辺について・・・。

 関連ログ:NO.873 俺はB型やけど、なんか文句あるとや!くらすぞ、きさん!
NO.881 三度、俺はB型やけど、なんか文句アルとや!



「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ

テーマ:生き方 - ジャンル:ライフ

2009.01.12 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅱ

NO.877 安保理決議と「「イスラエルによるガザへの攻撃の中止を求める緊急アピール」(世界平和アピール七人委員会)・・・転載。

 8日、国連安全保障理事会が、ガザ地区での即時かつ永続的な停戦を求める決議を14カ国の賛成で採択した。アメリカは棄権。要旨は以下の通り。

停戦要求決議(要旨)

▲前文
 1、暴力激化と情勢悪化、特に停戦の延長拒否以降、その結果として生じた多数の民間人の死傷者に深刻な懸念を表明する。

▲本文
1、即時克永続的で完全に順守される停戦の緊急性を強調し、こうした停戦を求める。停戦はイスラエル軍のガザからに完全撤退につながる。
1、人道回廊の設置を目的とした率先した取り組みを歓迎する。
1、ガザ全域での円滑な人道支援を求める。
1、民間人に対するあらゆる暴力と戦闘行為およびすべてのテロ行為を非難する。
1、永続的停戦維持のてめえの措置整備に向け、取り組みを強化するよう加盟各国に求める。これには、武器弾薬の密輸阻止と検問所9の継続的再解放の保証が含まれる。この点に関し、エジプトの率先した取り組みを歓迎する。(・・・以上。)


 世界中で、イスラエルを非難する世論と行動が広がっている。
しかしイスラエルは決議を無視し、戦闘を激化。ガザの犠牲者は、負傷者が3330人を超え、死者は少なくとも800人、そのうち子供が少なくとも230人、女性が92人など民間人が多く含まれている。(ガザ救急当局、9日発表)

ガザ2

イスラエルによるガザへの攻撃の中止を求める緊急アピール
http://worldpeace7.jp/modules/pico/index.php?content_id=27

2009年1月4日
世界平和アピール七人委員会
委員 武者小路公秀 土山秀夫 大石芳野
   井上ひさし 池田香代子 小沼通二 池内了

 世界平和アピール七人委員会は、イスラエルが1967年から2005年まで占領を続け、今日まで18ヵ月にわたり封鎖してきたガザ地区に対して、昨年12月27日から続けている空爆、さらに1月3日に開始した地上戦展開の事態を深く憂慮し、以下のとおり緊急に呼びかけます。

1 私たちは、イスラエルに対し、ガザ攻撃をただちに停止することを求めます。きわめて人口密度の高いガザ地区への攻撃が、150万人の民間人を巻き添えにしていることは明らかです。行政・文化教育・宗教施設や民家の破壊もさることながら、民間病院にも被害を与えていることは、ジュネーヴ条約に違反しています(注1)。
 さらにイスラエルの政府と軍に、国連の「占領地における人権に関する特別報告者」リチャード・フォーク氏のガザ地区への立ち入りを認めること、ジャーナリストが同地区に入ることへの制限を撤廃すること、彼らの安全を保証することを求めます(注2)。
 また、イスラエルの政府と軍に、負傷者の搬出・治療と避難を希望する市民の地区外への安全な脱出をただちに保証することを求めます。

2 私たちは、ハマス地方政府にも報復の悪循環を断つよう求めます。また、ガザ地区の市民に共感を寄せるすべての近隣諸国の政府と市民にも、一刻も早い停戦を可能にするために自制を求めます。

3 私たちは、国連と各国政府が、ガザ地区における市民の窮状を深刻に受け止め、現在の惨状に対し、無条件での停戦を求め、事態の解決に向けてただちに人道的立場に立った紛争解決の仲介の労をとることを求めます。国連をはじめとする国際社会は、これまでもガザ地区における市民生活の支援に努めてきました。このたびの人道危機については、国連人道問題調整事務所や市民団体などが重大な関心を寄せています(注3)。私たちは、国連と各国政府に、目下の壊滅的な市民生活への支援をいっそう強化することを求めます。

4 私たちは、日本がこれまで繰り返しパレスチナに行なってきた緊急人道援助を評価します。日本政府は、これにとどまらず、本年より安全保障理事会非常任理事国に就任したことを重く受け止め、フランス政府が具体的提案を行ったように、日本国憲法にのっとり、和平に向けて積極的かつ具体的な尽力を行なうよう求めます(注4)。さらに、日本の税金によるODAによって建設されたガザ地区の施設が破壊されている可能性が大きいため、日本政府が状況を調査する権利を行使し、結果を公表することを要望します。被害が把握できた場合には、イスラエル政府に対して抗議すべきです。

5 私たちは、世界のすべての市民に、平和への意志をさまざまなかたちで表明するよう呼びかけます。


注1  「文民病院は、いかなる場合にも、攻撃してはならず、常に紛争当事国の尊重及び保護を受けるものとする。」(第4ジュネーヴ条約第18条 1949年)

注2  2008年12月15日、ガザ地区を訪問しようとしていた国連特別報告者リチャード・フォーク氏は、空港に20時間留め置かれたうえでジュネーヴに強制送還された。同氏は、ハマスがガザ地区を実効支配して以来、イスラエルが住民の最低の生活条件を無視してガザを封鎖していることは「人類に対する罪」の疑いがあるとして、調査のために立ち入ることを求めていた。

注3  国連人道問題調整事務所被占領パレスチナ地区オフィスは、連日のようにガザの深刻な状況を具体的かつ詳細に発信している。参照:Gaza Humanitarian Situation Report  http://www.ochaopt.org

注4  「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」(日本国憲法前文より)


連絡先:
小沼通二(委員・事務局長)
247-0014 横浜市栄区公田町200-9
ファクス:045-891-8386
メール: mkonuma254@m4.dion.ne.jp





「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.01.12 | | Comments(0) | Trackback(2) | ・国際政治

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い