NO.1131 九条変えたら 命取りやで!
今日は「こどもの日」やばってん、最近は余りこいのぼりも見かけんごとなったばい。
世の中も大変、子どもたちも大変バイ。
どの子もみんな元気にすくすく育って欲しかね。
大人がしっかりせなね。
・・・ということで、直接は関係はなかばってん、
うちの”とくいちゃん”が頑張った憲法劇、・・・ここでも紹介しとこうかな。
「劇団ひまわり一座」の憲法劇「海のジェノサイド(大量殺りく)」
県弁護士会の弁護士や市民でつくる「劇団ひまわり一座」が29日、福岡市中央区の中央市民センターで憲法劇「海のジェノサイド(大量殺りく)」を公演した。
国営諫早湾干拓事業(長崎県諫早市)に翻弄(ほんろう)されながらも、自分らしく生きる沿岸漁民の姿や有明海のえさ場に訪れる渡り鳥を通じて、国民主権や基本的人権を保障した現行憲法の大切さを訴えた。メッセージは「憲法があるけん平和たい」。
元記事はここ→工房陶友スタッフ日記
何事にも臆せず前向きな”とくいちゃん”が、年一度の舞台女優体験を書いとるけん、見にいってんしゃい!
劇が終わり、この日、諫早から見に来られた原告団の漁民の皆さんが舞台の上に立ち、代表の方が挨拶をされました。
原告団の皆さんが上がってこられたとき、なんともいえない感動が・・・
(中略)
原告団の皆さんに「劇を見て、今までの苦しかったことや苦悩したことを思い出したけど、最後に勇気が出ました。」と言っていただきました。
その言葉を聞いたとき、「がんばってひとつの劇を作り上げる」ということ以上に、この劇をやることの意味を感じました。(とくいちゃん)
みんな楽しそうに踊って、ええこっちゃ。
人間が人間らしく生きられるのも
自由が保障された平和があるから
日本国憲法ができて60余年。
日本は戦争しとらんのやで
大事にしいや。
九条変えたら 命取りやで !
by ゲンゴロウのゲンゴ
これはイントロの画像。この人はゲンゴさん。残念ながら、”とくいちゃん”ではありませんが・・・。
ゲンゴさんの「憲法入門講座」です。博多弁でやって欲しいな。関西弁は受けがいいけど・・・、福岡発で。
追記・訂正
「この憲法講座は,昨年7月福岡のダンスチーム「ニューバランス」が企画した「NO WAR LOVE PEACE」での一こまです。」
詳しくは、コメント欄のまくらさんの説明をどうぞ・・・。早とちりですみません(汗)
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1131 九条変えたら 命取りやで! (2009/05/05)
- NO.1129 「憲法9条は日本人にはもったいない」・・・伊勢崎賢治さん②(動画あり) (2009/05/04)
- NO.1128 「憲法9条は日本人にはもったいない」・・・伊勢崎賢治さん① (2009/05/04)
- NO.1081 署名のお願いです。「オバマ大統領殿 広島・長崎においで下さい」(転載) (2009/04/12)
- NO.1073 真っ先に応えるべきなのに・・・。 (2009/04/09)
- NO.1071 核廃絶へアメリカは道義的責任がある 「イエス・ウイ・キャン!」と言おう。 (2009/04/07)
- NO.931 「憲法改正」が消えた? (2009/02/04)
- NO.689 田母神問題を機に新たに学ぶ。・・・平和的生存権および日本国憲法9条の今日的意義(日弁連・人権擁護大会宣言) (2008/11/07)
- NO.656 うわ!ここまで行くか民主党、「国連決議があれば武力行使」へと解釈改憲を目指す。 (2008/10/23)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.05.05 | | Comments(2) | Trackback(3) | ・9条・平和Ⅰ
