fc2ブログ
忍者解析

NO.112  職人技が世界の子どもの笑顔を輝かせた。

国際貢献

文字どうりとはこのこと。
終日雲ひとつ無い、さわやかな秋晴れ。
こんな日は前もって予定を組んでおかないと、あれよあれよと終わり、
あ~あ、もったいなかったとなる。例によってなってしまった。

何となくテレビを観ていた。
「世界の子どもがSOS!THE・仕事人バンク マチャアキジャパン」‘戦争・疫病・貧困・・・日本の匠の技が救う’

紙が無くて、思い切り絵を描きたいというイガンダの少年。
薪拾いに4時間、10キロも担いでとってくる少女は、時間が取れたら勉強したいと言う。
カンボジアの泥水を飲む少女の村、
インフラの整備が送れ5歳までに7人に1人の子どもが死ぬという。

それぞれ、紙漉き職人、かまどを作る左官職人、井戸掘り職人が出かけて行き、
その技で助けようという話。

いいなと思ったのは、
ただやってあげるのではなく、
現地の資材、原料を使い、現地の人に技術を伝えると言うこと。
ご苦労もあっただろうがそれぞれにうまくいき、
現地の人たちが喜んだ。子どもたちのきらきらした目が印象的だった。

自衛隊を戦争支援に出さなくとも
いくらでも世界で困っている人たちに喜んでもらえることが出来る。
「団塊世代の技術を使ったら・・・」と、コメントもあった。それはともかくとして・・・。

「国際貢献」の大義のもとに、
海上自衛隊のインド洋派兵を続けるための、「新テロ特措法」の審議が本格化する。

湾岸戦争のとき、金で片付けた事への、アメリカの批判。
アーミテージは「ショウ ザ フラッグ 」「ブーツ オン ザ グラウンド」と、ストレートに自衛隊の派兵を求めた。
国際貢献=海外派兵という短絡的な外交政策が、
機を待っていたとばかりに強引にとられた。
戦争に軍隊を出すことが先にありきである。

紛争の予防のために、
戦争の原因、貧困や差別をなくすための国際的な援助こそが求められている。

テレビでさえもできる。
国を挙げて、そういう考えの下に政策を考えれば多様なことが可能だろう。
そして、アジアの人々と生きた交流も出来、信頼を築く事も出来るだろう。

職人たちが、よか顔しとったばい!。

ブログランキングに参加中。
アメリカの戦争に手を貸さず、真の国際貢献を!
ポチッと一押し、応援してネ!



関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2007.10.21 | | Comments(2) | Trackback(1) | ・マスコミ・テレビ・新聞Ⅰ

コメント

はじめまして^^

コメントありがとうございます。

これお・ぷてらさんのところでご紹介があって以来、
楽しみにちょくちょくのぞかせていただいてました。

>自衛隊を戦争支援に出さなくとも、
>いくらでも世界で困っている人たちに喜んでもらえることが出来る。

本当に、私もそう思います。

いろんな思惑で、自衛隊の海外派遣をどんどん押し進めたい勢力が
今の日本にはあるようですね。
でも、国民がその意のままに「そうだそうだ!」と従っていては、
日本の行く先さえも誤るのではと心配しています。

日本発の、真の「国際貢献」はどんな形で可能なのかってことを、
国民がもっともっと考える機会が増えればいいなと思っています。

2008-05-20 火 15:02:37 | URL | はぴねす #GkBCtZ1Y [ 編集]

はぴねすさんへ。

はぴねすさん、訪問コメントありがとうございます。
この番組はその後も何回か見ました。
心温まります。

9条を持つ日本らしい国際貢献が広がれば、世界的な影響を与えるでしょうに・・・。
>国民がもっともっと考える機会が増えればいいなと思っています。
がんばりましょう。

2008-05-20 火 19:57:19 | URL | 友→はぴねすさんへ。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/115-bfb9a933
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

武器を携えた国際貢献じゃなきゃダメ?

きのう、こんな記事が、中国新聞・特集欄に載ってたよ。 ***** ヒロシマ発   原子爆弾による未曾有の破壊を経験しながら、廃墟...

2008.05.20 | わたしの心のものさしで

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い