NO.1163 鳩山民主党 「古い自民党」とどこが違う?
このところ、民主党批判ばかりでごめんなさい。
このまま民主党が政権とっても、自公政権とどこが違うんだ、・・・なので。
鳩山民主党を嬉々として丸々持ち上げてやまない方々は別にして、「先ずは変えること、悪かったらまた変えればいいじゃないか」という意見もあり、その可能性は高い?だろう。
「交代」により国民が政治的経験を積む・・・その意味は認めるとしても。
それはそれとして、じゃあ、次期政権?のチェックを、ということで行きますか。
麻生総理にさえも正論を許す
「国民の気持ちとしては、小沢さんのカネの話を聞きたいところではないか。民意と民主党は少しねじれがある」・・・、いみじくも麻生太郎総理が言ったそうだ。自分の党の事は棚上げして、お前が言うか!と言いたいが、主語を隠せばと「そうだな」という内容だ。
実際、小沢氏の姿勢に「納得できない」という声は7~8割。小沢氏が党の重要な役職に就くことにも過半数の世論のが反対があった。例えば、原誠司同党副代表が「国民や党に迷惑をかけて辞任して、辞任してすぐにポストに就くのはいかがなものか」と言わざるを得なかったのも、国民世論とかけ離れた党運営をしているからだろう。(こう書くと、「前原は自民の犬だ」とお叱りを受けそうだが・・・ま、冷静に。)
「古い自民」を不問
民主党の鳩山由紀夫代表は、新執行部人事で「小沢し起用は当然」とし、小沢氏の選挙担当の代表代行への起用を決め、「古い自民党体質や官僚体質を打ち破り、国民が主役の政治をつくりたい」と述べた。
小沢氏は、自らの西松建設違法献金疑惑について、「一点のやましいところもない」と依然開き直ったまま。党の代表選では誰一人として疑惑解明の声を上げず、「小沢代表の今日までの功績は誰もが認めるところ。間違いなくその評価を怠っては決してならない」(鳩山氏)と責任を不問にしてきた。
小沢氏の疑惑は、ゼネコンからダミー団体を通じて政治献金を受け取り、まさに「古い自民党的な金権体質」そのものを示したものだ。その責任を不問にしたままで、国民の納得も得ずに、小沢氏を党の要職に重用し、「古い自民党体質を打ち破る」などと言っても、残念ながら説得力は無い。
「脱官僚」はあっても「脱財界」は無し
鳩山新代表は、「官僚時代の終焉」「官僚任せの政治」「官僚主導から生活者主導の政治へ」と、”脱官僚支配”を政権交代の旗印の掲げて見せた。物好きな人の調査では、代表就任記者会見では「官僚」を24回口にしたそうだ。
ところが、財界・大企業の「派遣切り」をやめさせ、規制を強化することや、小泉「構造改革」路線を抜本的に転換して、国民的な問題である「貧困」や「格差」をなくすことなどは、一言も触れなかった。
「官僚政治」を批判するなら、・・・一部の特権官僚に財界・業界が天下り先を用意し、官僚がその見返りに財界・業界の利益につながる政策を作る、そして政府与党がその官僚の政策を後押しし、財界・業界から政治献金を受け取る・・・、この「政官業」の癒着にこそメスを入れ、その頂点の「脱財界」がなければならないのだが。
然るに、鳩山新代表には「脱官僚」の言葉はあっても「脱財界」が無い。このことは、小沢氏を全面的に擁護することと同根だ。一応小沢氏が言明していた、「企業・団体献金の即時禁止」も口にはしなかった。
消費増税と改憲
その一方で、鳩山氏は17日のNHK討論では、消費税増税については、「次の次の総選挙になれば、排除するつもりはない」と発言。さらに、憲法改定についても、「60年変わっていない。ここに最大の問題がある」と述べて、改憲原案の審査権限をもつ憲法審査会の始動を容認する立場を明らかにしている。
「政権交代」を唱え代表が変わった鳩山民主党も、一体自民党とどこが違うのか・・・。
変えるべきは、大企業優遇とアメリカ言いなりの政治で、国民の暮らしや医療や教育を踏みつけにし、平和を踏みにじる自民党政治の中身そのものだろうに・・・、そんなものは、私にはどう見ても見えてこないのだ。
しつこくてごめんなさい。
自公政権を変えたいと言う声が大きくなる中、じゃあそういう方向に変えるんだと、その方向性、中身こそが議論されるべきだと思うのだ。
ソマリア沖への自衛隊派兵に反対!「海賊対処法案」阻止!キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1159.html
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1438 与党の時と野党のときは違う?「選挙中の発言、公約でない」 「官房機密費は内緒にします。私を信じて」 (2009/11/07)
- NO.1307 是々非々 ③非々々々 悪すぎ! 政策内容以前の問題 (2009/08/11)
- NO.1253 橋下徹と蜜月の恋に陥る?民主党。 (2009/07/11)
- NO.1169 「総理の孫の総理就任禁止」 改憲へ「保守合同」か?! (2009/05/22)
- NO.1163 鳩山民主党 「古い自民党」とどこが違う? (2009/05/19)
- NO.1160 これはやばくない?鳩山由紀夫新代表、憲法審査会の始動を容認 。 (2009/05/18)
- NO.1156 鳩山幹事長は、『新憲法制定議員同盟』の顧問を辞任すべきだ。 (2009/05/16)
- NO.1153 「不倫旅行」は麻生政権の命取り!になっていたはずなんだが・・・。 (2009/05/15)
- NO.1152 NHK中継 「鳩山由紀夫vs岡田克也」 ・・・つまらん!の一言。 (2009/05/15)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.05.19 | | Comments(0) | Trackback(2) | ・民主党批判Ⅱ
