N.1173 人頭税よりひどい消費税
宮古島の観光案内より、人頭税に関する部分を引用し、紹介します。
http://www.okinawainfo.net/miyako/zintouzei.html
史説は色々のようですが、人頭税で苦しめられた歴史は厳然たる事実です。道路のすぐ脇に何気なく立っている陽石のようなもので、俗に人頭税石とか賦測石(ふばかりいし)といわれています。しかし、この石が何だったのか、と言うことに関しては、諸説があって今でも不可解な所の多いものです。
薩摩藩が1609年に琉球王国を侵略し、1876年の琉球処分までの約270年もの間実質支配を続けていました。そして琉球王府に厳しい税を要求し、1637年、琉球王府は宮古八重山地方に重い人頭税を課すことになります。
高さ143cmと言われ、ちょうど私の脇くらいのこの石柱の高さに身長が達すると、男性は 粟等、女性は上布の納税が義務付けられたと言われていますが、これは大正時代に民俗学者の柳田國男氏が「海南小記」という本に書いたことから有名になった説です。
しかしながら宮古島には1714年頃から正確な戸籍が記録されていたらしく、本当の所は、それ以前も役人が成人を見立てていて、それ以降は年齢を基準にして15歳 から50歳までの人々に人頭税を課税していたと言う説が有力です。
他の説としては、霊石信仰の対象であったとか陽石としてあがめられていたとかのものがあるようです。
ここは、何十年か前に海岸側が埋め立てられる以前にはごく海の近くに位置していたらしく、この事は何であったかを推測する手がかりの一つになるかもしれません。
真実がどうであったにしろ過酷な重税に人々が悩まされていたことは史実で、それを忘れないため、そして将来もそのような事がないように記念碑としてここに人頭税石があることは、良いことだと思います。(2006年10月)
一般に人頭税はそこに住んでいるだけで税をとるというものですが、赤ちゃんや子どもは無税であったり年齢制限等があるようです。
それに比べれば消費税、ゆりかごから墓場まで、所得のない障害者や失業者、お年寄りまでそこに住んで何らかの消費をすれば税がかかる、生きるためには商品を買わねばならず・・・、生きているだけで税がかかる・・・、無差別じゅうたん爆撃のようなものです。
参考までにウィキペディア「人頭税石」では以下のように解説があります。
あの時代にも、島民たちが中央政府に向けてたたかい、人頭税を廃止している。日本では、琉球王国により宮古島・八重山諸島で15歳から50歳までの男女を対象に1637年から1903年まで制度化され、貧民・病人に重い負担となった。
人頭税は、穀物(宮古島では主に粟)または反物にて納税させられており、村の収穫量・身分・性別・年齢によって、税の細かい等級が決められていた。琉球王国では、土地の個人所有が禁じられており、年ごとによって耕作地を割り当てられる制度(地割制)があった。地域の有力者・豪族等は、この税制や土地制度を守らず、収穫量の大きい土地を独占することもあった。そのため、人頭税の負担は、地位が低い者に多く割り振られるようになって、厳しい税となり、身分や社会的地位によっては重い負担となった。
この税制は、明治時代になり、琉球処分が行われた後、地域の反発を鎮める目的でしばらく続いたが、1893年(明治26年)頃、人頭税制廃止運動が興り、その指導者である中村十作(新潟県上越市板倉区出身)、平良真牛ほか4人の農民代表が宮古島から東京に上り、帝国議会に陳情を行なった。それらの運動の結果、1637年から続いた人頭税制度は1903年(明治36年)に廃止された。
消費税班廃止!が目標だが、当面増税阻止、なかんずく今日の国民経済の下では、生活関連・食料品などは非課税に!
税は、生計費非課税を原則に、カネのあるところから、大企業と大資産家から取るべきだ。
ソマリア沖への自衛隊派兵に反対!「海賊対処法案」阻止!キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1159.html
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1280 森永卓郎氏の「社会保障の財源に消費税を充てるのは不適切である」に関して。 (2009/07/27)
- NO.1271 フランスでレストランの消費税引き下げ & イギリスの消費税 (2009/07/23)
- NO.1245 消費税 4年後15%もあり 民主が本音をポロリ (2009/07/07)
- NO.1189 社会保障は抑制を続け 消費税は増税を・・・財政審が意見書。 (2009/06/04)
- N.1173 人頭税よりひどい消費税 (2009/05/27)
- NO.1171 消費税頼み 自公も民主も (2009/05/25)
- NO.1140 EUは 「消費税引き下げよ」 日本は増税合唱。 (2009/05/10)
- NO.1121 消費税関連記事を読んでいただきうれしかです。今後ともよろしくお願いします。 (2009/05/01)
- NO.1116 「反対」やばってん、もらうバイ。・・・定額給付金と消費税。 (2009/04/28)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.05.27 | | Comments(1) | Trackback(2) | ・消費税・財源・税Ⅲ
