NO.1100 ソマリア沖でのドイツ軍の作戦活動(記事の紹介)
「マスコミに載らない海外記事」さんより、トラックバックをいただいたので、紹介します。
ソマリア沖で作戦活動中のドイツ海軍 09年1月14日記事
http://eigokiji.justblog.jp/blog/2009/04/post-cb3d.html
はじめは、海賊対策だが実は海外での軍事展開へ・・・、国内では野党も反対しないようになっている。フリゲート艦カールスルーエの派遣は始まりに過ぎない。必要とされれば、フリゲート艦メックレンブルク・フォルポメルンも直接支援に使うことができる。この船は現在、同地域で、アメリカの指揮のもと、不朽の自由作戦という枠組みの中で、明らかに、より低い任務のもとで活動している。新たな任務のもとで、今や1,400人迄のドイツ兵をアデン湾に配備可能だ。
をもじれば、やがては
護衛艦さざなみ、さみだれの派遣は始まりに過ぎない。必要とされれば、P3C哨戒機も直接支援に使うことができる。新たな任務のもとで、今や1,400人迄の日本兵をアデン湾に配備可能だ。
ということになるのか。最初はさざなみの如く、さみだれ式の、中国侵略の二の舞。今後は傭兵として。
ソマリア派兵を言い出したのが、民主党の長島議員であり、ISAFへの派兵を昔から主張しているのが、民主党の小沢代表。現代日本の、救いようのない二大政党という方向を導くべく、小選挙区制度を導入したのも小沢代表。第一次湾岸戦争時に、アメリカに莫大なつかみがねを払ったのも小沢代表。こうした人々がトップにいる民主党による「政権交代」が実現すれば、庶民にとって、何か良い「チェンジ」が起きるがごとく、語っておられる多くのblogやマスコミ記事の不思議な論理、どうしても理解できない。「別政党を名乗るだけの、八百長派閥間の交代だから、変わらないか、せいぜい、更に悪くなるくらいだろう」というのなら、理解できる。(以上、部分引用)
自衛隊が狙うのもそっくり、国内の状況・世論も。・・・いや、これは変えなければならない。
「マスコミに載らない海外記事」さんのソマリア関係記事はこちらに満載!
http://eigokiji.justblog.jp/blog/cat4801368/index.html
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1130 自衛艦派遣ではなく、ソマリアの国家再建の試みへの支援こそ。(追記あり) (2009/05/05)
- NO.1106 まだ終わってはいない。野党優位の参院で 徹底審議で廃案めざせ。 (2009/04/24)
- NO.1103 「修正」で問題は解決しない― ソマリア沖派兵の中止と対処法案の廃案を求める・・・自由法曹団が緊急意見書 (2009/04/23)
- N.1101 ソマリア沖「海賊」問題 軍事一辺倒の日本とアメリカの模索。 (2009/04/23)
- NO.1100 ソマリア沖でのドイツ軍の作戦活動(記事の紹介) (2009/04/22)
- NO.1095 ソマリア沖海賊問題 カナダde日本語 」美爾依(みにー)さん 有難うございました(追記あり) (2009/04/21)
- NO.1083 修正協議は 自民の思うツボ!メディアも世論も、重大な憲法蹂躪劇を静観するのか!? (2009/04/14)
- NO.1076 自由法曹団 「警察活動を口実にした海外派兵・武力の行使~ソマリア沖派兵と海賊対処法案に反対する(意見書)」を発表。 (2009/04/10)
- NO.1050 憲法違反の合作を許すな! (2009/03/24)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.04.22 | | Comments(1) | Trackback(1) | ・ソマリア沖派兵
