NO.1098 320億円・・・政党助成金の金額であり、自立支援法による障害者の負担金である。(追記あり)
先日(20日)、今年のの政党助成金の第一回目が山分けされました。
年間320億円の税金が政党に配分されている。障害自立支援法で、障害のある人たちに課せられた自己負担分と同じ金額です。
障害者には「自立しろ!必要なサービス利用にはお金を払え!」という。それを「障害税」という。政党には、税金でまかなってやる・・・、それを政党助成金という。
09年の政党交付金、第1回分を7党に支給
2009年4月20日(月)19:16 (読売)
政党助成金は、1994年の「政治改革」関連法で小選挙区制とセットで導入され、95年から実施。赤ちゃんからお年寄りまで国民1人あたり250円の税金で賄われ、支持政党にかかわりなく国民の税金が各党に配分(4月、7月、10月、12月の年4回)されます。配分の対象は、国会議員が5人以上か直近の国政選挙での得票率が2%以上の党です。総務省は20日、2009年分の政党交付金(総額319億4100万円)のうち、第1回交付分(計79億8500万円)を共産党を除く7党に支給した。
支給額(100万円未満は切り捨て)は、自民39億3300万円、民主29億5800万円、公明6億8100万円、社民2億2500万円、国民新1億700万円、新党日本5000万円、改革クラブ2800万円。(以上、引用)
政党助成金は15年間で、4720億円。
国民の税金である政党助成金は「企業・団体献金の廃止」を口実に導入されましたが、日本共産党以外の各党は、企業・団体献金を温存し政党助成金も受け取る“二重取り”を続けています。
年約320億円あれば、4月1日に全廃されたひとり親生活保護世帯を対象に支給される母子加算(国費で約200億円)が復活できるし、障害者自立支援法による障害者への一割負担をやめることもできます。
日本共産党は、政党助成金制度は、支持政党にかかわらず国民の税金を各党に配分する政党助成金が思想・信条の自由を侵し憲法違反だと、受け取りを拒否し、廃止を訴えている。
「共産党は助成金を受け取っていない。なくても政治活動はできるということではないのか。ほかの党は努力が足りないのではないか」とは、当たり前の声。
自民党は本部収入の65・6%、民主党は84・2%を政党助成金に依存(二〇〇七年分)。

(「赤旗」より)
自民党内からは西松建設の違法献金事件を口実に「政党交付金をもっと多額にして国会議員に全部いくようにして、企業献金を政党がもらうようにすればいい」(笹川尭総務会長)など、“政党助成金増額”論まで出ています。恥知らずな話ではないか。
さらに政党助成金制度を「改革」しようという話も自民党から出ているが、中身は、「途中解散したら返せ」というもの。返金分はまた山分けにするのだろうが。
「次回7月の配分分までは確実にもらわないと損だから、衆院解散はその後に・・・」とはさすがに露骨に言う奴はまだいないようですが・・・。
企業・団体献金も、政党助成金も直ちに禁止・廃止だ!
追記:
卵かけごはんさんから次のコメントが!
卵かけごはん さんへ。バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース
政党助成金の問題、
共産党の主張はごもっともなんですが…
この助成金、オイラの払った、なけなしの税金もばら撒かれているのが現状。これは許せないので、共産党にもぜひ貰っていただいて、福祉・医療の為に使って欲しいと思います。単純計算、年間20億あれば100の施設に2000万円。どれほど助かる事かと思えば、こっちの方が現実的で一人でも多くの弱者を救って欲しいと思うんですが…。
2009-04-22 水 09:28:25 | URL | 卵かけごはん #-
ラッシャ~~イ!
う~~~ん!悔しく苦しいところですね。共産党は硬い!だからダメなんだよ!貰って弱者のために使えばいいじゃないか・・・良くある話なんですよ。 私も志位君に「もらって打ちの作業所に寄付して」って言いたいよ!・・・しかし、それは出来ない筋が通らない。
お説も解らないわけではないんですが・・・。
共産党に割り当てられた分は、また他の政党で山分けですもんね。
「共産党が自民党に10億以上もプレゼントしている」ということになる・・・!
しかし、貰うのは筋が通らないでしょう。硬い!と、怒られても・・・。
もし貰って、福祉や医療に寄付すると言っても、どこに?って事とになりますね。
政党が特定のところには寄付は出来ないでしょう。
悔しいところですが、筋を通して、廃止に持っていくしかないですね。
そこんとこ、分かってくださいな。
悔しく苦しい胸のうちはこちらで↓
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-260.html
志位君も「腹立たしい」そうだよ。だろうな。
◇ 腹立たしいが届け出しない==志位和夫・共産党書記局長の話
(他党に税金が流れるのは)非常に腹立たしい。しかし、届け出をしたら制度を認めたことになる。共産党のせいで他党が得をしているのでなく、そもそも他党が税金山分けの制度をつくって実行しているわけで、そういう制度には参加しないのが当たり前。制度そのものの矛盾だ。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1150 「説明責任」 岡田克也?鳩山由紀夫?民主党の責任 岡田にダメ出し鈴木宗男 (2009/05/15)
- NO.1122 二階経産相側を東京地検に告発 (2009/05/02)
- NO.1105 「日本には個人献金の文化がない」と言うけれど・・・。 (2009/04/24)
- NO.1099 憲法学者と弁護士が 二階大臣側を刑事告発する準備に入る。 (2009/04/22)
- NO.1098 320億円・・・政党助成金の金額であり、自立支援法による障害者の負担金である。(追記あり) (2009/04/22)
- NO.1090 森田健作千葉県知事の政治責任の追及と、「西松献金」疑惑の国会での真相解明 (2009/04/18)
- NO.1077 一歩前進だが・・・、「本気度」が問われている。 (2009/04/11)
- N.1060 「微罪、形式犯ではない。」 (2009/03/30)
- NO.1059 自民を逃がすな 二階経産省も同罪 徹底捜査を・・・あ、立件へ動くようです。 (2009/03/30)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.04.22 | | Comments(4) | Trackback(1) | ・政治と金の問題Ⅱ
