fc2ブログ
忍者解析

NO.1219 都議選は総選挙を占う?

 当道場への訪問は、東京からが圧倒的に多い。(尤も全体が少ないのではあるが・・・汗)
人口が多いから当たり前だろうが・・・。

        あじさい2678

 そこで、衆院選挙の前哨戦として注目され、既に選挙本番の東京都議選について、チョットだけ。
あの傲慢な石原人気にもかげりがあるとか?
 
 オリンピックに流し込み悪政も何でも飲み込ませようとしているが、昨日テレビを見ていたら、シカゴやマドリードなどのオリンピック誘致への支持は80~90%もあるそうだが、東京は57%らしい。石原都知事が渋い顔をしていた。

 その都議選だが、注目の民主党は過半数は狙わないらしい。あわよくば第一党狙いというところらしい。こちらで詳しい数字を検討しているようだ。(分析の動機と評価は、私とは全く違いますが。データはこちらにある。)

 127の定数に民主は61人が立候補予定。全員当選でも過半数にはならず、8人区で4人立てたり、6人区で4人立てたりで、例え自民が現有48から42に減っても、公明22と合わせれば過半数となる計算だそうだ。

 結論的に言えば、民主党が過半数だろうが、第一党になろうが都政がよくなることはないからから、自公と共に減ってくれればいいだけということだが。

 選挙になれば、野党面して石原都政批判をしているようだが、民主党が都政でやってきたことを見れば、よくもまあ言えたものだなとあきれ返ると言うものだ。

 例えば新東京銀行の破綻問題。
民主党は、「都政史上最悪の失策」などと宣伝しているが、この銀行設立に自公とともに賛成したことをもうお忘れのようだ。

 民主の都議選マニフェストの冒頭が、「新銀行東京の存続に民主はNO,自民はYES」。
「新銀行東京は石原都政最悪の象徴だ」「都民の血税1000億円はたった3年で消えてしまった」・・・よく言えるものだ。その1000億円投入に、「非常に力強い、そして夢とロマンが持てるような新銀行」と天まで持ち上げて賛成したのはどの党だったのか。

 08年の400億追加出資には遅まきながら反対はしたものの、自らの失策には反省の弁もなし。

中には「正直者」もいるが・・・。
 土屋たかゆき民主党都議(前政調会長)!七生養護学校教育介入や、歴史修正主義の右翼議員である。こんな奴も民主党にはいるということだ、おぞましや!

 「正直者」は言う。
「新銀行設立には民主党は賛成していることをお忘れか。」「知事提案議案の多くに賛成した経緯はどうするのか」「党利党略と言われても仕方ない」と。

 土屋たかゆき都議は、「都議会右翼三羽烏」「石原三羽烏」「石原都政の3側近」の一人などとと称されているというが、当事者だけに正直だ。

賛成率は99・4%
 事実、石原都政のこの4年間だけでも、石原知事が出した議案の総数1122件に対し、自民党と公明党はそのすべてに賛成だが、いま野党のフリをしている民主党は、1115件に賛成してきたのである。反対は7件だけ。賛成率は99・4%。

 都議選最中の民主党の言動に、開いた口がふさがらないのは私だけだろうか。
「都議選は総選挙を占う?」・・・結果の前に、政党の本質をあぶりだしているとと言いたい。

 地方の民主党は殆ど自公民相乗りだ。
これは地方議会の特殊性ではなく、実は国政においても、基本は同じなのだ。
大企業中心で財界にものも言えないで、国民の暮らしが守れるのか。
日米同盟結構で、平和が守れるのか。
自民党政治の枠内での「政権交代」に、本当の未来があるのかが問われているのである。

 腐敗菌がいっぱい入った民主ライスカレー
腐敗菌を取り除いたら、残るのはどんだけ?
民主党の危険な本性、・・・分かりやすい見本が東京にあるということではないでしょうか。


 


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ ←こちら優先でポチッ。  ←できればこちらもポチッと。
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.06.25 | | Comments(6) | Trackback(3) | ・2009総選挙Ⅰ

コメント

嫌われても

今blog書く方で‥‥
政権交代=民主党♪♪

本気らしい♪♪

おめでとうございます。

たしかに‥‥労働者の味方である共産党だけでは‥‥無理です‥‥

1番いいのは‥‥
混合????

例えば~~ロースもカルビも‥ホルモンも‥‥レバーも‥‥ガッも‥
ダから‥美味しい?

だけど‥‥民主党が‥‥
今国民の~~とは~~
自民党の対向しん丸だし
だってさ‥‥‥
連合と‥‥だもの
労働相談 で~~~
今みたいになる少し前だけど‥‥

やな思いしたもの‥‥‥
だ~け~ど~~
今回の選挙が~~
実施されたら~~
民主党にも~~~~

本当に‥‥博打博打‥‥
俺の票は~~
日頃本当に‥‥勉強させてもらってる‥blogの皆さん今回は‥人生の博打に出ますから‥‥
本音を言います‥怒らないで‥‥
民主党に‥信頼して居るブロガー様は~~
一部を除いて‥‥
生活に困って無い方々ばかりだすね‥‥
それでも‥俺は‥博打を打ます。
これ以上悪くナラナイと
シンジて‥‥
頭の言い方ばかりだから
判りました‥投票しょうじゃないか‥
最後に‥地元の民主党の議員に‥メールしたけど
一度も‥返事が無かったぞ
共産党もだけどさ‥

2009-06-26 金 01:44:09 | URL | 介護員 #- [ 編集]

「賛成の中身」もご検分を

友さん様
東京から来ました(笑)「気弱な地上げ屋」です。
お久しぶりです。

土屋氏の件。
ご主張はごもっともで、お恥ずかしい限りです。
この人は、自民党から出たかったのですが、「席が無く」 仕方なく、民主へ来た人です。
「人物」も概ね仰せのとおりで、後援会の集会などを見ると、右翼の集会かと見間違うかのようです。

賛成率は99・4%の件。
数字上はそうなるでしょうが、そのほとんどを原案「修正」しております。
何とか銀行も「付帯決議」をしております。
数字だけで判断せず、その中身を検分なさるべきだと思います。
民主主義の多数決の原則がある限り、「政策実現」のためには「妥協」が必要なことをご理解願います。

2009-06-26 金 15:59:32 | URL | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho [ 編集]

オール与党の責任重い

石原知事は「何が贅沢かと言えばまず福祉」などと暴言を吐いて、革新都政時代に築き上げた老人医療無料化やシルバーパス。さまざまな福祉行政を、自公政権と連動しながら破壊の限りを尽くしてきた。全国トップであった東京の福祉水準はいまや47位の2年連続最下位に転落。
 妊婦や病人のたらい回しや、救急車の運賃まで取る事態を招こうとしている。なんと情けない政党の堕落ぶりである。
 オリンピック誘致にかこつけて1メートル1億円以上もかけて外郭環状道路を地下に造るという。どうせつくるなら緊急で、切実に都民が求めている若い人たちの住宅、保育所や老人の介護施設・特別養護老人ホームだろう。
 民主党について言えば、これまで何故、傲慢無礼な石原自公に追従して福祉破壊に手を貸さなければならなかったのか。民主党がしっかり都民サイドに立っていればこれほどまでに不幸な都政を招いたりはしなかっただろう。
 「修正」や「付帯」をつけても、悪政を食い止めるための何の突っ張りにもならない。

2009-06-27 土 23:02:58 | URL | くらっち #- [ 編集]

原案修正?

>そのほとんどを原案「修正」しております。・・・・、「政策実現」のためには「妥協」が必要なことをご理解願います。

石原の出したものを「原案修正」することで「政策実現」ができるんなら、「都政をかえる」必要なんて無いじゃん。
その程度の政策なら・・・・。

2009-06-27 土 23:58:56 | URL | めがね #- [ 編集]

共産党は、名実ともに社会民主主義政党になり、万年野党路線から卒業を

私は、共産党の政策、とくに社会保障・セーフティネット面で賛成するところは多々ありますが、
共産党のイデオロギー・体質・路線は、あいませんので、
衆院選は、消去法で社民党や新党日本に投票するしかないと思っております。

社民党には旧社会党時代、自民党と連立したという“前科”がありますが、
いまさら過去にこだわっても、仕方がありませんので、消去法で社民党を支持します。

日本において、貧困を撲滅し、格差社会を是正するためには、
社会民主主義勢力を伸張させるしかないと思います。
日本は、福祉が日本よりはるかに充実しているヨーロッパ諸国に比べると、
社会民主主義勢力が極めて弱い。
社民党は、腐った社民主義政党ですが、それでも、
読売新聞によると、社民党は、民主党に対して、
〈1〉新自由主義との決別と内需主導型経済への転換
〈2〉社会保障、雇用を重視したセーフティーネット(安全網)の再構築と拡充
〈3〉所得再分配機能の見直しと財源確保
〈4〉憲法理念の尊重と具現化--の4項目。
という4つの基本理念を踏まえた主要政策の実現を求めていく、と報じています。
それなりに評価してもいいと思います。
すこしでも議席を増やし、せめて二桁の議席を獲得し、
連立政権内で、一つ一つ、一般庶民のための政策を実現していただきたいものです。

この点、先日、当初の主張よりやや後退した内容ではありますが、
自公案よりはるかに踏み込んだ内容の派遣法改正案を
民主・社民・国民新の3党が合意しました。
やや高く評価しています。
ぜひ、政権交代後、実現してもらいたいものです。

共産党も「万年野党路線」に固執するだけでなく、社民党とタッグを組んで、
民共社政権をつくり、ひとつでも多く一般庶民のための政策、
たとえば、ヨーロッパ先進諸国並みのセーフティネットの実現に
取り組んで欲しいものです。

共産党は、100年後の100点満点の政治より、1~2年後の60~70点の政治を目指して欲しい。
人間には寿命があるのですから、待つには限界があります。
いつまでも待てません。イデオロギーや共産党と心中する気はさらさらありません。
「万年野党路線」では、限界があります。

P.S
“腐敗菌”の典型である吉田康一郎とか土屋敬之などの民主党極右都議は、落選してほしい。
徹底的に批判されるべきだと思う。

2009-06-28 日 20:48:51 | URL | 社民・リベラル派 #L7N0GkrQ [ 編集]

社民党は革新分断の歴史を清算できないのか

社民・リベラル派 #L7N0GkrQさんへ
 社民党を消去法で選ぶ理由に、共産党のイデオロギーや体質が合わないといっていますね。選挙ですからどこの政党を選ぶかは自由ですから大いに結構です。
 ここで考えてほしいのは、科学的社会主義共産主義が作り上げたマルクスがお嫌いなわけですか?体質というのは民主主義の根本原則である集団指導体制が嫌いなのですね。文字数の関係で詳述出来ませんが、私は党員ではないので共産党のホームページや本部でお聞きになって下さい。
 社民党はかつては「社会主義」イデオロギーでしたね。その当時は共産党と政策も似通っていて、協力共同がすぐ実現しました。
 ところが、その要であるイデオロギーを捨ててしまってなんと自民党と合同しました。これでは風のまにまに漂う浮き草みたいなものです。
 こういうのは、社会主義の言葉で「日和見主義」と言
うようですね。それで今度は憲法問題があいまい、軍事同盟があいまい。消費税導入も3年後と言っている民主党と護憲を標榜する社民党はどのように折り合いを付けるのでしょうね。政策も決まらないで無条件で同調できないでしょうね。共同しないと言って、イデオロギーが嫌、体質が嫌と理由にならない理屈で逃げているのは他の政党だとおもいますよ。共産党は共同の相手と政策協定をシッカリ結ぶことが国民に責任を持つことだといっていますから私は安心して支持をしています。
 革新の磁石は革新とくっつきますが、保守とはくっつかないでしょうね。自民党や財界はシッカリしたイデオロギーを持っていますよ。「日米軍同盟優先」「新自由主義推進」「反共労使協調主義」国民はいま、このことで格差社会が生まれ、貧困に打ちひしがれていると思います。
 

2009-07-01 水 16:38:42 | URL | くらっち #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1251-b93eb7f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【国会必見】衆議院法務委員会で「児童買春・児童ポルノ禁止法改定案」が審議入り

【国会必見】(だと思う)。衆議院法務委員会で「児童買春・児童ポルノ禁止法改定案」が26日審議入りと保坂展人議員のどこどこ日記に。コロ助さん、コメントありがとうございました。 共謀罪審議で活躍した保坂議員が「とっても重要な一日になりそうだ。」としめ、【「表...

2009.06.25 | 散策ツー!

「六本木が好きです 銀座はも~っと好きです」 東国原英夫

いい加減、こういった 「くだらないハナシ」 からは離れたいですね。「 詐欺式市場」 でご活躍だった野村 (証券) 出身の増資詐欺の常習犯の話題...

2009.06.26 | ラ・ターシュに魅せられて

金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年6月26日  金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・母子加算復活物語{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・東国原てんやわんや{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.06.26 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い