NO.1007 定額給付金 「さもしい」お願いですみません。
百年に一度の経済危機に、百年一度の目玉経済対策。究極の「さもしさ」、選挙目当ての「ばらまき」定額給付金が衆院3分の2の力で成立し、早速給付が始まっている。
涙を流して
今朝のテレビで、全国に先駆けて5日に支給が始まった青森県西目屋村(にしこっぺ)での支給の様子が報道されていた。早速仏壇にお供えし手を合わせるおばあさん。何に使いますか?と尋ねられ、「サシミ」と応え涙を手で押さえる。10数万円はいった袋を手に、「孫に、・・・何を買ってあげようかなあ」と、若いおじいさんの笑顔。・・・確かに貧しい人々にとって現金が手に入ればうれしいに決まっている。この涙や笑顔が即、政策への評価というわけではないでしょう。
軽率な奴ら・・・
一方、お気楽にはしゃいでいる者たちもいる。
「皆さん。貯金しちゃだめですよ。使ってください。私も何を買おうかウキウキしています」(自民党津島派の政治資金集めパーティーで佐藤正久参議院議員)
「わたしはふだんより贅沢な夕食で追加的な消費需要を生み出す」(鳩山総務相)
「おれは大好きなうどんで行く。」(吉村剛太郎参院議院)
「2杯3杯と召し上がれば追加的な消費になります」(鳩山)
「みんなで一日も早く使い切りましょう。それこそが景気回復につながります」(松島みどり衆院議員)
なに浮かれてるんや・・・まったくアホか!
「今や国民の大多数が、やはり定額給付金はひとつの経済対策として理解できるやり方だなあと思っている」(津島雄二会長)・・・世論調査では国民の7~8割が反対しているのに・・・。
ああ~あ。このつくりゼリフたち。「あんたたちにはたったの1万2千円なんて、ハナクソやろうもん!」
とにかく法案が通った、自民内にさしたる造反も混乱もなかった、という安心からだろうか。お気楽なものである。この軽さを見ても、経済や国民生活への自民党の危機意識の無さ、不真面目さが伺える。
麻生さんの白々しさ
麻生総理も、「全所帯に出します」→「豊かな人に出す必要はない」「金持ちが受け取るのはさもしい」「哲学、矜持の問題」→「高額所得者も盛大に使って」・・・迷走の果てに、「受け取ります。地元で直ちに使って消費の刺激に当てる。」「使いみちは家内と相談して・・・」 あなたにとってはなんという額ではないでしょうに、白々しい!
生活が大変な中でも多くの国民が反対したのは、選挙目当ての「さもしい」使い方ではなく、税金はもっと困っている人のために使って、という思いだったんじゃないのか。
さもしい政策
小泉政権以来、自公が国民に押し付けてきた負担は、増税や社会保障の負担増・給付カットで年間13兆円。次には消費税増税で、さらに年間13兆円(5%アップで)をむしりとろうと目論む。「百年に一度」を脅し文句に使い、莫大な内部留保を持つ大企業は派遣・下請け切りに走る。政府は違法なそれらの行為も見逃し・・・、こんなさもしい根性の政策では、暮らしも救えないし、経済も立ち直らないのは明らかだ。
ついでに余談だが、この定額給付金。政党にとっては、どう使うかはお気楽には行かないようだ。
共産党は、国会議員は受け取らない年、地方議員は縛らず自主的に判断だそうだ。もちろん党員もだろうけど。民主党は、各地で「うけとったらNPOのために使おう」とか、有効な使いみちが話し合われているようだ。
私も、ひとつ提案というよりお願いがあります。
もしゆとりがあればお近くの障害者の作業所で買い物をしてください。(尤も、買うに値しない商品なら同情は要りませんが・・・) 不況で売り上げが落ちる中、どこの作業所でも、応益負担のために苦しむ障害のある人たちの工賃・給料を上げるために売り上げを伸ばそうと一生懸命です。
若しくは、障害者作業所に寄付してください。報酬単価が下がり、日々の経営に困っている作業所が沢山あります。どんなにか助かり、励まされることでしょうか。
「さもしい」政策には、助け合いと連帯の消費で応えるというのはいかがでしょう。(もともと、経済効果は期待できませんが・・・)
よろしくご検討ください。 「さもしい」お願いですみません。(汗)
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
いつもありがとうございます。
ランキングー

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.1178 2009年度補正予算が成立② 庶民はほったらかし、借金は消費税増税で (2009/05/31)
- NO.1177 2009年度補正予算が成立① 大企業・ゼネコンには、いたれりつくせりの大盤振る舞い (2009/05/30)
- NO.1148 鴻池祥肇官房副長官の辞任 麻生政権の末期症状 (2009/05/14)
- NO.1137 麻生暴言失言のデパートに新商品追加。「目玉商品」にこそ注目すべし! (2009/05/08)
- NO.1007 定額給付金 「さもしい」お願いですみません。 (2009/03/06)
- NO.990 流行っとおと?麻生内閣冬景色(「津軽海峡冬景色」の替え歌)。 (2009/03/01)
- NO.961 危機意識ゼロ総理 その夜もバー通い 。 (2009/02/18)
- NO.958 小泉発言と民主党の国会戦術。 (2009/02/16)
- NO.957 一桁内閣の中川財務大臣 大丈夫?まさか、酔っ払ってるんじゃ・・・? (2009/02/16)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.03.06 | | Comments(5) | Trackback(3) | ・麻生政権
