NO.1226 長女が家を出て・・・。
今日で6月も終わり。
最早、今年も半分が過ぎることになる。
改めて思うと、早いものだ。
今年に入り376本目のエントリーとなる。
まあ、我ながら、いつまで続くやら・・・。
ということで、今日はお気楽な私事ですが・・・。
長女が家を出て10日ほど経つ。
・・・いや、家出ではなくて、自活のために一人暮らしの生活を選んだのだ。
2年間は自宅から通勤していたが。
自宅から10キロほど離れた、街の中。
通勤時間が1時間ぐらい短縮(片道30分)できるのが一番の目的だったか?
職場までは30分ぐらいになったようだ。
何しろ毎日夜中の11時か12時のご帰還であったから、さぞ大変だったろう。
仕事のために生きているような日々・・・、
家には、寝に帰るだけのような。
傍からみていて、今後どうなるものやらと気を揉んだものだが・・・。
国道沿いで、地下鉄から10分足らず、新築のワンルームマンションの7階である。
家賃は5万円を越すという。
引っ越して4日目ぐらいに泊まりに行った。
決して寂しかったからではなく(と、強がる)、
たまたま飲み会で、家まで帰るのが面倒くさかったからだ。
新築らしい小奇麗さはあったが、
風呂はやっと体が入るぐらいに小さく、
・・・それでも、洗面所、トイレと別々なのはいいほうだとか・・・。
キッチンは、廊下の横にへばりついている。
幅80センチぐらいに、コンロとシンクがあるだけだ。
「これじゃあたいした自炊も出来ないね。」
今時は、コンビニもあるし、
自炊などというものは補助的な行いらしいのだ。
便利なところは、うるさい。
国道を走る車の音が一晩中絶えない。
・・・そのうち慣れるだろうが。
自分の若いころの自炊、自活時代を振り返る。
15歳で一時親元を離れて、
本格的には18歳からは学生寮。
卒業して、結婚する29歳まで自炊生活。
安月給で外食なんてできなかった。
ずっと一人暮らしだったが・・・。
比べても仕方ないけどね。
俺の若いころよりははるかに稼ぎはいいようだが、
なんとも、会社に縛り付けられているようで、
もっとゆとりある働き方なんて出来ないものか。
これから結婚とか子育てとか・・・、
そんな時は、
「退職」!が暗黙のうちに強要されるのだろうか・・・。
女性で初の営業職だと、
本人はガンバっているが。
男の営業マンと同じように働かされて!
俺、会社に乗り込んで、
上司に、
「挨拶」しておこうかな、
・・・とか。
お父さんは、心配性なのである。
きちんと食べて寝て、身体を壊すなよ・・・。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1702 父の日 2010・6・20 (2010/06/20)
- N.1612 母の日 (2010/05/09)
- NO.1341 選挙に行って、ハッピー・バースデー!! (2009/08/30)
- NO.1257 娘たちよ、ありがとう・・・だ。 (2009/07/12)
- NO.1226 長女が家を出て・・・。 (2009/06/30)
- NO.1195 「障害」の姿。 (2009/06/06)
- NO.1093 パエリア初挑戦。 (2009/04/19)
- NO.1079 記憶が無いのは幸い、だが・・・。 (2009/04/11)
- NO.680 素直に、「うれしい」・・・銀婚式。 (2008/11/02)
2009.06.30 | | Comments(1) | Trackback(0) | ・家族・娘たち(今・回想)Ⅱ
