fc2ブログ
忍者解析

NO.1187 「個人献金文化」がないわけではなく、右手に企業献金、左手に政党助成金で手がふさがっている。

 タイトルは内容のほんの一部ですが・・・、日本共産党の市田書記局長の記者会見(6月1日)の動画です。
政治の現局面での諸問題について、穏やかな語り口で分かりやすく語っています。まあ、是非ご覧ください。

内容は、
①(記者質問)会期延長問題について
②(私の方からですが・・・)日米核密約問題について
③(記者質問)民主党の「企業献金禁止法案」提出をどう見るか
④(記者質問)民主党の「個人献金の税額控除の拡充」問題について
⑤(記者質問)二階パーティー券不起訴と「国策捜査」問題について
・・・などです。
 記者団の関心は、民主党の対応をどう見るかに集中してますね。拠って、新しいものではありませんが、ほとんどが民主党批判の内容になっています。

     

かいつまんで書き出すと、

①(記者質問)会期延長問題について
 経済危機の中で国民の暮らしを守るために何をしなければならないか、軍事一辺倒の外交ではなく、自主的平和的な外交をしなければならないなど、争点はほぼ出揃った。「海賊法」など国民によく無い法案を通すために延長すべきではない。1日も早く解散を。

 「民主党は解散先送りが目的の会期延長だから、これを浮き彫りにするために、法案はどんどん上げるといっているが・・・」との記者質問に、
「内容が悪くても早く上げれば解散が早くなるかもしれないという、審議を早くするかどうかで解散を早くするかどうかというのは、これは党利党略って言うんでしょう。何回も同じ失敗をしてきたわけでしょう。同じ轍を踏むというのか。他党のことながら心配しています」

②(私の方からですが・・・)日米核密約問題について
 この大スクープともいえる問題に記者諸君の関心は薄いようですね!そういえば、東京新聞や北海道新聞など地方紙の一部を除いては全国紙は殆ど報じていないようです・・・!!!

 まあ、聞いてください。当のアメリカが認めてきた話ですから・・・。
4人の事務次官経験者の勇気ある証言、良心の呵責に耐えられなかったのでしょう。嘘はつき通せないということですね。(この項は、わかりやすく別にエントリーを立てる予定です)

③(記者質問)民主党の「企業献金禁止法案」提出をどう見るか
 「企業・団体献金の禁止は、わが党の一貫した立場であり、その方向に向かうのはいいことだが、民主党が提案するのなら、少なくとも二つの点で、民主党の態度が問われる」。

 「まず小沢一郎前代表の西松建設の違法献金疑惑の真相を個人としても党としても国民の前に明らかにして、反省をすることが必要だ」
 「企業献金が『ワイロ性』をもつという認識があるのなら、3年後というのではなく、ただちに禁止すべきだ。わが党は企業・団体献金を受け取っていないが、新たに法律を作らなくても直ちに受け取りをやめることができる」と述べ、「この二つのことをきちんとしなければ、国民から信用されない」。

④(記者質問)民主党の「個人献金の税額控除の拡充」問題について
 「個人献金が集まらないのは、制度の問題ではなく政党の姿勢に問題があるからだ。民主党は企業献金のほかに、政党助成金を受け取っており、そういう政党に個人献金を出そうという気になかなかならない」

 「個人献金の文化が無い」というけれども、文化の問題ではなくて、右手に企業献金、左手に政党助成金、両手がふさがっていて個人献金をもらう手が無い。与謝野さんは、「汗もかかずにじっとして入ってくるカネに頼ったら政党は堕落する」といったが、身を削るというなら、比例定数削減で民意を削るのではなく、政党助成金を止めなければ・・・。

「政治とカネの問題を解決するなら、企業・団体献金をやめると同時に、政党助成金もキッパリやめるべきだ」

 ・・・などなど。分かりやすく納得!ですね。
解散総選挙で共産党を大きくしたいものです。
ぜひとも比例は日本共産党へ!



ソマリア沖への自衛隊派兵に反対!「海賊対処法案」阻止!キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1159.html

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ ←こちら優先でポチッ。  ←できればこちらもポチッと。
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.06.03 | | Comments(8) | Trackback(2) | ・日本共産党Ⅰ

コメント

赤旗購読の過去

友さん様
お久しぶりです。
選挙が近いので、共産党さんの他党攻撃はある程度仕方の無いことだとは思いますが、倒すべきは自公であって、民主党ではないと思います。
自公攻撃では、埋没の懸念があるのでしょうが、本部の方針に疑問を抱いている現場の運動員も結構いるようですよ。
死票にしたくない。
比例は共産だが、選挙区は民主でいく、という運動員(兼知人)が何人かいます。
折角の党勢拡大の絶好の機会なのですから、このチャンスを逃さないで貰いたいと願っています。
こう見えても、随分前ですが赤旗購読に強力した経験もあるのですよ(笑)。
O元参議院議員と酒を酌み交わしたこともあるくらいです(笑)。
個人的には良い人が多いですね。
ではまた。

2009-06-03 水 18:13:42 | URL | 気弱な地上げ屋 #- [ 編集]

よくわかりません、なぜ今密約暴露

友さん様
途中まで、見ました。
4人の事務次官経験者の証言、どういう経緯で出て来たんでしょう。とても「良心の呵責に耐えられなかった」とは思えないのですが。そうなのでしょうか。今さら、何をという気もしますし。それとも、政府をはめるトラップ?死んだ二人の総理は知ってたって、出来過ぎな気もしますが。アメリカ公文書で、ネットユーザーは既知のことと思いますが。

2009-06-03 水 18:32:44 | URL | 散策 #TY.N/4k. [ 編集]

気弱な地上げ屋 さんへ。

こんばんわ、お久しぶり。
ご忠告ですか。
>自公攻撃では、埋没の懸念があるのでしょうが・・・
何と仰るウサギさん(笑)
自公政権を正面から批判しているのが共産党でしょう。
民主党なんかは、国会の場面では「手打ち手打ち」でしょ。法案も論戦を避けて、「悪いけども、上げる」で来てますがな。
そんなこともあまり有権者には知られていないから、その上で、民主になっても「ここは変わらないだろう」ということは当然批判しますがね。
民主が打倒すべき主敵なんてとんでもないです。その本質は第二自民党ですから。
まあ、「政権交代ではなくて政党交代でいい」というなら、それはそれですが。

・・・こうは言っても、いずれにしても小さいということは、「分が悪い」(笑)
ブログシーンでは、稀少ですから・・・。

過去とは言え、交友には感謝しなければね。
ではでは。


2009-06-03 水 19:21:03 | URL | 友さん #- [ 編集]

散策 さんへ。

こんばんわ。
> どういう経緯で出て来たんでしょう。・・・政府をはめるトラップ?死んだ二人の総理は知ってたって、出来過ぎな気もしますが。

わかりませんね。
4人一緒ですから何らかのクッションはあったでしょうね。
しかし、そういうことが問題の本質ではないでしょう。
核密約を政府が隠してきたということを問題にしてるのですよ。

>アメリカ公文書で、ネットユーザーは既知のことと思いますが。

大体、ネットユーザーは国民の何割で、その何割が知ってたというわけ?
あなたレベルのネットユーザーということでしょうが・・・。
ま、それはいいとして、その天下周知のことを政府がかたくなに隠し通そうとしていることが、民主主義を名乗る国家にとってどうなのかが問われている問題だと思いますが。
しかも、「官僚支配」でしょ?

あなたとは政治に対する関心の置き所があまりにも違うように思いますね。
この辺でごめんなさい。



2009-06-03 水 19:45:15 | URL | 友さん #- [ 編集]

失礼ありまして、御容赦ください

友さん様
「アメリカ公文書で、ネットユーザーは既知のことと思いますが。 」と書きましたのは、私も知ってます、程度の意味で書いただけです。お気を悪くさせ、申しわけございませんでした。ご免なさい。

情報の出所と意図は、やはり考えます。日米関係の重要事項について、事務次官経験者4人が声を上げるということは、そのこと自体に、アメリカが了解しているのではないかと考えても、突拍子もないことではないと思います。仮定に仮定を重ねた憶測を披露しても、友さん様の関心はひかないかと思いますので、これぐらいにしますが、私の場合、その情報が出て来た背景や何か政治的な動きや行政の動きがあった場合、なぜそのような動きがあったのだろう?と考えてしまうようです。

2009-06-03 水 23:29:26 | URL | 散策 #TY.N/4k. [ 編集]

散策 さんへ。

どうも。
こちらこそちょっと言い方が冷たかったかもしれません。

>私の場合、その情報が出て来た背景や何か政治的な動きや行政の動きがあった場合、なぜそのような動きがあったのだろう?と考えてしまうようです。

 そのこと自体は大事なことだと思いますよ。
ただ、私が感じるかぎりネット界隈でのある種の「謀略論」みたいなものに辟易としており、散策 さんの書き込みをそのことに結び付けて受け止めたところがありまして・・・。
そちらのブログをよく読んでいないものですから、書き込みの額面だけからの主観的な印象でした。

こちらこそ、お気を悪くされたらごめんなさい。

 

2009-06-04 木 08:22:09 | URL | 友さん #- [ 編集]

補足

友さん様

お心遣い、ありがとうございます。

一応、変な書き方をしたので、万が一、誤解されるかたがいるといけないので、補足です。「出所」などと書きましたが、記者さんや報道機関を非難するものではまったくありません。沖縄密約よりも、それを報道した毎日新聞西山記者が、国家公務員法違反で有罪となった西山事件という、とんでもない前例がありますので、一言、補足させていただきました。

2009-06-04 木 20:11:52 | URL | 散策 #TY.N/4k. [ 編集]

散策 さんへ。

こんばんわ。

西山事件について調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
こちらの記述がどれだけ正確かは判断しかねるところですが・・・。
問題が取材方法のスキャンダルにすりかえられ、機密については明らかにされないままに終わった事件で、以後「大手メディアの政治部が国家機密に関わる事項についてスクープするということがなくなった」というのは、由々しきことですね。
そういうことに関心があってのことだという、散策さんの書き込みの趣旨が分かりました。
話してみないと誤解があったりするものですね。
改めて、ごめんなさいでした。
今後も色々と教えてください。 では。

2009-06-04 木 20:40:11 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1216-ff793aaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

水曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年6月3日  火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・朝日新聞5P政治面{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・今日も地方分担金{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・国のモデルケースとは{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.06.03 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

「15兆円」に群がるハイエナ 後始末をする国民

「この問題」についてのエントリーは4回目です。 「史上最悪の補正予算案」も衆議院優越の定めに従い成立し、残すは、予算執行に係る「関連...

2009.06.03 | ラ・ターシュに魅せられて

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い