fc2ブログ
忍者解析

NO.1174 「海賊対処」派兵法案 参院審議入り  徹底審議で廃案に!

     NPJ お薦め ブログ  推薦御礼

 今日28日、アフリカ・ソマリア沖アデン湾の海賊対策で、上空から警戒監視をする海上自衛隊のP3C哨戒機2機が、神奈川県の厚木航空基地から現地に向けて出発した。「壊憲」的・なし崩し的に、陸海空3隊の派兵は強行されている。

        buru2298.jpg

 そしてこれらの派兵を追認すべく、会期末を6月3日に控えた昨27日、「海賊対処」派兵新法案が参院で審議入りした。自公与党は会期延長してもしゃにむに成立を狙っている。

海外派兵の恒久法 
 この法案は、アフリカ東部ソマリア沖の海賊問題を口実にして、「海賊対処」という名目で世界のどこの公海でも自衛隊を派兵できる恒久法。
 また、海賊と見られる船が停船命令や警告射撃、威嚇射撃に従わず接近してきた場合などに船体への射撃を可能にし、自衛隊史上初めて海外での「任務遂行のための武器使用」を認めている。さらに、「保護対象」を外国船舶にまで拡大した。

自衛隊派兵先にありき
 「軍を出す、最高のレベルにあるものを出すことが非常に大きなこと」
「これはひとつの国家のメッセージだ」
中谷元・元防衛庁長官の衆院審議での発言だ(4月15日)。
ここに本音がある。議論は初めから「自衛隊派兵先にありき」である。

「任務遂行上の武器使用」をはじめて認める
 政府・与党は、初めて海外で自衛隊による「任務遂行上の武器使用」を認めることについて、「海賊対処」は「警察活動」だから「武力の行使に当たらない」と繰り返している。

 そして、「海賊対処」は海上保安庁が行うべきだが、「海保保有の艦船では対応できないから自衛隊を出す」と「説明」してきた。法案は、海上保安庁の海賊対処の権限が、自衛隊に「横滑り」(準用)する構造になっている。

 しかし、実力行使の程度が一般的な「軍事的活動」よりも低い「警察活動」を理由に、これまでの海外でのどんな軍事的活動よりも武器使用が拡大されるというのは無理な理屈である。

 法案6条は「事態に応じ合理的に必要と判断される限度において」、使用できる武器の範囲を規定する以外、何らの「制限」はない。
 派遣される自衛隊の護衛艦は、127ミリ砲、76ミリ速射砲、高性能20ミリ機関砲などのほか、対艦・対潜・対空ミサイルや魚雷なども搭載している。
「こうした艦載兵器は、『海賊船』への対処兵器にしては大掛かり(威力が過大)過ぎるもの…相手を一気に撃沈してしまう」と識者は指摘している。

 例え、「警察活動」だとしても、自衛隊の海外での武器使用は、政府の憲法解釈のもとにおいても慎重に議論すべきだ。「警察活動」という言葉ですり替え、何の問題もないかのようにいう政府の議論は通用しないのではないだろうか。

民主が追認の姿勢
 早期成立を目指す政府・与党に対し、民主党は代表質問で、国会の事前承認を盛り込むことなどで「修正」協議を提案した。一方で「迅速な海賊対処を可能とすることに十分留意」するとして、法案成立への協力姿勢をも示した。
 民主党「修正」案は、「自衛隊の派兵」自体にも「武器使用の拡大」そのものにも反対するものではなく、これを追認するものである。

 軍隊の派遣で海賊行為は減っておらず、現地の沿岸諸国からも、各国が軍たいてい会を競い合うことへの懸念の声も上がっている。武力では紛争を解決することは出来ないというのが、イラク戦争とアフガン戦争の教訓として世界に広がりつつある。

参院で徹底審議し廃案に
 衆院審議では、同法案がソマリア沖の海賊減少の役に立たず、軍事対応の悪循環につながることが明らかになったにもかかわらず、自民、公明の与党がわずか6日間の審議で強行し、この審議日程を民主が容認していたという、残念な経緯がある。

 「自衛隊の武器使用」を拡大し、派兵恒久法に道を開く「海賊対処」法案は、参院で徹底審議し廃案にすることを求める。

 関連の過去ログを、是非お読みください。
ソマリア沖への自衛隊派兵に反対!「海賊対処法案」阻止!キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1159.html




「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ ←こちら優先でポチッ。  ←できればこちらもポチッと。
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.05.28 | | Comments(4) | Trackback(2) | ・ソマリア沖派兵

コメント

まず派兵ありきの政府の姿勢に心配しています。自衛隊を出さなくても国際貢献はできるのに。

2009-05-29 金 17:59:52 | URL | 双海浩人 #LkZag.iM [ 編集]

Yes we can. No we cannot.

エチオピアがソマリアとエリトリアを侵略している。
エチオピアはソマリアに傀儡政権を作ったが、この傀儡政権は弱体で反政府勢力との紛争(いわゆるソマリア「内戦」)が続いている。
エリトリアはソマリアの反政府勢力を支援している。

アメリカは、エチオピアを支援しており、日本にも協力させたい。
「海賊退治」は、日本に協力させるための大義名分の偽装。
とりあえずは、「海賊船」に対しては先制攻撃してよい、から始める。
ゆくゆくは、「海賊の根拠地」も攻撃してよい、にエスカレートさせる。

・・・ということなのでしょうかね。

2009-05-29 金 18:13:17 | URL | latter_autumn #J6Syvwzk [ 編集]

双海浩人さんへ。

こんばんわ。
コメント有難うございます。
> まず派兵ありきの政府の姿勢に心配しています。自衛隊を出さなくても国際貢献はできるのに。
 そうですね。
自公が両院で過半数を持っているわけでも無いのに、このありさま。
肝心の民主党が、内心賛成ですから。
もともと、「海賊対策」は民主からの要求ですからね・・・。
これは、ちょっと大変ですね。

2009-05-29 金 18:44:11 | URL | 友さん #- [ 編集]

latter_autumn さんへ。

こんばんわ、コメント有難うございます。
> アメリカは、エチオピアを支援しており、日本にも協力させたい。
・・・そういうことでしょうね。
今度のP3C派遣は、米軍への情報提供が狙いで、事実上の共同作戦が展開されるでしょうね。
オバマ・アメリカは変わりつつある面と、変わらない面があります。
周辺諸国の事情も勉強しなきゃ・・・!

2009-05-29 金 18:49:17 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1203-bcd0ada4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年5月28日  木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・党首討論と各社社説{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・朝日新聞2P内、党首討論関係記事{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・朝日新聞・党首討論その他のページ{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 4...

2009.05.28 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

 ソマリア沖自衛隊派遣に強く抗議します

ソマリア沖自衛隊派遣に強く抗議します。 ソマリア沖自衛隊派遣に反対します 2009年02月06日 ● ソマリア人の怒りと悲しみ ・日本の評判 2007年10月23日 ・日本の国際的な軍事貢献の少なさを心配している人へ 2008年10月22日                   

2009.05.29 | 政治

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い