fc2ブログ
忍者解析

NO.1127 憲法記念日 各党の態度と志位スピーチ。

 いやあ、暇と言うわけじゃないが・・・。今日5本目。(笑)
ぎっくり腰寸前で、安静中に付き、ネット周辺にいるとキリがないということが分かった。
で、今日はこれが最後の書き込みとしよう。

        buru2056.jpg

 さて憲法記念日の今日はあちこちで、改憲派、護憲派に分かれて色々な取り組みがあったようです。
各党の言い分などを少し。

自民党
 自民党は、国会での改憲論議の足場を作るために憲法審査会の規定決議を求め、「守るべき国柄と伝統をしっかり見極めた新憲法の制定に取り組んでいく」と決意を表している。

 自民党の小池百合子元防衛相は「真の意味の国際平和を構築するのに憲法改正は不可欠。機は熟しすぎた」と参加者に呼びかけ「憲法への取り組みを明らかにしないなら、政権交代を声高に言う資格はない」と民主党を批判そうだ。

民主党
 「政権交代したら大いに議論する」(鳩山幹事長)と言う民主党は、「現行憲法に足らざる点があれば補い、改める点があれば改める」といい、「民意を反映していない議論の場で拙速な改憲議論を行うことに国民の信はない」として、国民参加の憲法論議を高めるために、早く解散総選挙をするべきだという立場だ。

公明党
 公明党は、憲法審査会の規定が決まらないのは「民主党で護憲派と改憲派がいるために議論が行われないからだ」「憲法論議の深まりを阻んでいる」と批判し、一刻も早い規定を作ることを求めている。そして、「環境権やプライバシー権などを補強する『加憲』がもっとも現実的」と主張。

社民党
 社民党は、「憲法改悪に反対する人たちとともに、憲法審査会の始動を阻止するたたかいをさらに強める」と表明。

国民新党
 国民新党は、「所要の見直しを自主的かつ冷静に行うべき」だと述べた。

 はっきり護憲を主張しているのは社民党だけ。自民と民主については、両党とも政局思惑が優先だ。またの機会に詳しく・・・。

 で、詳しく紹介したいのは、日本共産党の談話。

2009年5月3日(日)「しんぶん赤旗」より。

憲法施行62周年記念日にあたって 日本共産党 市田書記局長の談話

 日本共産党の市田忠義書記局長は、三日の憲法記念日にあたって次の談話を発表しました。




 一、今から62年前に日本国民は、平和で、民主主義に支えられ、人権が大切にされる日本社会をつくる決意をこめて現憲法を制定しました。この憲法の諸価値を守り生かすために政治が力をつくすことが、今日ほど真剣に求められているときはありません。

 一、北朝鮮の核兵器開発問題、アフリカ・ソマリア沖での海賊行為の問題など、世界の平和と安全にかかわる問題がおこっています。わが国の政府は、一連の事態に対してやみくもな軍事的対応に終始しています。日本共産党は、「戦争放棄・戦力不保持」「武力行使・威嚇の禁止」「国際紛争の平和的解決」というわが国の憲法原則を踏みにじるこのような対応に強く反対します。

 一、オバマ米大統領は、歴代大統領として初めて、アメリカの「核兵器を使用したことのある唯一の核兵器保有国」としての「道義的責任」を明らかにし、「核兵器のない世界」をめざすことを国家目標として追求することを宣言しました。日本共産党は、世界で唯一の被爆国で、地球上から核兵器をなくすことを国民とともに求めつづけてきた政党として、この発言を心から歓迎するとともに、国際政治が、この人類的な目標の実現にむけた具体的な交渉をすみやかに開始するよう強く求めるものです。

 一、世界的な経済危機の中で、わが国では、職も住まいも無理やり奪い去る「派遣切り」「雇い止め」「新規採用の取り消し」などの不法・無法が大手をふってまかりとおっています。高齢者を“じゃまもの扱い”する世界に類例のない「後期高齢者医療制度」、介護の必要な人や障害をもつ人の生活や人権をないがしろにする施策が横行しています。お金のあるなしで命が左右されたり、経済的な理由で高校や大学への進学を断念したり、中退を余儀なくされたりする事例も後を絶ちません。

 このようなわが国の現状は、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」とそれを具体的に保障する国の責任を明記した憲法第25条に反し、「勤労の権利」(第27条)、「教育を受ける権利」(第26条)など、憲法が豊かに保障する人権条項がまったくないがしろにされている事態だといわなければなりません。憲法が定める国民のくらしと権利の保障に、政治が全力をつくすことが切実に求められています。

 一、政府・与党の姿勢には、現憲法の積極的な価値を生かすのではなく、九条改悪を軸に、もっぱら、いかに憲法改定を急ぐかということしかありません。来年5月には、憲法改定のための国民投票を定めた「憲法改正手続き法」が施行されますが、これに先立って政府は、「『憲法改正国民投票法』が施行されます」とするパンフレットを作成して自治体や公共施設の窓口で配布するなど、改憲の雰囲気づくりに躍起になっています。また、改憲の直接の足がかりとなる憲法審査会の始動もくわだてられています。

 日本共産党は、憲法改悪をねらう危険な動きを厳しく監視するとともに、平和・民主主義・人権という日本国憲法の原理原則が名実ともに生かされる政治をめざして、国民のみなさんと力を合わせて歩む決意を表明します。


 あ、珍しくこんなに早く、アップされていました。こちらもどうぞ。
憲法集会での志位委員長のスピーチ(09.5.3)


 講演の記事はこちら→2009年5月4日(月)「しんぶん赤旗」

核兵器廃絶と日本国憲法9条  憲法集会での 志位委員長の発言

 
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ ←こちら優先でポチッ。  ←できればこちらもポチッと。
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.05.03 | | Comments(2) | Trackback(6) | ・日本共産党Ⅰ

コメント

ぎっくり腰なおしてください

こんばんは。志位委員長のビデオ見させていただきました。また友さんの各党の態度も読ませていただきました。ありがとうございます。小池防衛相の「真に意味での国際平和」とは何なのか、一向にわかりません。ところでフランスのメーデーでは平和のスローガンは見当たりませんでした。やはり平和運動については、日本のほうが深く根を下ろしています。ぎっくり腰、早く直してください。私はもうひと月、指のリハビリです。

2009-05-04 月 17:50:58 | URL | jeanbaljean #- [ 編集]

jeanbaljean さんへ。

こんばんわ。
>ところでフランスのメーデーでは平和のスローガンは見当たりませんでした。やはり平和運動については、日本のほうが深く根を下ろしています。
そちらでメーデーのプラカードの特集を見せていただきましたが、そういわれればそのようですね。
日本は平和の問題で、9条を下に世界で果たすべき役割があろうと言うものですね。
子どもの「私の学校に先生をふやしてください」というプラカードはなんとも、共感しました。

>ぎっくり腰、早く直してください。

ありがとうございます。2日間、安静というずぼらを決め込んだのですっかりいですが、再発に注意!です。

>私はもうひと月、指のリハビリです。

思ったよりも大変のようでスネ。どうぞ、お大事に。
では、また。

2009-05-04 月 22:16:46 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1151-fcc2a0b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年5月3日  日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・朝日新聞の憲法に関する記事{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・各紙の憲法に関する社説{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・朝日新聞・裁判員関係記事{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.05.03 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

官僚制度は日本の最大の問題点か?

『官僚制度の問題点』 今の日本のキャリア官僚に問題が有るのは事実ですが、ただこの事に対する全てのマスコミの主張が余りにも横並びすぎる。 官僚の不祥事が、これでもかこれでもかと全てのマスコミから色々と指摘されて、今では日本の官僚に問題が有るのは誰でもが知...

2009.05.04 | 逝きし世の面影

 憲法記念日において

こちらのブログは護憲の立場です。 最も大きな理由は9条にあります。 戦争をしないこと、人を殺さないことが 人を守る為の法として先ず第一であると考えます。 自衛隊は勿論違憲だと思っています。 人を殺してまで守らなければならない人の命なんてない。 そうして、人

2009.05.04 | 政治

月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年5月4日  月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・朝日新聞4P国際編{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・朝日新聞2P総合面{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・三つの映像{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.05.04 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

国際オペレータをなくさないで 5.11院内集会

(↑画像をクリックすると拡大して表示します) KDDIは昨年夏、2010年3月末をもって 国際オペレータの提供するサービスを終了すると発表しま...

2009.05.05 | 派遣ユニオン ブログ

3日の動画。

【喜】 今日も憲法。 前回書いた記事の動画です。 それから、憲法集会の動画。益川先生のスピーチも少しあります。

2009.05.06 | 今日の喜怒哀楽

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い