fc2ブログ
忍者解析

NO.1053 涙の会見で開き直り 「イチロー選手のような役割を果たしたい」

 「今日の同じ名前ですが、(第2回ワールド・ベースボール・クラシックの決勝戦での)イチロー選手のような役割を自分が果たせたら、この上ない喜びと思っておりますが、今後、そういう役割が出来るように頑張って参りたいと思っております。」
 民主党代表続投を涙の会見で表明した小沢一郎氏。

        桜咲く 025

 これが政権を執らんとする政党の党首だ。日本の民主主義の貧しさの反映でもある。
 (2009年3月25日01時29分 読売新聞)
民主・小沢代表 記者会見の全文
 この間の記者会見同様、何ら疑惑に応える内容ではない。
まず、秘書の起訴事実に対する認識は以下のようなものだ。

 「今日の秘書の起訴の理由を聞きますと、(政治資金)収支報告書の政治資金規正法違反、すなわち収支報告書の記載の仕方についての問題が起訴の根拠、理由とされております。私どもとしては献金を受けた事実はそのまま報告しておりますし、献金をいただいた相手方をそのまま記載するのが規正法の法の趣旨であるという風に理解しておりまして、その認識の差が今日の起訴という事実になったことと思います。」


”形式犯”という認識
 小沢氏は、政治資金規正法の記載の仕方の「認識の差」と述べ、あくまで”形式的なものだ”として、起訴事実への反論はいっさいない。これまで多額の献金を受けながら、小沢氏は、相手がどういう団体かなど「せんさくしないのが常識だ」と言ってきている。このような説明に国民は到底納得しないだろう。

 この問題は、単なる政治資金収支報告書の記載ミスという「形式犯」ではなく、西松建設から長年にわたり多額の献金を受けた事実を国民の目から覆い隠そうとしたのではないかという重大な疑惑があるのだ。

 小沢氏のみならず、民主党の自浄能力も問われている。自ら疑惑を解明し、国民に説明する責任がある。民主党は公共事業受注企業からの献金禁止法案を提出し、マニフェストに掲げて来た経緯がある。党首自らそれを踏みにじったこと、なぜ献金元を隠す必要があったのかなど、疑惑の全容を国民の前に明らかにすることが政党としての責任というものだろう。

 そして相変わらず捜査批判だ。

 今までの過去の例を見ましても、この種の問題につきまして逮捕、強制捜査、起訴という事例は記憶にありません。そういう意味で、政治資金規正法の趣旨からいっても、またそういう点からいっても、私としては合点がいかない、納得がいかないというのが今日の心境でございます。特に衆院選がまさに秒読みの段階に控えておる今日でありまして、私の責任の重大さを感じると同時に、そういった形での結果につきましては、自分としては納得出来ないという思いでございます。


 政治資金規正法の根本精神は、癒着や政治腐敗を防止するために政治資金の収支の公開を通じて政治活動が国民の不断の監視と批判の下におかれるようにすることだ。

公正で厳正な捜査を
 捜査当局は、小沢氏に限らず、法の主旨にのっとって、関係した自民党議員も含め公正で厳正な措置をとるべきであり、そうしなければ、「不当捜査」批判も免れないであろう。
 捜査の手が及ばないように息を潜めながら、大目クソが鼻クソを笑うような自民党も同罪だ!小沢続投を批判する暇があったら、自ら自浄能力を発揮すべきだろうが!

開き直り
 そして小沢氏は、記者の質問いに以下のように答えている。

 「私の目標、そして私の夢、政治家としての夢は、日本に本当の議会制民主主義を定着させること、そのためには、本格的な政権交代ということによって主権者の国民のみなさんの議会制民主主義への理解を深める、ということが私はできると。そしてまた、政権交代が本来の民主主義の機能である、このことによってしか、日本に議会制民主主義が定着することはないだろう。そういう思いに立っておりますので、そのことで私が、今日みなさまのご理解のもとで、代表をこのまま続けるということに、ご承認いただいたわけではありますけれども、あくまでも衆院選での勝利を前提に、何事も、私自身、考えていきたいと思います。」「それが私の最後の政治家としての仕事だ」。


 政権交代の大義のためには、西松献金問題はたいした話ではないじゃないか、私の政治家としての夢のために仕事をするんだ・・・、なんとも有権者をなめて甘えた開き直りである。

議会制民主主義」を語る資格なし
 法の精神を踏みにじり、”形式的”にうまくくぐり抜け説明責任を果たさない小沢氏に「議会制民主主義」を語る資格があるだろうか。

 何よりもカネの力で政治をゆがめてきた企業・団体献金こそ「国民主導の政治」・「議会制民主主義」をゆがめてきた元凶だ。疑惑にふたをするならば国民の政治不信はいっそう募り、国民を政治から遠ざけることになるであろう。

民主政治をゆがめるワイロ
 小沢氏の開き直りの根本には、企業・団体献金が、主権者である国民の意志に基づいて行われる議会制民主主義を根幹から揺るがす大問題だと言う認識の欠如がある。
 企業も団体も、どんな意味においても主権者などではなく、営利団体だ。それがわいろ性を持つ献金を通じて民主政治をゆがめてきたのがこの間の、「自民党」的政治であり、政治とカネをめぐる問題の本質だ。

 最後に、小沢氏は、「企業・団体献金の全面廃止を党の方針としてまとめ、選挙の争点にするという大方針はあるか。」との記者の質問に以下のように答えた。

 今日の同じ名前ですが、(第2回ワールド・ベースボール・クラシックの決勝戦での)イチロー選手のような役割を自分が果たせたら、この上ない喜びと思っておりますが、今後、そういう役割が出来るように頑張って参りたいと思っております。それから、企業献金の全廃ということは、これは私、突然言い出したわけではありません。『日本改造計画』の中でも触れておりますし、私自身の持論はディスクロージャーということでありますけども、企業献金にまつわる色々問題があるとするならば、また今回のことも考慮に入れてやるならば企業献金をすべて禁止するという方策しかないだろうと私は思っておりまして、これが民主党の党内の結論になるかどうかは、幹事長を始めみなさんの議論に待ちたいと思っておりますし、これが民主党のみんなの総意と言うことになれば、一つの衆院選の争点になることは間違いないだろうと思っております。

 こういう言葉もむなしいだろう。
それなら、「前々から言ってきた」のであれば、その言葉に対しての総括は如何にするのか?
そして、他人事のように「民主党のみんなの総意と言うことになれば・・・」などというべきでな無いだろう。
 「今まで悪かった」「今後一切止める」「疑惑の金は返す」「公約に掲げてやる」といえば良い・・・簡単ことだ。

イチローも気の毒だ
 鳩山由紀夫民主党幹事長は、「官僚主導から国民主権の政治に変えていかなければならない時に、検察に負けてはならない」と、続投表明した小沢氏を結束して支えようと訴えた。「国民主権」に関わる重大な疑惑に正面から答えることもせず、「捜査批判」に議論をすりかえるようでは、国民の理解を得ることも、献金に依存し財界奉仕で国民イジメをする「自民党」政治を打ち破り、「国民主導の政治」を打ち立てることができないであろうことは明らかではないだろうか。

 民主党内からも、小沢「降板」の声はくすぶり、世論の批判は厳しい。民主党の投手(党首)を誰がやるかは私が知ったことではない。私は「原監督」ではない。ただ、自らの保身のために「国民主導の政治」や「議会制民主主義」をもてあそぶ事は、世論が許さないだろう。

 政治と野球を同レベルで語るつもりは無いが、小沢イチロウに「イチロー選手のような役割」を果たすことは不可能だろう。引き合いに出されたイチローも気の毒だ。

 

   
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ ←こちら優先でポチッ。
 ←できればこちらもポチッと。
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.03.26 | | Comments(9) | Trackback(2) | ・民主党批判Ⅰ

コメント

これでも党首の席に居続けようとするのは、実に見苦しいですね。リンク先の動画でも、「謙虚なイチロー、検挙された一郎」とのタグがついています。鈴木イチローと小沢一郎とでは、正反対ですね。

2009-03-26 木 17:23:35 | URL | 某173 #W38YGthQ [ 編集]

政権交代なくして民主主義なし

こんにちは。本エントリーに失望を覚えます。イチローくん憎けりゃ政権交代まで憎いじゃ、まずいでしょう。「政権交代が本来の民主主義の機能」「企業団体献金全面廃止」誠に尤もな意見ではありませんか。これほどの保守政治家は、現政界に見い出せませんよ。イチローくんに文句をつけるとすれば「お前に言われたくない」だろうが、イチローくんサイドからすれば「じゃあ誰が言えるねん」だろう。問題は、イチローくんが保守二大政党制論者であり、改憲論者であるということでしょう。「自民VS民主」に割って入り、政権交代を成し遂げ、日本国憲法の理念「平和・民主・平等」を具現化する政治を執り行う。その勢力が、未だ鬨の声すら上げない。ほとんどまったく国民に相手にされてない。この惨状をこそ、イチローくん批判よりも何よりも先ず、批判すべきではありますまいか。今日只今の局面だけに限定すれば、イチローくんは「System」と戦ってますよ。たとえ思想信条は異にしようとも、反権力に立つ身であるなら、今のイチローくんには惻隠の情を以てあたるが、人の道。違いますかな、御師範。

2009-03-26 木 17:24:29 | URL | BLOG BLUES #- [ 編集]

BLOG BLUES さんへ。

こんにちは。コメントありがとうございます。

>本エントリーに失望を覚えます。
お主ならそう来るでしょうね。申し訳ないことです。

>イチローくん憎けりゃ政権交代まで憎いじゃ、まずいでしょう。
別に何処かの信者の如く、坊主憎けりゃ袈裟まで・・・という了見で、政権交代を否定なんぞしていませんが。
政権交代で言うならば保守二大政党の中身は変わらず、クビが変わるのを「政権交代」とは認めまてはいませんので。ちょっと、的外れかな、すみません。

>「政権交代が本来の民主主義の機能」「企業団体献金全面廃止」誠に尤もな意見ではありませんか。

このこと自体は尤もですが、
 誰が言うとるんや?「今まで悪かった」「今後一切止める」「疑惑の金は返す」「公約に掲げてやる」といえば良い・・・簡単ことだ。・・・その上で言ってこそ、聞ける話であろうということです。私は気は弱いが、そんなにお人よしではないのでして。世論もそうお人よしではないと思いますが。

>ほとんどまったく国民に相手にされてない。この惨状・・・
痛いところを衝くね。悔しい限りで、確かに量的な問題はあるが、現状認識や政治プロセスの歴史や発展への認識が違うように思います。しかし、この辺については、御指摘はお受けしましょう。もっとパッとせんか!ということで。

>今のイチローくんには惻隠の情を以てあたるが、人の道。違いますかな、御師範。
私は「人の道」こそ大事だと思い、そうして生きてきたつもりです。しかし、イチロウ君個人への思いは無いし、彼が権力と闘っているという評価はしていませんので、・・・惻隠の情・・・?、今のイチロウ君に対しては、どうも私にはそういうものは湧いてきません。

記者会見を見て、むしろ、イチロウ君ともあろうものが・・・と、不思議なものを見たと言う気がしています。

イチロウ君は「肉を切らせて骨を砕く」作戦に出たように仰いますが、彼は擦り傷すらナメナメしているのではないかと見ています。悪しからず・・・。

ではこの辺で、失礼。

2009-03-26 木 18:55:18 | URL | 友さん #- [ 編集]

某173 さんへ。

コメントありがとうございます。
> リンク先の動画・・・
リンクに飛べませんが、、「謙虚なイチロー、検挙された一郎」とはよく言ったものです。
まあ、世間の見方はいろいろで、特にブログ界隈は、不思議なものです。

2009-03-26 木 19:00:59 | URL | 友さん #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009-03-26 木 21:00:57 | | # [ 編集]

マスコミの尻馬に乗ってはならない

こんにちは。冷静になって状況をよく見てください。マスコミ総動員による小沢バッシングは異常だと思いませんか。思いませんと言うのであれば、何をか言わんやですが。客観的に見て、明らかにイチローくん狙い撃ちでしょう。御師範は共産党員か或はシンパの方でしょ。これまで共産党は、つねに警察、検察の狙い撃ちに遭い、悔し涙に暮れて来たはずだ。然るに、惻隠の情が湧きませんか。そりゃ不人情だ。今後、共産党が狙い撃ちに遭っても同情を寄せる人々は、今より更に減少するでしょう。この問題に関して、今共産党が取るべき方途は、民主党党首の苦し紛れだろうが何だろうが、発言自体は尤もなのだから、それに乗じて企業団体献金全面廃止に持って行くことでしょう。そして、検察やマスコミが全然追及しない尾身や森の不正を徹底追及することでしょう。さすれば、が然世間は、共産党を見直しますよ。日本の政治をよくしようと思ったら、共産党を躍進させにゃいかん。マスコミの尻馬に乗ってイチローくんを叩いても、自民党支持者を喜ばせるだけで、共産党の支持拡大には繋がりますまい。それどころか、たとえ同じ穴の狢だとしても「政権交代」はないよりあったほうがいいと思っている国民、少なくないはずですよ、そうした国民の離反を招くばかりでしょう。共産党の潜在ターゲットは「CHANGE」を求めている人々なんです。この人々の心を捉えるには、何を為すべきか。マスコミの異常な小沢バッシングとは一線を画し、検察やマスコミが頬被りする不正追及の論陣を張ることだと思いますよ。それでこそ、天晴れ共産党でしょう。

2009-03-26 木 21:14:18 | URL | BLOG BLUES #- [ 編集]

BLOG BLUESさんへ。

度々ありがとう。
ご指摘の件は、頷ける点もありますし、参考にさせていただきましょう。

2009-03-27 金 10:53:00 | URL | 友さん #- [ 編集]

小沢イチロー

秋山参謀殿におかれましては、小沢イチローの××ヤローが大連立に乗りかけやがったこと、小選挙区制導入なんか推進しやがったお陰で共産党が議席数で見れば「ほとんどまったく国民に相手にされてない」ように見えてしまっていることなど、ゆめゆめお忘れなきようお願い申し上げたく。

2009-03-28 土 13:59:34 | URL | latter_autumn #J6Syvwzk [ 編集]

司法226事件

小沢西松疑獄は読朝毎産NHKの大手マスコミが自民党長期政権下、マスゴミ各社経営陣が歴代総理番記者で占められ、政府与党とどうしようもなく癒着腐敗しマスゴミ化していることを明白に示した。読朝毎産NHKは政府広報資料やリークの垂れ流しで体制翼賛報道機関化しており、ただの政府外郭広報団体というべき情けない存在になり下がっており、もはや欧米的な意味でのマスコミは日本では日刊ゲンダイのみである。検察もアジアアフリカ並の三流四流政治警察と化していることは、佐藤外務事務官、三井検事等の一連の事件でも明白である。日本は100年に一度の経済危機であるだけではなく、議会制民主主義と法治国家体制の危機でもあるのである。今度こそ永田町、霞ヶ関、虎ノ門と都道府県に対して政権交代による競争原理の導入の実現が日本再生に絶対必要である。国民は今度こそ覚醒して政府与党マスゴミの腐敗のトライアングルが作るニセモノの世論を徹底的に打破しなければならない。自民党支持者に告ぐ。小沢嫌い、民主党イヤなら自民党に自浄能力・自己改革能力があると本当に思っているのか?。

2009-03-29 日 16:54:13 | URL | ナンバ #ECn66tzA [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1070-315ac13f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

赤旗志位之助はイチローくんを見習え

イチローくん狙い撃ちに、俄に浮き足立った 左派・市民派ブログシーンに冷や水を浴びせるべく、 「イチローくんは最良の保守政治家」 「イチローくんが反権力なわけないっしょ」 「イチローくん狙い撃ちを陰謀論で読み解く」と、トイチペースの当ブログ としては異例...

2009.03.26 | BLOG BLUES

イチロー と 一郎 の記者会見

World Baseball Classics は、敗者復活戦から再び勝ち上がった日本が優勝し、二度目の世界一を実現した。 いつもはクールなイチローのコメントは熱の入ったものだった。 前回のWBCの際も、一時敗退が目前となったときのイチローの悔しさを顕にした檄にナインが奮い立っ

2009.03.27 | JUNSKYblog2009

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い