NO.1086 「話し合い解散」を打診したって、ホント?まさか・・・!
党首討論は断り続けて、「話し合い解散」か?
小沢一郎代表は強気だと報じられているが、懐刀の山岡賢次国対委員長に勇み足・・・?
私がいつもダメだししている民主党だが、いくらなんでも、これは俄かには信じがたい。
公明党幹部が明らかにしたということになっているが・・・。これもマスコミの謀略(?)かもしれないけど・・・。
民主党が、補正予算などの成立に協力するから、早く解散してくれと「話し合い解散」を自民党に相談していたんだと・・・。事実なら、あきれてモノが言えない。
しかし、この間の状況からして十分にありうることだ、もし誤報であれば(報道から半日以上経つが他所では報道は見られないようだが・・・)、私は自己批判ものだな、と断った上で書きましょう。
産経ニュース 2009.4.14 19:13
民主・山岡氏が自民に「話し合い解散」提案
民主党の山岡賢次国対委員長が自民党の大島理森国対委員長に「話し合い解散」を打診し、大島氏が拒否していたことが14日、分かった。公明党幹部が明らかにした。(部分引用)
日テレニュース <4/14 18:40>
民主が自民に話し合い解散打診、自民は拒否
追加経済対策を盛り込んだ今年度補正予算案をめぐり、民主党は13日までに自民党に対して、成立と引き換えに解散を約束する、いわゆる「話し合い解散」を打診していたことが明らかになった。自民党は拒否している。
関係者によると、民主党・山岡国対委員長は、自民党・大島国対委員長に対して、今月27日に国会に提出される予定の今年度補正予算案を来月15日までに成立させることと引き換えに、衆議院の解散を約束するよう求めていたことがわかった。この申し出に対して、大島委員長は「解散を約束することはできない」と拒否したという。(部分引用)
ソマリア沖への自衛隊派兵問題にしろ、在沖縄海兵隊のグアム「移転」問題にしろ、民主党は、これに正面から対峙できないばかりか、審議・採決に協力すらしている。水面下で、解散をお願いしているとすれば納得だ。それもそうだろう。安保も海外派兵も容認し基本が違わないのだから、対決のしようがないのが民主党だ。
西松献金問題で、企業・団体献金禁止を言い出してみたものの、それを持って自民党に勝負を挑むこともできていない。お互いブーメランが怖いので突っ立ったままになってしまった。民主党の突破作戦は、いつか来た道=「お願い解散」(世間では「話し合い解散」と言ってるが・・・)しかないのか?
政権交代を言うなら、正々堂々と正面から論戦を挑み解散に追い込む、これが王道だが。何しろ、論戦し対抗する対決軸=政治の中身がない。決め手がなく攻めあぐねているということだろう。
植草一秀先生は、「献金・天下り・消費税」が次期総選挙三大争点だと張り切り、次のように結んでいらっしゃる。
何だかおめでたすぎないかしら?①企業献金全面禁止、②「天下り」根絶、③消費税増税拒否、
を、民主党は早期に掲げて、自民党の卑劣な政治謀略と闘うべきだ。
「献金・天下り・消費税」が次期総選挙の三大争点になる。小沢代表が続投しても、この争点を明確化できれば、野党共闘による政権交代を必ず実現できると思われる。敵の策略に乗って動揺するよりも、総選挙の争点明確化を急ぐことが賢明で正しい対応である。
①企業献金全面禁止は、本気なら5年後と言わず、「先ずは隗より・・・」で、率先してやめればいいのに・・・、本気度が疑われている。
②「天下り」根絶、官僚批判はお得意だが、「天下り」を容認した公務員制度「改革」に自民と修正合意したのはつい去年のことでしたね。
③消費税増税拒否?民主党は今の状況では・・・と言ってるだけで基本は消費税増税が党是ですから・・・。
確かに、企業・団体献金全面禁止、消費税増税反対は、景気・雇用、社会保障充実、平和と合わせて選挙の争点にしなければなりませんが、民主党に届きますかね。ブログを書いてるだけでは埒があかないから、直に進言に伺えばどうでしょうか・・・。
それにしても報道が事実だとすれば、強気の小沢さんだがよっぽど追い込まれているという事のようですね。しっかりして欲しいものです。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



産経ニュース 2009.4.14 19:13
民主・山岡氏が自民に「話し合い解散」提案
民主党の山岡賢次国対委員長が自民党の大島理森国対委員長に「話し合い解散」を打診し、大島氏が拒否していたことが14日、分かった。公明党幹部が明らかにした。
山岡氏が先週、大島氏と都内で会談した際、衆院の早期解散と引き換えに、平成21年度補正予算案などの成立に協力する取引を持ちかけた。山岡氏は、大島氏との合意が成立した場合には、麻生太郎首相と小沢一郎民主党代表による党首会談で合意内容を確認するなど具体的な段取りまで提示したという。
日テレニュース <4/14 18:40>
民主が自民に話し合い解散打診、自民は拒否
追加経済対策を盛り込んだ今年度補正予算案をめぐり、民主党は13日までに自民党に対して、成立と引き換えに解散を約束する、いわゆる「話し合い解散」を打診していたことが明らかになった。自民党は拒否している。
関係者によると、民主党・山岡国対委員長は、自民党・大島国対委員長に対して、今月27日に国会に提出される予定の今年度補正予算案を来月15日までに成立させることと引き換えに、衆議院の解散を約束するよう求めていたことがわかった。この申し出に対して、大島委員長は「解散を約束することはできない」と拒否したという。
民主党内では小沢代表の進退問題がくすぶっているが、話し合い解散を持ちかけることで攻めの姿勢をアピールした形。14日にアメリカ・モンデール元駐日大使と会談した小沢代表も、「国民は政権交代を望んでいる。次の総選挙で民主党は少なくとも第一党になると思う」と述べ、強気の姿勢を見せている。
一方、麻生首相は今月10日の記者会見で話し合い解散を明確に否定し、野党との対立軸を鮮明にして解散に打って出る方針を示している。
こうした中、自民党・菅選対副委員長は14日、「補正予算案を掲げて『選挙をしろ』と言う人がいるが、誰が考えても、これはやはりしっかりと成立させてから選挙をするのが、責任ある私たちの立場だろう」と述べ、今年度補正予算案が成立するまで衆議院を解散すべきではないとの考えを強調した。
- 関連記事
-
- NO.1108 「先送り」?やる気が見えない民主の企業・団体献「全面禁止」と世襲制限。 (2009/04/25)
- NO 1096 鳩山由紀夫君 それじゃあ いかんばい・・・。(郵政不正DM問題に関して) (2009/04/21)
- NO.1094 ソマリア沖への派兵、「海賊対処」派兵新法案の徹底審議を要求する。 (2009/04/20)
- NO.1092 たたかわなければ 行くも地獄去るも地獄? (2009/04/19)
- NO.1086 「話し合い解散」を打診したって、ホント?まさか・・・! (2009/04/15)
- NO.1075 民主党の「海賊対策」は、憲法違反の政府案とどこが違う? (2009/04/10)
- NO.1074 民主党もソマリア沖への自衛隊派遣を合法化する。 (2009/04/10)
- NO.1053 涙の会見で開き直り 「イチロー選手のような役割を果たしたい」 (2009/03/26)
- NO.1040 小沢代表は、要するに「企業・団体献金を禁止する気がないが、言ってみたまで」という事? (2009/03/18)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.04.15 | | Comments(0) | Trackback(2) | ・民主党批判Ⅰ
