お知らせ。
めざす会からのメールニュースより。
◆1◆ 基本合意と総合福祉法を実現させる4.21フォーラム
基本合意と総合福祉法を実現させる4.21フォーラム
3.11の東日本大震災は、想像を絶するもので、死者・行方不明者は過去最大級となり、さらに福島原発は「レベル7」という最悪状況が続き、解決の見通しも立っていません。
避難所で過ごしている、あるいは避難所にも行けない障害者の人たちは、生命維持すらも危ぶまれる状況にあります。
JDFなど総力をあげたとりくみで障害者の救援も動き始めました。全力で全体像の把握につとめているところです。
一方、その中で、障害者基本法改正問題は止まっている状況です。しかし、改正案の要綱は推進本部で了承されています。けれども、内容面では障害者権利条約を十分にふまえたものとは言えず、権利性が薄められてしまっています。
総合福祉部会では、この夏新法の骨子を明らかにすることとなっていますが、本当に自立支援法が廃止されるのか、ますます気になります。また、利用料や日割制の根本矛盾が露呈するなど、この震災によって自立支援法の問題点が改めてクローズアップされています。
こういう状況の中で、4月21日(木)にフォーラムを開催し、情勢をしっかり共有しながら、私たちの求める新法制定を強く訴えていきたいと思います。多くのみなさまのご参加をよびかけます。
障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会事務局長 太田修平
日時 2011年4月21日(木) 13:00~16:00(受付12:40~)
会場 参議院議員会館 講堂
内容
○スライドで見るこの1年
○主催者、弁護団長あいさつ、来賓あいさつ
○第一部=3.11までの制度改革、総合福祉法の情勢と課題
報告と発言者(予定)
藤井克徳(推進会議の到達と課題)/尾上浩二(総合福祉部会の到達と課
題)
藤岡毅(訴訟団として総合福祉法をどう実現するか)/元原告=新井たかね
(埼玉)、大谷真之(和歌山)
フロアー発言(質疑応答も)
○第二部 3.11からの東日本大震災と私たちの課題
報告/フロアー発言/アピール採択
○終了後、国会議員にアピールを届けるロビー活動
*参加申込みは「めざす会事務局」へ
電話 03-5287-2346 FAX 03-5287-2347
syouri_mezasukai@nginet.or.jp
*なお、めざす会代表者会議を 10:30~12:00(受付10時)同会場で開催します。
◆2◆ 各地のとりくみやニュース、情報などから
○みやぎ支援センター
みやぎ支援センターの活動報告(第一次)について(2011年4月8日プレスリリース)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/JDF/press_release/miyagicenter_press_release.html
○支援センターふくしま
支援センターふくしま ニュース「つながり」
蓮舫大臣、支援センターふくしまを訪問(2011年4月9日)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/JDF/shiencenter_hukushima/daijinhoumon.html
○弁護士会の相談体制(青木佳史さんからの情報)
HP上でリアルタイムに確認できます
http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/saigaihhukou_2.html#osaka
○JDF東日本大震災被災障害者総合支援本部(随時新情報が)
みやぎ支援センター、支援センターふくしま
岩手・宮古に準備中
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/JDF_shienhonbu.html
○てんかん災害支援ネットワーク
http://web.me.com/kei.i/Epilepsy_Disaster/Main.html *静岡てんかん・神経医療センター 小出泰道さん提供の
「てんかん支援ホットライン資料」(添付PDF)
○厚労省
厚生労働省の発行したパンフレット・リーフレットなど
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017y8m.html (厚生労働省のトップページ右のバナー「生活支援ニュース」から入れます)
「生活支援ニュース」第2号(PDF:1.97MB)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014uzs-img/2r98520000018rrs.pdf
障害者(児)への福祉サービス、自立支援医療等の利用について(4月13日付)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000191eu-img/2r985200000191jn.pdf
○弁護士会の相談体制
http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/saigaihhukou_2.html#osaka
★きょうされんの情報ページです。
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
【東北関東大震災】(2011.3.11 14:46 国内観測史上最大のM9.0)
3月11日(金)、きょうされんは、西村直理事長を本部長とする「東日本大震災きょうされん被災対策本部」を設置しました。
そこで、被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替 口座名義 きょうされん自然災害支援基金口
口座番号 00100-7-86225
★
今日のつぶやき→
http://twilog.org/oowakitomosan
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中! http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓
スポンサーサイト
テーマ:障害者作業所 - ジャンル:日記
2011.04.14 |
| Comments(2) | Trackback(7) | ・災害と障害者
5時出勤で本焼き点火。
今日は21時までには終わるかな?
新年度、第1回目の本焼きである。
マグカップや茶碗に、次のような文字を入れて。
「心ひとつに がんばろう!にっぽん」
「あんたは一人じゃなかばい がんばるばい!にっぽん」
「上を向いて歩きんしゃい 涙はこぼしてよかばい 明日笑うためやけん がんばるばい!にっぽん」
「眼は臆病で 手は鬼になる がんばろう!にっぽん」
「たまには自分を ほめてやれ がんばろう!にっぽん」
「がんばれ自分 せいいっぱい がんばろう!にっぽん」
などなど、思いつきで。
博多どんたくのチャリティ-セールで、売り上げの2割はきょうされんの被災障害者募金にして販売するつもりだったが、昨日、主催者から中止との報が入った。多分「自粛」の影響だろう。
しかし、この一年はあらゆる販売の機会に続けようと思う。
買っていただいた方が、手元において使うたびに被災地に心を寄せることが出来ればいい。
違和感!
この「がんばろう!にっぽん」には違和感が無い訳ではないというより、ある。
何べんも何べんも聞くと、押し付けがましく、耳障りになり、しかも!だ。
これを流すACは、東電をふくめた電力会社10社が理事で参加している。
●@oowakitomosan
怒!人災を前に他人事のような電気独占産業だ!広告を流す前に原発を止めろ!→AC広告に電力10社がかかわっていた・・・・。http://bit.ly/dY9fSQ
ブロ友・ススムさんの
「AC広告に電力10社がかかわっていた・・・・。」で、書いている
地震と津波は天災と言えるけど、原発災害は絶対に人災です。この、ナショナリズムを煽り立てるAC広告は、その責任を曖昧にする役割も果たしているばかりか、被災された方々には、ただただ空しく響くばかりじゃないかと思うのです。
に、同感です。
いまや環境破壊大賞! そんなこんなしてたら、
ツイッターで、東京電力が地球環境大賞を受賞し授賞式が延期になたと言うことを知った。
ぶったまげげて調べたら、受賞決定は2月25日というわけ。
主催がフジサンケイグループだから、大企業身内のよいしょ!ごっこのいかがわしいものだが・・・。
●@oowakitomosan
びっくり!何だ2月時点か。いまや環境破壊大賞!RT @ryu3go3: @cnvvlty フジサンケイグループ主催「第20回地球環境大賞」受賞は東京電力株式会社。日本経団連会長賞受賞は株式会社東芝。 http://t.co/Y6o5pZx http://t.co/rpxRDQR
事故賠償を国民負担? そしたら、またまたバカな話が!
福島第1原発:事故賠償補償料足りず 差額、国民負担に(毎日新聞)
原発事故の損害賠償制度を定めた原子力損害賠償法(原賠法)に基づき、電力会社が毎年国に納めた補償料が、1962年の制度開始から2010年度まで累計で約150億円しかないことが12日、分かった。東京電力福島第1原発事故で、国は最低でも1200億円を支払う必要があるが、これまで受け取った補償料では足りず、不足分は国民負担で賄うしかない。
バカ言ってんじゃないよ!全く身勝手にもほどがある。この東電の誠意のかけらも無い態度には頭にきた。
●@oowakitomosan
バカ言ってんじゃねえよ!先ずは内部留保の4兆円、次は役員が多額の身銭を切ってから!そして大企業の連帯で!/福島第1原発:事故賠償補償料足りず 差額、国民負担に - 毎日jp(毎日新聞) http://ow.ly/4yZa3
東電の内部留保は2010年3月期決算で4兆2,290億円 。→
http://amba.to/eu4sfdメディア規制に官房費?! 腹のたつことは続くものである。
枝野幸男官房長官が、官房機密費(内閣官房報償費)は「未曽有の災害となった東日本大震災への対応等も踏まえながら」2011年度も従来どおり支出し続ける方針だと発表した。
●@oowakitomosan
アチャー!だめだこりゃ!震災復興財源が問題になってる時に官房機密費を2011年度も従来どおり支出し続ける方針だと!「未曽有の災害となった東日本大震災への対応等も踏まえながら」などと言いながら、これってメディア工作費が必用ってことバレバレ。http://bit.ly/e1S6vK
官房機密費は、自民党政権時代から“国家機密”とは名ばかりで、一部野党やマスメディアへの工作、各種選挙などに使われてきたことが内部文書や関係者の証言などで明らかとなっています。民主党政権下でも使途は公開されず、事実上なんら制約を受けていない。
民主党は、鳩山政権下で、「平成22年度(2010年度)1年間を通じて責任を持って報償費を執行する中で、その使途等を検証」し「透明性の確保を図る方策について、検討する」といい、菅政権も同様に言って来た。
震災対策で財源が大問題になっている時に、何の国家機密があるんだ!
福島原発事故に関する対策で、情報操作のためメディア規制に躍起なことが伺われるではないか。
ちなみに官房機密費は14億6165万円。急務である仮設住宅が700戸は出来るのだ。
・・・、もうあきれ返るだけである。
ところで、復興財源について民主党の川内博史氏が次のようにツイートしていた。
●@oowakitomosan
ほんと?RT @kawauchihiroshi: 復興財源…。みんな「財源は無い」と信じ込まされている。「原発は安全である」と信じ込まされてきたのと同様に。原発神話は経済産業省が創り、財源神話は財務省が創った。財源については…日本国政府は政府自身が貯金を600兆円余持っている。
これって、ほんと?本当なら財源の心配は要らないんじゃないのって思うけど?
ちなみに、財源については、大企業・大資産家への減税中止やムダを削って5兆円、さらには「復興国債」を発行して、244兆円もの内部留保(手元資金だけでも64兆円)を抱える大企業に引き受けてもらうというのが日本共産党の復興財源の提案である。
■参考:
どうする震災復興財源/日本共産党はこう考えます http://bit.ly/gk1hCu 呆れついでに、こんなニュースも流れた。 菅直人首相が13日、松本健一内閣官房参与と首相官邸で会い、福島第1原発から半径30キロ圏内などの地域について「そこには当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないのか、ということになってくる」との認識を示したそうだ。
こんなことがこんな形で出るものなのか?この官房参与の口の軽さというべきか?
こういうことは、避難移住の方針を示すとともに発表すべき非常に重いものではないのか?
●@oowakitomosan
そんな重大なこと、軽く言えるものだな。 RT @hutenma1: 原発周辺「20年住めない」と菅首相=内陸に移住、10万人規模の宅地造成 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000089-jij-pol
この政権ごっこ内閣の本質を物語っているとしか言いようが無いが・・・。
その他、原発に関する今日の資料的ツイートより。
●@oowakitomosan
RT @mainichijpnews: 福島第1原発:「チェルノブイリ超える」東電担当者が発言 http://bit.ly/eeb5QM
●@oowakitomosan
阪神・淡路大震災との違いは「人災」であること 内田 樹=神戸女学院大学教授 ~「中央公論」2011年5月号掲載 http://bit.ly/gPSS2I
●@oowakitomosan
(拡散)「小池さんに投票した」きっこ氏が解説。津波による原発事故を警告する共産党吉井議員の科学的な質問に対し、「そんなことないから大丈夫」と安全神話を語るだけの小泉、安陪政権の大罪。→「世界最悪の原発事故を起こした自民党の総理大臣」http://bit.ly/gpV9Vb
●@oowakitomosan
注目!「小出裕章非公式まとめ」…福島第一原発での事故を受けて、今注目の京都大学原子炉実験所助教・小出裕章先生のこの事故に関する情報発信を一覧できるようにまとめたサイトhttp://bit.ly/elKR42
●@oowakitomosan
RT @AKAHATA0201: 【本局発】安保問題を取材してきた記者が、米軍基地と原発の「国策」を問います →沖縄と福島 「国策」の論理 http://bit.ly/fD7Ylk
●@oowakitomosan
地震大国日本こそがめざすべき→独、原発からの転換模索/再生エネルギーを促進 http://bit.ly/gsmzDN
蛇足ですが、あのきっこ氏、都議選では小池あきらさんに入れたらしいですね。
その気なら選挙前から言えばいいのに。言ってるのかな?
@kikko_no_blog きっこ
福島の皆さん、本当にごめんなさい。東京都知事選で原発推進派の候補者が当選してしまいました。自民党と公明党の組織票によるものだとしても、私は東京都民として心から恥ずかしく思います。私と母は脱原発を訴えた小池晃さんに投票したのですが、力が及びませんでした。本当にごめんなさい。
4月10日 webから
そんなこんなで、
いよいよ最後の仕上げ、煉らし焚きの段階だ。
あと一時間ぐらい・・・。
★きょうされんの情報ページです。
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
【東北関東大震災】(2011.3.11 14:46 国内観測史上最大のM9.0)
3月11日(金)、きょうされんは、西村直理事長を本部長とする「東日本大震災きょうされん被災対策本部」を設置しました。
そこで、被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替 口座名義 きょうされん自然災害支援基金口
口座番号 00100-7-86225
★
今日のつぶやき→
http://twilog.org/oowakitomosan
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中! http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓
テーマ:震災救援・復興 - ジャンル:政治・経済
2011.04.14 |
| Comments(8) | Trackback(7) | ・さよなら原発!