fc2ブログ
忍者解析

NO.1074 民主党もソマリア沖への自衛隊派遣を合法化する。

     NPJ お薦め ブログ  推薦御礼

 まあ、やはり民主党らしい対応ですね。
もともと国連決議の下での自衛隊派兵は合憲とするのが民主党の立場ですが。 護憲派を名乗る民主党支持ブロガーのご意見を賜りたいものですが・・・。

 憲法違反もなんのその、要するに、ソマリア沖での実際の活動に混乱が起きないように、「首相を長とする海賊対処本部を新設し、その下で自衛隊が「海賊対処隊」として活動するとの考えに修正する」との事のようですね。

        花花 007

   民主、海賊対策対案を修正 海保から新組織対応へ (朝日 2009年4月9日14時50分)

 民主党は9日、ソマリア沖の海賊対策で政府が提出した海賊対処法案への対案として、首相を長とする海賊対処本部を新設し、その下で自衛隊が「海賊対処隊」として活動するとの考えに修正する方針を決めた。3月段階の対案では、派遣部隊を海上保安庁の管轄に入れていたが、「指揮命令などで混乱が起きる」との指摘もあり、実際の活動に配慮した内容にした。

 政府は、自衛隊法による海上警備行動で派遣した自衛隊の法的根拠について、法案成立後、海賊対処法に切り替える方針。民主党は「海外派遣の原則をなし崩しにする」と批判し、「海賊対策は海保が主体的に取り組むべきだ」との姿勢を基本としている。今回の対案では、海保では対処が困難で、海保を所管する国土交通相か海上保安庁長官が首相に要請した場合は、臨時に海賊対処本部を設けるとしている。

 民主党は自衛隊のソマリア沖への派兵を、新たな憲法違反の法律によって合法化するということのようです。お望みどうりに、小沢さんが海賊対処本部長に座りたいんでしょうかね。「護憲よりもも政権交代」という信者の声が聞こえてきそうで・・・(汗)。

 これが憲法違反であるという伊勢崎賢治さんの指摘を、NO.1032 ソマリアへ自衛隊 めちゃくちゃ違憲!伊勢崎賢治(動画あり)で紹介しましたが・・・。

 伊勢崎さんは、「日本にとっての問題は、これは単に、自衛隊を置き続けるために、OEFから、海賊退治ということで方向転換を図ったに過ぎない」とした上で次のように述べています。

めちゃくちゃ違憲度が高い
 「平和憲法を持っている国として考えなければならないこと。
政府は国民への説明として、シーレーン防衛を言う。日本のタンカー、すなわち石油を守らなければ、と。
 しかし、たとえ石油を確保できずに、電気が止まろうとも、実利のために、物質的な利益のために戦争はしないと憲法は謳っている。」

「対テロ戦争への協力、OEFは違憲だ。NATOの自衛戦争への参加は、日本とは同盟関係がない他人の戦争への参加であり違憲中の違憲だ。
でも違憲度で言えば、日本国民の実利のための派兵の方がもっと違憲度が高い。めちゃくちゃですこれは。」

「こういう議論をするとナイーブととられる、今の世論の方が異常だ。
日本はどんどん違憲度が高い派兵をするようになってくる。そしてそれに対する国民の批判がどんどんなくなっていく。僕は、このことを大変憂慮している。」



 遂に伊勢崎さんは、「9条は日本人にはもったいない!」、もはや護憲派は「敗北宣言」をするべきでは?と、怒りを爆発させています。大変厳しい指摘で一読に値するでしょう。手抜きで恐縮ですが紹介させていただきます。

ついに! 国益のために海外派兵をする国になった日本

 2009年3月14日にソマリア沖に海上自衛隊の艦隊が出港しました。まもなくソマリア沖に到着し船団護衛任務につくことになりますが、ソマリア沖は「実戦海域」であり、護衛艦は「戦闘艦」です。そして今回の派遣の目的は、「日本のシーレーン確保のため。日本の国益、実益のため」とはっきりと国会でも答弁されています。これはどういうことでしょうか? 

 日本はアメリカの対テロ戦争であるアフガニスタンのOEFにも、給油活動を行い参加しました。NATOにとってこの作戦の法的根拠は自衛戦争であり、法的にNATOとまったく関係ない日本が、言わば他人の自衛戦争に参加している。対テロ戦への貢献という「世界益」の大義があろうと、違憲行為です。しかし違憲の度合いから言うと、今回のソマリア沖への海自艦隊派遣の方が、格段に大きい。なぜなら私たちは、第二次世界大戦後、軍隊を外に出さなきゃ守れないような「国益」は放棄したはずだからです。極端なことを言うと、私たちの国に原油が入ってこなくなり、電気が止まろうが、それでも私たちは、軍事行動で国益を求めない、そう誓ったはずです。こうして見ると、曲がりなりにも「世界益」を掲げたOEF給油活動の方が、マシに見えます。

 今、当たり前のように、メディアや政治家は、「日本の船を襲う海賊だから取り締まるのは当たり前。我が国の国益のために自衛隊が出ていくのは当然」といった論調です。そして世論調査によると、9割の人が今回の派遣については、「賛成」もしくは「海賊だから仕方ない」と思っているそうです。一方で、憲法9条の改憲についての世論調査では、6割の人が9条は守った方がいいとう数字が出ていると聞きます。ということは、9条護憲だけれど、今回のソマリア沖の海自の派遣には賛成、という人がかなりの数、いるということになります。そのような人は、いったいどういう考えなのか。私にとって、国家主義的なゴリゴリの改憲派よりも意識が遠い人たちに感じます。

もはや護憲派は「敗北宣言」をするべきでは?

 私は、立場上、9条護憲の皆さんの集まりから講演を頼まれることが多いのですが、たびたび面食らう場面があります。アフガニスタンやアフリカの紛争のこと、国連の平和維持軍の活動を説明した後、日本の平和貢献に話が及びます。すると、突然怒り出す人がいるのです。私は、「平和貢献には軍を出す以外に色々な方法があり、平和憲法をもっている日本は敢えて自衛隊を出さないことでそのイメージを更に強化し、他国にはできない貢献ができる」という意見なのですが、そういう人は、自衛隊を出す出さないを議論しなければならないような面倒な国とは付き合うな! つまり、アフガニスタンみたいな国と付き合うから日本は自衛隊を出さなければならなくなるし、自衛隊の存在価値を高めてしまう、ということらしいのです。

 自衛隊の海外派遣の必要なしという点では、私と同じですが、目的意識は180度違います。護憲派は、これまでカンボジアなど国連平和維持活動「世界益」の派遣にもちゃんと強く反対の声を表明してきました。しかし、小泉さんが現れて、アフガニスタンとイラクの対テロ戦争というあやふやな「世界益」への派遣になったのですが、その声は逆に小さくなっていきました。そして、今回のソマリア沖派遣、もろ「国益」です。戦後最大の違憲派兵に対して、反対意見は最小。「自分の国さえ良ければ」という「一国平和主義」に護憲派自身が陥ってしまっているのではないでしょうか。

 私は護憲派として「敗北宣言」をしようと考えています。つまり、9条は日本人にもったいない。ただそれだけのことだったのだと。(以上引用)

 民主党案については。次回もう少し詳しく見て見ましょう。
 次をどうぞ→NO.1075 民主党の「海賊対策」は、憲法違反の政府案とどこが違う?


  
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ ←こちら優先でポチッ。
 ←できればこちらもポチッと。
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.04.10 | | Comments(0) | Trackback(3) | ・民主党批判Ⅰ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1092-78b2d905
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

未来を拓くのはイチローくんか共産党か

狂躁的なマスコミの小沢バッシングの中で、初めて目にした 客観的な論評である。下掲、4月1日付毎日新聞朝刊記事より。 左派・市民派ブロガーのみなさん、イチローくんは 日本の進路を真剣に考えている、立派な保守政治家です。 イチローくんに期待するとは、こう...

2009.04.10 | BLOG BLUES

自衛隊・米軍報道を斬る

憲法メディアフォーラム開設4周年記念シンポジウム  自衛隊・米軍報道を斬る マスメディアは事実を伝えているのか     日時 5月9日(土)13時30分~16時30分  場所 東京仕事センター地下講堂        (JR飯田橋駅東口)  報告者・パネリス...

2009.04.12 | JCJ機関紙部ブログ

平和主義の欺瞞【その5】~本末転倒、憲法フェチ~

今回の記事も、「平和主義の欺瞞」シリーズの続きです。 今回は、9条護憲が、本来の目的を忘れて「フェティシズム」化していることについて...

2009.06.21 | 一知半解なれども一筆言上

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い