NO.1156 鳩山幹事長は、『新憲法制定議員同盟』の顧問を辞任すべきだ。
民主党代表選・・・、もうすぐ決まるが、どちらが代表になろうとも、チェンジは望めない。
いや、憲法のチェンジに近くなるかもしれない・・・。
民主党代表選の議論から。
憲法改定について、鳩山由紀夫氏は、「自衛隊が海外にどういうときに行くべきか、きちんと仕分けが出来るような憲法の議論をして、憲法を作り上げていくべきだ」と改憲姿勢を示す。
岡田克也氏も、「時代の変化に応じて変えるべきところは変える。個別にどこを変えるか議論すればいい」と応じる。
集団的自衛権について、鳩山氏は、「集団的自衛という考え方の範囲が広すぎる。自衛隊派兵など、全てができないというべきではない。しっかり早い時期に行っていかなければ、現実の政治に対応できない」と述べた。
以下の記事も参考に。
改憲論議、選挙控え低調 公約化、自民内にも異論 (朝日 2009年5月16日)
改憲を第一に掲げた安倍信三元総理の惨敗で、自民も慎重だ。 ここには国民の世論が働いている。党是の改憲論議も盛り上がらない。安倍元首相が集団的自衛権行使の解釈変更を政権公約(マニフェスト)に明記するよう主張しているが、党内には「理念で選挙に勝てないことは安倍首相の時に学習した」と異論が相次ぐ。船田元・審議会長代理も、総選挙で争点化して民主党との対立を浮きだたせるのではなく、「総選挙で仕切り直しした方がスムーズかもしれない」。
改憲に必要な「衆参各院の3分の2の賛成」を得るには民主党の協力は不可欠。しかし、代表選に立候補する鳩山由紀夫幹事長は15日、「総理になった時に即、憲法改正に手をつけられる状況ではない」とし、岡田克也副代表も「今度の総選挙で総理になっても、当面の課題としてはかなりプライオリティーが低い」。自民党と足並みをそろえる見通しはない。
麻生首相も今月上旬、総選挙で改憲を争点にするか記者団に問われ、「憲法改正は自民党結党以来の綱領」と答えるだけ。党内議論を喚起し、民主に協調を呼びかけようと自ら動き出す考えはなさそうだ。(以上、部分引用)
民主党は改憲方針を隠さない。
さらに付け加えるならば、鳩山幹事長は、戦前への復古主義的な改憲をめざす「新憲法制定議員同盟」(中曽根康弘会長)の顧問に就任(2008年3月4日)している。
この立場で、自民党とどう対決し、どういう中身の政権に変えるというのだろうか。チェンジを言うなら自らチェンジが必要だろう。少なくとも、即刻顧問を辞任すべきではないか。
ソマリア沖への自衛隊派兵に反対!「海賊対処法案」阻止!キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1159.html
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1438 与党の時と野党のときは違う?「選挙中の発言、公約でない」 「官房機密費は内緒にします。私を信じて」 (2009/11/07)
- NO.1307 是々非々 ③非々々々 悪すぎ! 政策内容以前の問題 (2009/08/11)
- NO.1253 橋下徹と蜜月の恋に陥る?民主党。 (2009/07/11)
- NO.1169 「総理の孫の総理就任禁止」 改憲へ「保守合同」か?! (2009/05/22)
- NO.1163 鳩山民主党 「古い自民党」とどこが違う? (2009/05/19)
- NO.1160 これはやばくない?鳩山由紀夫新代表、憲法審査会の始動を容認 。 (2009/05/18)
- NO.1156 鳩山幹事長は、『新憲法制定議員同盟』の顧問を辞任すべきだ。 (2009/05/16)
- NO.1153 「不倫旅行」は麻生政権の命取り!になっていたはずなんだが・・・。 (2009/05/15)
- NO.1152 NHK中継 「鳩山由紀夫vs岡田克也」 ・・・つまらん!の一言。 (2009/05/15)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.05.16 | | Comments(0) | Trackback(3) | ・民主党批判Ⅱ
