fc2ブログ
忍者解析

NO.2152 世界に広がる反貧困反格差の声

 今日は早朝から窯出し、窯詰、本焼き・・・。
明日未明までかなあ・・・。

     桜錦4211

 ・・・で、ウォール街発祥の「99%デモ」が一気に世界中に広がりつつあるようですね。
「アメリカンドリーム」イデオロギーが覆い隠してきた貧困と格差の矛盾は最早隠しようがなくなったようです。日本でも「一億総中流」イデオロギーが目を背けさせた矛盾が噴出しています。

 もともと資本主義は社会的な富を私的に集積する基本的な矛盾を抱えています。修正的にいろいろ手を打ってきた資本主義も、その本質をあらわにせざるを得ませんね。

 わが国でも規模は小さかったが港区六本木の公園で集会がありました。

 雨宮処凛さんは「貧困問題は終わったどころか、生活保護受給者が204万人に達するなど、状況は悪くなっています。日本人が声を上げて社会を変えていこう」と。

 首都圏ユニオンの河添さんは、年収200万円以下で暮らす人が5人に1人以上という格差を是正するため、社会保障の充実など富の再分配を!と。。「私たちは少数派ではなく、世界につながる99%の行動だ。こういう行動を繰り返して、多くの人とつながりたい」。

 一握りの大企業が257兆円の内部留保をため込み、労働者には仕事がなく、庶民には増税というのです。

 矛盾が深まれば、見えやすくなるものがあります。

 資本をどうコントロールするか。
「大企業中心政治」をどう変えるかですね。
看板の架けかえでない真の意味出の政権交代、「大企業中心・アメリカ追随」の政治を変える大きな”繋がり”が必要です。

以下参考記事。
 2011年10月17日(月)「しんぶん赤旗」

>反格差の声 世界覆う
82カ国951都市でデモ

--------------------------------------------------------------
 貧困と格差への抗議デモが15日、アジアや欧米など世界82カ国951都市(主催者発表)で行われました。ニューヨークから始まった、格差社会のあり方に抗議し公正な社会をめざす声は、巨大なうねりとなり世界を包み込みつつあります。(ロンドン=小玉純一、外信部=小林拓也)
--------------------------------------------------------------
 ニューヨークと並ぶ国際金融都市ロンドンでは、「我々は99%だ」と唱和しながら、約3000人が警官隊に封鎖されたロンドン証券取引所周辺で抗議行動を繰り広げました。参加したサラ・グリムストンさんは「1%の大金持ちが世界を支配し、99%が犠牲となっている。今の制度はうまくいっていない」と抗議の声を上げました。

 ロイター通信によると、緊縮政策で市民生活が圧迫されているポルトガルの首都リスボンでは、2万人以上が「これ以上銀行を救済するな」などと書かれた横断幕を手に大通りをデモ行進しました。

 スペインの首都マドリードでは約2000人が、「痛み止め(資金注入)はもう十分、銀行に安楽死を」などのプラカードを掲げデモ行進。電話会社で働くファビアさん(44)は「もし住宅ローンが払えなかったら銀行は家を取り上げる。でも、銀行にはあいまいな理由で何十億ユーロも資金注入している。これは公正ではない」と訴えました。

 イタリアの首都ローマ中心部では数万人が数キロにわたり行進。ロイター通信によると、一部が乗用車に火をつけ、銀行や商店の窓ガラスを割るなど暴徒化し、警察が催涙ガスや放水で沈静化させました。

 そのほかオーストラリアのシドニーでは2000人がデモに参加。地元メディアによると、主催者は「世界経済を支配し選挙の投票にまで大きな影響を与える勢力に、我々は挑戦しなければならない」と述べました。

 反格差運動の発祥国となった米国ではこの日、100カ所以上でデモが組織され、アジアでは東京やソウル、香港などでも集会やデモが行われました。


2011年10月17日(月)「しんぶん赤旗」

ウォール街行動
無視できない米政界
“敵視”から“理解”

---------------------------------------------------------------
 【ワシントン=小林俊哉】米国各地に広がり、1カ月ほども続いているウォール街(米金融の中心地)への抗議行動は、民主、共和の二大政党の側も無視できない存在となりつつあります。
-------------------------------------------------------------
 「人口1%の富裕層の貪欲」への抗議を掲げる運動参加者を「反資本主義」などと当初は“敵視”していた野党・共和党の有力議員は、最近では「不満は理解できる」とトーンを変えています。

 「群集が街を占拠し、米国人同士を敵対させている」(7日)と述べていたカンター下院共和党院内総務は「彼らが不満を持つのも当然だ」(11日)と発言。「この階級闘争は危険だ」(4日)と述べていた同党大統領予備選候補者ロムニー元マサチューセッツ州知事も「自分は、1%の方ではなく、99%の庶民のことを心配している」(10日)と述べ始めています。

 ABCニュースとワシントン・ポスト紙の共同世論調査では、ウォール街の金融機関について、「好ましくない」と回答した人が7割。運動参加者に「職がないなら、自分を責めろ」(5日)と述べていた共和党大統領予備選候補者のケイン氏も「(責める)対象は、オバマ政権の経済失政だ」(11日付)と述べました。

 この運動に厳しい目を向けているウォール・ストリート・ジャーナル紙まで「彼らには一理ある」との社説(14日付)を掲げました。同時に、「(運動の標的は)ウォール街の200マイル南だ」として、ホワイトハウスに抗議を向けるべきだと論じています。

 オバマ政権は、ウォール街に怒りの矛先が向かっている状況を捉え、金融規制強化策などを骨抜きにしてきた共和党や金融界への批判を強める構えです。ワシントン・ポスト紙(15日付)は、ロムニー氏が金融界出身であることから、共和党をウォール街・富裕層の味方だと批判を強める作戦だと報じています。

 NBCニュースなどの世論調査では、8割の人が、ウォール街への抗議運動を知っていると回答。国民の関心が高まる中、“悪いのはウォール街かオバマ政権か”で争い始めた2大政党の姿は、運動が米中央政界の議論を動かし始めたこともうかがわせます。


  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
スポンサーサイト



テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.10.17 | | Comments(4) | Trackback(5) | ・国際政治

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い