fc2ブログ
忍者解析

NO.1105 「日本には個人献金の文化がない」と言うけれど・・・。

政党助成金が配分されましたが・・・。

NO.1098 320億円・・・政党助成金の金額であり、自立支援法による障害者の負担金である。
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1119.html

 自民党や民主党の議員達の間には、「日本には個人献金の文化が無いから、企業献金や政党助成金は仕方が無い、必用だ」と言う議論があります。なんば言いよっとな!

       buru1916.jpg
 
 「文化」論じゃなかろうもん!
民主党本部が07年に集めた個人献金はわずか10万6000円、公明党本部は98万8000円。政党として個人献金を集める努力を全くしていないだけの話です。

 大企業から巨額の献金を受け取り、政党助成金は山分けし、やってる政治は大企業・大資産家優遇・・・、これでは国民が政党に献金をしようとは思わないでしょう。

 政府の選挙制度審議会は、1961年の第1次答申で企業・団体献金の全面禁止を掲げ、63年の第二次答申でも、政治献金は「個人に限る」としました。このように、政治資金は個人献金で賄うという考え方は昨日今日出てきた話ではありません。日本の政治が半世紀も課題にして来た事なのです。

 「日本共産党は、ちゃんと個人献金でやっているではないか、やれないということはないはずだ・・・」、これは当たり前の声です。共産党の場合は、企業・団体献金も政党助成金も一切受け取らず、個人からの寄付や「赤旗」などの事業活動で賄っています。

 企業。団体献金や政党助成金に頼らず、国民の中で活動をし政治資金を作ってこそ、国民主権の立場に立った政党本来の自主的な活動ができるというものでしょう。

 「日本には個人献金の文化が無い」という議論は、企業・団体献金禁止を先送りし、政党助成金にもたかろうとするサボりとタカリの議論にはかなりません。

 企業・団体献金も政党助成金も、即時禁止・廃止を求めます。 

 
  


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ ←こちら優先でポチッ。  ←できればこちらもポチッと。
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.04.24 | | Comments(2) | Trackback(2) | ・政治と金の問題Ⅱ

コメント

まっこと!

 わたしらーも、事あるごとに袋を作って、カンパを集めに行きます。不況の中でも一生懸命カンパを出してくれる人の気持がありがたく、「一銭もムダ使いするまいね」と肝に銘じて使わせてもらっています。
 簡単にカンパ・カンパと言うけれど、なかなか大変!でも、こうしてカンパを集めて活動しているからこそ、どんな団体にも迎合せず、住民の立場を貫けると思います。
 それに比べて、民主党のカンパ額の少ない事!(怒)
これじゃー税金(政党助成金)に頼らざるを得ないなぁー
 小沢さんが、企業団体からの献金は禁止すると言うけど、個人カンパを10万円しか集められないのは、実に情けない。
 自立できない政党が、国民には自立を迫るのは逆さまだ!

2009-04-24 金 23:25:22 | URL | あくしゅ #- [ 編集]

あくしゅ さんへ。

ご無沙汰です。
おはようございます。
>  自立できない政党が、国民には自立を迫るのは逆さまだ!
まっこと!
腹の立つことが多いが、ボチボチいきましょう。

ではでは。

2009-04-25 土 10:27:14 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1125-86f59d7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

清水由貴子さんの件だって結局は介護の問題とか貧弱な自公政治に行きつきます。自公打倒、政権交代は国民にとって急務の課題。

 清水由貴子さんが父親の墓前で自殺したニュースですが、「契約社員、介護疲れ、硫化水素、傍で車椅子の母親が一晩、発見が翌日お昼過ぎ」とか、キーワードを並べただけでも何とも気になるニュースでした。どんな様子で母親が一晩由貴子さんの傍らにいたのかと情景を想像...

2009.04.24 | 雑談日記(徒然なるままに、。)

金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年4月24日  金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・関西朝日4P政治編{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・関西朝日P7政策編{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・電子レセプトと暗い話{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.04.24 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い