NO.1090 森田健作千葉県知事の政治責任の追及と、「西松献金」疑惑の国会での真相解明
政治ブログ界隈は、森田健作千葉県知事の「無所属」サギ問題や違法献金問題での告発に関する話題で賑わっているようだ。
開き直る森田知事に対するいっそうの追及を支持するものです。
議会内外で森田知事の政治責任を追及
一方、千葉県議会では、4月15日の臨時議会のための議会運営委員会で、民主・共産・市社無の三会派が共同で「知事の金銭及び虚偽事項の公表についての調査特別委員会の設置について」提案したそうです。これは日本共産党小松実千葉県議会議員 の呼びかけによるものだそうです。
さらに、小松氏のブログによると、 4月16日には「森田知事の政治責任を追及する会」が発足 したそうです。
以下引用して紹介します。
議会内外のたたかいで、是非とも森田知事に政治責任を取らせ、辞職に追い込んでもらいたいものです。森田健作知事の「完全無所属の虚偽」「外資企業からの違法献金」「政党支部を通じた迂回献金」などについての真相究明と政治的・道義的責任を追及するための共同の運動体、「森田知事の政治責任を追及する会」が、いよいよ発足します。
趣旨に賛同する個人や団体は、誰でも参加できます。大いに参集しましょう。署名運動や集会、シンポジウム、宣伝や学習など多彩な活動を展開し、「偽装知事」を追い詰めましょう。(連絡先=千葉労連事務所043-225-5576)
「追及する会」では、当面、県議会各会派に対して「百条委員会」の設置を求める要請行動をすることや県庁前での宣伝などを予定しています。また、「告発する会」が取り上げていない「迂回献金」(森田氏個人の資金管理団体「森田健作政経懇話会」では企業献金を受けられないため、東京都衆議院選挙区第二支部を迂回して、4年間で1億5千万円もの金を受け取っていた問題)などについて、告訴も視野に弁護士さんとも協力体制をとっていきます。
知事としての最初の会見が疑惑の言い訳の場になるという異例のスタートになった森田知事。「無所属は法的に何の問題もない」「問題の献金は返した」などと、居直りを決め込んでいるようですが、千葉県民を馬鹿にしたこんな居直りを認めるわけにはいきません。
「だまされた」「一票返せ」「選挙をやり直せ」。いろいろな声が届いていますが、それらの声をどんどん結集しましょう。そして、圧倒的な世論で知事室を包囲して、「偽装選挙」で当選した「偽装知事」に責任を取ってもらいましょう。(以上、引用)
ところで国会は、違法献金の問題では”無風”です。
いや、政治献金問題に限らず、ソマリア沖への自衛隊派遣問題でも、米海兵隊のグアム移転問題など、重要な国政上の課題が、保守二大政党の”馴れ合い”の元に無風で通過しようとしています。
問題の根本には、自民党も民主党も国政の基本問題で同じ立場に立っていることがあります。すなわち、日米同盟支持・アメリカべったりであり、大企業優先でモノが言えないと言う二つの立場です。
とは言え、今回の”無風”の直接的な原因は、「西松」疑惑の問題です。
小沢一郎民主党代表の秘書が政治資金規正法違反で摘発されたことから、政治と金の問題が大きくクローズアップされ、同質の自民党の多数の議員の疑惑も含め、国民はその真相を解明し政治的責任を明らかにすることを求めています。
しかし、残念ながらこの疑惑にまみれた二大政党が、同じスネの傷ゆえにお互いに国会でだんまりを決め、国民の声に応えようとしない事態が進んでいるからです。
民主党は、企業・団体献金「全面禁止」を打ち出しては見たものの、本気度があいまいで、この問題で依然として、国会で議論することすらできません。(この件についてはまた詳しく触れるつもりですが・・・)
残念ながら、民主党支持のブロガーの皆さんが金権疑惑問題で国政には触れず、森田健作知事問題にしか言及できないことと根は同じでしょう。どうか、疑惑追及・真相解明のために国会での集中審議も一緒に要求して欲しいものです。
今こそ国会での「西松問題」の集中審議が求められています。「恣意的な」捜査当局任せにすることなく、国会自身が国政調査権を発動し、その責任において、小沢氏をはじめ自民党の二階,森、尾身氏などの疑惑を徹底調査し、真相を解明する必要があります。
国会は、西松関係者の参考人招致で集中審議を
先ずは、金を贈った側の「西松」関係者、ダミー政治団体の関係者を国会に招致すべきです。
政治資金の流れを明らかにし、政治活動を国民の普段の監視と批判の下におくことで、民主政治を発展させるのが政治資金規正法の趣旨です。それに則って、に始末献金疑惑の徹底系名に国会が乗り出すことこそが求められているのです。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1122 二階経産相側を東京地検に告発 (2009/05/02)
- NO.1105 「日本には個人献金の文化がない」と言うけれど・・・。 (2009/04/24)
- NO.1099 憲法学者と弁護士が 二階大臣側を刑事告発する準備に入る。 (2009/04/22)
- NO.1098 320億円・・・政党助成金の金額であり、自立支援法による障害者の負担金である。(追記あり) (2009/04/22)
- NO.1090 森田健作千葉県知事の政治責任の追及と、「西松献金」疑惑の国会での真相解明 (2009/04/18)
- NO.1077 一歩前進だが・・・、「本気度」が問われている。 (2009/04/11)
- N.1060 「微罪、形式犯ではない。」 (2009/03/30)
- NO.1059 自民を逃がすな 二階経産省も同罪 徹底捜査を・・・あ、立件へ動くようです。 (2009/03/30)
- NO.1055 凪国会と西松献金疑惑 (2009/03/29)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.04.18 | | Comments(1) | Trackback(3) | ・政治と金の問題Ⅱ
