NO.1557 米軍横須賀基地 「思いやり予算」の実態 (動画あり)
お久しぶりです。
新年度が始まりバタバタです。
でも、ちょっと頑張って、昨日テレビでチラッと見たことをメモしておきたくなりました。
4月7日放送、NHKニュース9のイチオシWatch「横須賀基地 思いやり予算の実態は」より、まとめておきます。
現場報告 在日米軍基地:横須賀基地 思いやり予算の実態は
米軍への「思いやり予算」とは、日米地位協定でも義務はないのに、日本側が「思いやり」の精神で米軍駐留経費を負担するものです。鳩山新政権も1881億円と依然高額を予算化しました。
NHKが、米軍横須賀基地と、米本国以外では唯一配備している米第7艦隊空母ジョージ・ワシントンにカメラを入れました。
横須賀基地には、1900人の日本人技術者が従事しているという。
「大砲など、一切の兵器のオーバーホールとメンテナンスをしている」と技術者が言う。「カタパルト」という空母から戦闘機を発進させる、アメリカ軍しか持たない装備も、米軍と日本人技術者がメンテナンスしているそうだ。
ジョージ・ワシントンのデビッド・ラウスマン艦長は言う。
「1000人が兵士と共に艦船を守っている。これ小そが日米同盟の証。艦艇を戦闘に備えた最高の状態に保つために欠かせない・・・」と。
その日本人事術者たちの人件費は「思いやり予算」によって賄われているのである。
そもそも、「思いやり予算」とは、32年前の1978年6月、当時の金丸信防衛庁丁官が言い出したものだ。
「駐留経費の問題については、思いやりの立場で地位協定の範囲内で、できる限りの努力を払い・・・」と。
高度成長後、物価が高騰し、米軍の負担が増えた(とNHKは言うが、ベトナム戦争でアメリカ経済と財政が破綻したのだった)ので、もともとは日本に負担義務などない米軍駐留経費のうち、人件費(労務費)の一部を負担するところから始まった。それがボウリング場などの施設整備費や冷暖房などの水光熱費に訓練移転費まで拡大して、近年は年間2000億円を超えてきたのである。
そして、32年間の総額がなんと!5兆5000億円にも上るのである。
カメラは、昨年完成したコミュニティーセンターに入る。
そこには、最新書をそろえた図書館、パソコンルーム・・・。
そして、スポーツジムでは、任務に就く前の兵士たちが汗を流していた。
こうした教育・厚生施設は横須賀基地内に5棟。140億円の「思いやり予算」が使われたという。
その他、
米軍住宅 637億4200万円
学校 98億6400万円
ガソリンスタンド 1億6000万円
消防署 10億3200万円
汚水処理施設 57億8300万円
宿泊施設 22億1300万円
・・・などなど、横須賀基地だけで使われた「思いやり予算」は、上述の人件費(労務費)も含め総額で2300億円だという。
何故にこれだけの思いやりが必要なのか?
アメリカ側は次のように言う。
横須賀基地のダニエル・ウィード司令官は、
「基地のレクレーション施設を娯楽のためと思う人が多いかもしれないが、しかし、戦闘という非常に困難な事態に直面する兵士の健康を保つために必要なのだ。日本の税金を節約するために、コストを削減し、より効率的なお金の使い方となるようにあらゆる手を講じている。」と。
第5空母打撃群のケビン・ドネガン司令官は、次のように言う。
「(昨年の北朝鮮の人工衛星発射の時)日米が連携して追跡し、被害を与えるものでないと確認した。
我々の力を合わせれば、非常に大きな抑止力となる。地域の安定を壊すものがいても、我々の前では行動を起こせないだろう。」
「日本の防衛という見返りに対する投資と考えれば、日本の財政支援(思いやり予算)が日本のGDPに占める割合はわずかである。もし、日本からのサポートが減れば、今と同じ規模と戦闘能力のある部隊の展開は非常に難しくなるだろう。」
米国が、本国以外では唯一横須賀に配備している空母ジョージ・ワシントン。全長330メートル、乗員5000人。70機のヘリや戦闘機を搭載したこの空母は、第7艦隊の「抑止力」の象徴であるという。
日本近海だけではなく、アジア・太平洋の軍事的拠点となった横須賀基地からのレポートであった。
今日は、以上紹介にとどめます。
鳩山政権の米軍思いやりぶりは、自公政権にも勝るとも劣らずです。
又の機会に、アメリカの言い分も含めて、そこらへんを、がツン!と・・・。
思いやり ああ思いやり どちらを向いて思いやる?ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2010.04.08 | | Comments(2) | Trackback(11) | ・軍事費削れ
