NO.1198 「生きているということ」が幸せだということ。
障害者自立支援法違憲訴訟・全国弁護団事務局 通信 第5号 2009年2月20日より、 神戸地方裁判所での、重度の知的障害をもつ原告吉本春菜さんのお母様裕子さんの意見陳述を紹介します。
春菜と過ごした21年。たくさんのことを学びました。
「生きているということ」が幸せだということ。
たくさんのお友達との別れもありました。
与えられた能力を最大限にがんばって、力尽きた方、かぜをこじらせて肺炎になった方等々、障害をもって生まれたのも本人に選べなかったように、人生を終える時も、本人も家族も選べないということ。
朝、「おはよう!」と普通に目覚めることが、どれだけ幸せなのかということ。
春菜は嫌な事は記憶に残さず、自分によくしてくれる人の顔は覚えていて、感謝の心を笑顔で返してくれるのです。
目を見てニッコリ笑う春菜の笑顔と声にどれほどの元気をもらったことでしょうか。
私は春菜に精神や心がけなどを育てられましたし、たくさんのいい仲間と出会うことができました。
春菜の周りにいる人はみんな笑顔になります。
行動としてはできないことがたくさんありますが、たくさんの人の心を癒しているのです。
世の中の邪魔者、足手まといではありません。一人の人として春菜でなければならない役目を果たしているのです。
私達は、特にルールを犯すこともなく、ごくごく普通に生活してきました。
国は国民が最低限人として普通に暮らせるよう保障しなくていいのですか?
春菜は他の人より小さい頃から能力以上の努力をたくさんしてきました。私がその立場だったら耐えてこれたかどうか…
私は母として生命の限り、どんなことをしても春菜が笑顔で毎日生活できるよう育てていきます。ただ、私の力が尽きた時のことを思うと、心配で不安でいたたまれないのです。今なんとかしなければと勇気を出してここに出てきました。何よりも生命が大切で、生命の重さはどの人もみんな同じだと思います。
ソマリア沖への自衛隊派兵に反対!「海賊対処法案」阻止!キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1159.html
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1217 厚労省へ抗議文を送りました。(転載、紹介歓迎) (2009/06/23)
- NO,1212 厚労省障害保健福祉部ぐるみの第三種郵便物事件 (2009/06/19)
- NO.1210 汚れた手で自立支援法を作り・・・(怒)! (2009/06/18)
- NO.1199 授産施設での利用料に懸念 障害者サービスでILO (2009/06/09)
- NO.1198 「生きているということ」が幸せだということ。 (2009/06/09)
- NO.1179 届いて欲しい言葉たちがある (2009/05/31)
- NO.1172 応益負担(障害者自立支援法)と「炭鉱のカナリア」。 (2009/05/26)
- NO.1167 障害者自立支援法見直し法案についての見解 (きょうされん) (2009/05/22)
- NO.1142 障害者自立支援法違憲裁判 福岡地裁 第2回口頭弁論報告(転載) (2009/05/11)
2009.06.09 | | Comments(1) | Trackback(0) | ・障害者自立支援法Ⅰ
