fc2ブログ
忍者解析

NO,2107 ブログ4周年でした。

       暑中お見舞い
             申し上げます。


                 2011年 盛夏



 今年はセミが少ないかなと思っていたら、今朝は、
「シェンシェンジェミが、わっざいかやかましか朝じゃろぉ。今日はたいちぇほめくやろうなぁ。たいがぁたいがぁに頑張らんばじゃぁなぁ。」
・・・の朝でした。

     稲穂4089

 ふと気がつくと、
7月27日で、ブログ4周年でした。
2100本ほど書いてお客さんは40万人近く。

ま、飽きもせず続いているものです。
昨年9月からツイッターにも手を染め、やっと、それぞれの使い方を分けられるようになったかな、というところです。
 ツイッターで複数の情報をメモ的につぶやき、ブログでテーマを絞って書くというスタイルが、今のところ使い勝手がいいかもしれません。

勝手につぶやいたり書き込むわけですから、お気楽なもののはずですが、政治や社会について書くとそれなりの責任が伴い、・・・色々ありました。
もっと、気楽にシャカシャカと書けたらと思います。


 いずれにせよ、一日のうちに時間をとって社会に向き合い、考える。
そして、自分の生き方をちょっとだけ豊かにし、社会を少しでも前に進めたいものです。

 近所の田んぼには稲穂が出揃い始めました。
作付けが一番早かったところです。

     稲穂4091

 健康と楽しみのために、カメラをぶら下げて「ウォーキング」も始めました。
2か月で4K(現在?K)絞って、焼酎控えめ。(笑)

     kanata4088.jpg

 息子=悍太(カンタ 柴・13歳)も爺さんになりましたが、時々お供です。

そんな近況ですが、
暑さの折、みなさん、ご自愛ください。

今後とも、大脇道場をよろしくお願いします。


 最後になりましたが、こちらを応援よろしくお願します。
被災地宮城でソニーの期間工切りとたたかう若者たちです。

@rossonero2010 ソニーの非正規切りにあおうとしている一人の若者です。組合に入り、生まれて初めての本気のたたかいの中で、感じたこと思ったこと、素直につぶやいていきます。自分たちのこと、家族のこと、非正規で働き悩む若者たちのこと。ご支援どうかよろしくお願いします。

@Mar0325現在震災を理由にソニーを解雇されようとしております。被災地の就職状況はかなり悪く、そうそう仕事は見つかりません。このままでは家族もろとも自殺しかねないので組合に加入して戦っております。現在震災を理由にソニーを解雇されようとしております。被災地の就職状況はかなり悪く、そうそう仕事は見つかりません。このままでは家族もろとも自殺しかねないので組合に加入して戦っております。


ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
スポンサーサイト



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

2011.07.29 | | Comments(10) | Trackback(1) | ・このブログについて

NO.2106 雇用 一ヶ月伸ばした ソニー期間工22人衆

 内容は重複しますが・・・。

     358377392.jpg
     ●@rossonero2010 さんや●@Mar0325さん、映ってるのかな?

 皆さん乞う、ご期待!
 @rossonero2010さんによれば、「ブログの登録と、序文を仕上げて写真の整理などをしました。まだまだ公開にはボリュームが足りないところですが、頑張って早期の公開を目指します。」「・・・慣れないブログ作成ですが、暖かく見守ってやって下さい。取り敢えず、現状まで追いついたらすぐに公開します。」とのこと。

それまでは、ソニーに広告費をもらっている大手新聞も書いてくれなkだろうし、当道場が「出先」として情報を紹介しておきます。

というこことで、2011年7月29日(金)「しんぶん赤旗」より。

雇用 1カ月延ばした 宮城・ソニー期間工
-------------------------------------------------------------------
 ソニーが東日本大震災の被害を理由に仙台テクノロジーセンター(宮城県多賀城市)の期間社員150人全員を雇い止めにしようとしている問題で27日、ソニー労働組合仙台支部(電機連合加盟)との団体交渉がおこなわれ、雇用契約打ち切りの期限を決めず8月末まで1カ月、雇用を延長することに合意しました。
-------------------------------------------------------------------
契約更新に道
 ソニーは5月(職場によって6月)、期間社員に対し、3カ月契約を1回だけ更新し、雇い止めとすることを通告、7月末までに同意するよう求めていました。

 期間社員は22人がソニー労組に加入して交渉をつづけ、同意を拒否したまま暫定的に1カ月ずつ雇用延長させていました。会社側は雇い止め方針を変更せず、今回の交渉では、8月末をもって雇い止めされる可能性がありました。

 しかし、被災者を大量解雇することへ世論の批判が高まるなか、ソニーは「契約更新なし」という条項を設けず、1カ月の雇用延長を提案しました。今後の交渉によっては8月以降も契約更新される道が開かれたものです。

 ソニー労組仙台支部の松田隆明委員長は、「団結してかちとった、小さいようで貴重な成果です。さらに世論を広げ、正社員化をかちとりたい」と語っています。組合員も「これでまた1カ月たたかえる」と決意を新たにしています。

 期間社員たちは、ほとんどが5年以上も偽装請負や派遣社員、期間社員として働いてきており、本来、正社員として雇用すべき人たちです。

 ソニーの解雇問題は、日本共産党の山下芳生参院議員が22日に国会で「政府の復興構想会議に委員を出しているソニーが被災地で首切りをするなんて許されるのか」と質問し、菅直人首相が「震災を理由とすれば解雇や雇い止めは無条件に認められるものではない」「事情を関係者に聞く」と答えています。さらに山下議員は27日、細川律夫厚生労働相にソニーへの指導を要請、高橋ちづ子衆院議員とともに同省労働基準局にも要請していました。


 このたたかいは、労働者派遣法の全面改正が急務であることを改めて示していますね。
古いエントリーですが・・・。
 参考:■NO.271  貧困・格差の中心問題は、雇用・労働問題。 http://t.co/3rL0Af9

ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.07.29 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・22人の侍(ソニーのたたかい)

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い