fc2ブログ
忍者解析

NO.1227 自民党政治解体へ民主・共産は「別個に進んで共に撃つ」べし ・・・さとうしゅういち氏。

 今日から7月。
麻生総理も、内閣や党の人事を行うといい、いよいよ解散の準備に入ったかのように報道されている。

        あじさい2686

 最近の「大脇道場」は、的が絞れず迷走気味だが、いよいよ2009総選挙を照準に系統的なエントリーをあげなければ・・・ナンテ思う次第です。

 自公政権を引き摺り下ろし、21世紀の日本の進路をどうするのか、国民が主人公の真の民主的政権をどう作り出していくのか・・・、ま、余り背伸びせず身の丈にあった話を率直に書き進めようかなと思っています。

 皆さん、いよいよ夏本番(今日のところはドシャ降り!)、選挙本番ですが、お体に気をつけて元気に行きましょう。

 というところで、いきなり手抜きですが、面白い記事を紹介します。
(記事内容に全面的に賛成というわけではありませんが・・・)

インターネット新聞JANJANの 6月29日付、「共産・市田書記局長、 自民をバッサリ民主にチクリ」 ーー 「政策実現へ各党をリード」と、「孤立主義」脱却の気配という記事です。

 筆者のさとうしゅういち氏は、民主党支持だそうですが(民主党員だっけ?)、6月22日の日本共産党・市田忠義書記局長の尾道市での演説会を、「偵察(?)のために」取材したそうです。

 はっきり言って私は、一部の民主党支持者の「政権交代」論議にはうんざりしていますが、さとう氏の記事は、私の先入観をたしなめるような、冷静で公平な取材記事になっています。

 長い記事なので、ここでは、中見出しと結論部分を紹介しておきますが、是非ともリンク先で記事全体をご覧ください。

中見出しは以下です。

■経済疲弊のなか困窮者のハートをつかむ共産党
■地方でも男女共同参画は共産党が一番
■雇用破壊と社会保障改悪で景気悪化と指摘
■「消費税一辺倒」の自民をバッサリ
■中小企業支援こそ大事
■オバマ大統領から初の「返事」もらう
■「金権」で二大政党バッサリ
■比例定数80削減論に警鐘
■政策実現へ各党をリード
■「検察情報そのまま」はやめてほしい
■自民党政治解体へ民主・共産は「別個に進んで共に撃つ」べし

 そして結論部分とも言うべき結びは以下です。

 民主党が無駄遣いを改める。その民主党に対して、共産党が国民の生活を忘れないよう尻を叩く。さらに、お金持ちや大手企業にもきちんとご負担いただくよう求めていく。これが「政権交代後」の国会で行なわれればよいでしょう。「自民党政治解体」のため、「別個に進んで共に撃つ」でよいのです。

 また、政治資金と政党としての組織のあり方についても、共産党による批判が的を得ていると思います。何より民主党の組織が、自分たちで自分たちの活動資金を賄(まかな)うことができない状態(政党交付金依存)にあり、一般国民との結びつきが弱いということにもなっています。そのことについては率直に認識する必要があります。

 共産党はその点、たとえば具体的に動くことで、困窮した方のハートをガッチリ掴んでいますが、ここは見習うべき点でしょう。

 いずれにせよ、政権交代後、新政権が堕落しないよう、是々非々で共産党が監視するのはいいことじゃないのか、とは思います。

 真面目な取材記事です。
ここで思います。
さとうしゅういちさんが民主党支持に拘る意味がわかりませんね。
いっその事、共産党支持と言えば・・・?
民主党を支持するのは現実的な数でしょうか。
共産党を支持しないのは、数が決定的に足りないからでしょうか・・・?
なんて思ってしまいますが・・・。
ま、いろいろ考えさせるいい記事だと思います。

この記事を勝手にまとめると、

 自民に不満だから、民主に1票、
でも民主は不安だから、・・・もう1票の比例は共産へ!


・・・なんて。



「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ ←こちら優先でポチッ。  ←できればこちらもポチッと。
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.07.01 | | Comments(0) | Trackback(1) | ・2009総選挙Ⅰ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1260-1404a1bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

移植医療と患者の延命効果、お玉さんの勘違い

本当に移植医療は患者を救うのか? と題して当部ブログに晴耕雨読の早雲さんから下記の趣旨の資料をいだたきました。 『移植の延命効果は限定的』 脳死者から臓器の呈供を受けて移植してもらった人は、かなり長く、巧く行けば健康な人と同等に長生きできる、と思い込

2009.07.01 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い