fc2ブログ
忍者解析

NO.103  いろいろです。

きょうは、ちょっと困難な仲間たちについて。

自閉症のトノ(33歳、男)は、人環境変化が苦手である。
変化によるストレスと闘わなければならなくなる。
今大奮戦中で作業どころではない。

親子3人の暮らしの中に、妹さんがお産で帰ってきて2歳の甥と新生児の泣き声に囲まれて、人環境の大異変が起こっているのだ。
初めは、甥もトノも避けあって大変だったようだ。
親指の付け根をかむ自傷行為が復活し、睡眠障害も引き起こした。

作業所内では殆ど作業には入れない。
「めだまがくるくる・・・」「しおみずばかりじゃふやけてしまう・・・」と終日さえずっている。
「仕事せんで、何で目玉が回るとか!」と私に言われながら。

お父さんが連絡ノートに書いてきた。
「家族がみんなで台所に集まっていたとき(普通こんな人口密度の高いところは避けるのだが)、甥が『おじちゃんスキスキ』と言うと、すかさずトノは背を曲げ顔を近づけた。
頬ずりには至らなかったが、十分に親愛の表現であった。
その姿は感動だった。
・・・みんなお互いに我慢しあい支えあっているんですね。」と。

トノは笑顔で耐えながら、いいおじさん目指して闘っているのである。
自傷も睡眠もかなり安定して来ている。。
闘っているのである。作業もせずただフラフラしてるのではない。
極度の頻尿に悩まされながら・・・。



 週明けは生活の乱れがピークだ。
ミホチャン(60歳、おとこ)は、今日も朝から酒のにおいをプンプン。
風呂にも入らず髪もひげもボウボウ。
酒だけは毎日努めてる。俺が言い出すときりなくなるから、今日のところは黙認。
作業だけはしこしことやっている。



 長期の休みが続くタッチン(33、男。軽度知的に精神障害)。このところ時々出てくるようになった。担当の栗に背後霊のようにくっつき回っている。そばにいると作業をするが、目を離すといつの間にか帰ってしまうこともある。この職員体制ではマンツーマンは無理。
少しづつ足が向いてきてるからいい傾向。



 ホンチャン(33.男)も、サラキン疲れとバイト疲れか、
「あっちが痛いこっちが痛い」と、2週間以上休んだが、出てきだした。
消費生活相談に行って「返済はしなくてよかろう」ということになったらしい。
様子見。肩の荷が下りたのか。一応普通に元気だ。
ホストクラブの皿洗いのバイトは続けるらしい。
6~7万の小遣いになるらしいから。
陶友には何しに来とるのか
。「気持ちが安らぐ」そうで、それも利用の仕方か。



 2ヶ月近く来れなかったドナタサン(31.女、軽度知的に精神障害)は、このところ元気。
いつものように、元気な豆腐の売子さんになった。
仲間ともいつものようにオチャラケている。
あの休みは何だったんだ。
お天気姉さんだからこんなもの。待てばいい。
その時が来れば復活!である。
「どなたでしたかね?」と言う私のツッコミに「もう、友さん!○○でしょうがあ!もう、もう」である。
しばらくはこの調子で落ち着いてくれるでしょう。



 もひとり。長欠のマサキクン(51、軽度知的に精神障害)。
時々、栗を持ってきたり柿を持ってきたり・・・。
何か用事にかこつければ足は向く。
これも待つしかないだろう。
日曜日は担当のとくいが、能古島に一緒に出かけたらしい。
その土産を持ってこさせると言う作戦の元に。
しかし今回は通用せず
。本人は休み、お母さんが土産を持ってきた。ご苦労様。




 グループホームでの集団生活になじめず、アパートでの1り暮らしに戻ったナツサン(61.女)。知り合いになったお寺さんで、朝晩の御勤め。
掃除をして、朝夕食を頂くのだそうだ。たくましい。
ずっとそうした来た。調子がいいときは良いが、何かあると冷静に合理的に物事の判断ができず、相手の悪口を言いふらし、あきれられて去られて・・・。
また次の人を探す。
逞しくもあり・・・、障害故と思えば仕方なくもあり。
さて今度はどう続くか?
糖尿の値が高めに推移している。



いろいろである。



今日も応援ポチッとお願いします!

関連記事

2007.10.16 | | Comments(1) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅠ

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2007-10-16 火 19:48:30 | | # [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い