NO.1169 「総理の孫の総理就任禁止」 改憲へ「保守合同」か?!
先ずは、やくみつるが、24日付「赤旗日用版」に寄せた4コマ漫画の傑作を紹介しよう。(言葉だけだけど・・・笑)
1コマ目・・・「なんのことはない。民主党代表に鳩山由紀夫氏が就任したことで
時計の針が55年前に戻っただけではないか?」
2コマ目・・・「だが歴史は繰り返すの謂(いい)にならうと、この先、ひょっとして・・・」
3コマ目・・・再び保守合同なんてことも?!
「友愛」ならぬ「なれあい」!
バカヤロー解散ならぬ バカヤロー合同
4コマ目・・・そうなりゃ 元も子もない。
2世議員を云々する以前に・・・
「総理の孫の総理就任禁止!」
保守合同で、自由民主党が出来たのが1955年。
あれから55年、当時の自由党・吉田茂、日本民主党・鳩山一郎の孫同士、麻生太郎と鳩山由紀夫が爺さん達の後を追って「保守合同」に走ろうとしている?

鳩山代表がゴーサイン
民主党鳩山由紀夫新代表は、改憲手続き法(国民投票法)にもとづき衆参両院に設置されている憲法審査会について、「議論は始めて結構だ」として、憲法審査会を始動させ、議論の開始を容認していた。(17日のNHK番組で)
「時代に沿って変えなければいけないものが50年、60年変わっていない。ここに最大の問題がある」と。そして、「憲法審査会のスタートに民主党は反対しているが」との問いに「議論は始めても結構だと思います。ただ、経済がこういう状況下で憲法(の議論)を真剣にできるのか。そういう余裕がいまの政権にはないのではないか。(民主党は)そう思っているから国会対策のなかで憲法審査会の議論がされていないということだ」と述べていた。
鳩山由紀夫代表はもともと改憲論者で、戦前への復古主義的な改憲をめざす「新憲法制定議員同盟」(中曽根康弘会長)の顧問に就任(2008年3月4日)している。
改憲派の民主党代表のゴーサインでいよいよ動き出すか。
2009年5月22日(金)「しんぶん赤旗」より。
28日に民主議員が陳述
憲法審査会規程めぐり 自公民が決定
衆院議運委理
自民、公明の与党と民主党は21日の衆院議院運営委員会理事会で、憲法審査会規程の制定をめぐって28日に前衆院憲法調査会長代理の枝野幸男議員(民主)を参考人として意見聴取することを決めました。
日本共産党の佐々木憲昭議員は「これまでも野党の反対を無視して委員長の職権で進めてきた。なんの反省もなく、それを前提として、このような形ですすめることには反対だ」と批判しました。小坂憲次委員長は「その意見は十分聞かせていただいたが、やらせていただく」と述べました。
民主党はこの間、「改憲手続き法強行(2007年5月)について与党の側からの一定のけじめが必要」などとして、同規程の制定を正式の議題とすることに反対し、民主側の意見陳述にも応じない姿勢を示してきました。
一転、承諾したことについて民主党の国対幹部は、「与党が非常に強硬で、このまま一方的に規程議決を強行されるのも問題がある。一方的だったとはいえ、自民党の中山太郎議員(前衆院憲法調査特別委員長)も意見陳述しており、民主党の意見も表明しておくことにした。もともと何が何でも反対ではない」と述べました。
鳩山氏は、国会対策は「現場に任せている」とは言うものの、明らかにトップの意思を反映した民主党国対の対応だろう。
形式的には対立を装いながら、実質は、保守2大政党による改憲に向けた「保守合同」の動きである。もともと、55年の自民党結成の大目的は「自主憲法制定」という名の憲法改悪にあった。巡りめぐって、またもや改憲での「合同」である。顔は二つだが、心は一つという「合同」だ。
「護憲」の声を上げよう
「護憲」を標榜しながら、鳩山民主党支持を表明しているブロガー諸君。
事実を見る勇気がなければ君達はただの「信者」であり、その言説は諸君のブログ史のみならず人生史に禍根を残すことになるであろうことを忠告しておく。直ちに声を上げるか、さもなくば、「護憲」の旗を降ろすと表明することをお薦めする。
関連過去ログ:NO.1160 これはやばくない?鳩山由紀夫新代表、憲法審査会の始動を容認 。
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1187.html
ソマリア沖への自衛隊派兵に反対!「海賊対処法案」阻止!キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1159.html
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1545 こっけいと言うか、「やっぱり小沢一郎はエライ!」んだなあという話。 (2010/03/24)
- NO.1438 与党の時と野党のときは違う?「選挙中の発言、公約でない」 「官房機密費は内緒にします。私を信じて」 (2009/11/07)
- NO.1307 是々非々 ③非々々々 悪すぎ! 政策内容以前の問題 (2009/08/11)
- NO.1253 橋下徹と蜜月の恋に陥る?民主党。 (2009/07/11)
- NO.1169 「総理の孫の総理就任禁止」 改憲へ「保守合同」か?! (2009/05/22)
- NO.1163 鳩山民主党 「古い自民党」とどこが違う? (2009/05/19)
- NO.1160 これはやばくない?鳩山由紀夫新代表、憲法審査会の始動を容認 。 (2009/05/18)
- NO.1156 鳩山幹事長は、『新憲法制定議員同盟』の顧問を辞任すべきだ。 (2009/05/16)
- NO.1153 「不倫旅行」は麻生政権の命取り!になっていたはずなんだが・・・。 (2009/05/15)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.05.22 | | Comments(1) | Trackback(2) | ・民主党批判Ⅱ
