NO.1244 経済格差が学びの格差を生み、貧困が連鎖する。
金曜日の夜9時のNHKだったと思うが・・・、
こういう話を聞くにつけ、切なくて涙が出てくる。
7715人、昨年、経済的な理由で大学での学業を途中で断念せざるを得なかった若者の数だそうだ。
中学のときに父親を亡くし、病気がちの母親と暮らす娘さんは、中卒の両親の苦労を見ながら育ち、奨学金を借りて高校に進学する。そして、親をなくした若者への奨学金を貰い、大学に進み、早朝からバイトをしながら勉学にはげんでいた。
しかし、母親が病気で倒れ入院することになり、蓄えていた次年度の学費は全て入院費用に消え、娘さんは国の奨学金を得て学業を続けようとする・・・、しかし!
これまでの奨学金は150万にのぼり、大学を卒業するときには400万円の借金を抱えることになる・・・。就職の保証もない今日、彼女は、学業を断念し、大学をやめることにした。
日本の奨学金はほとんどが”貸与”式である。
”奨学”どころか貧困ビジネスである。
件の娘さんは、学業への思い捨てがたく、大学で使っていた教科書を処分できないという。
・・・彼女の健気さと無念を思うと涙が出てきてしまった。
給付式の奨学金を増やすべきだ。
それよりも先進国並みに大学も学費はタダにすべきだろう。
貧困と格差が固定され、貧乏人のうちに生まれたら最後というような、封建時代の身分制度のような実態が未だに解決されない教育後進国を返上しなければならない。
参考過去ログ:NO.974 世界の学費 「教育費はタダ」をめざそう!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-981.html
「世界一高い日本の学費」と「OECD加盟国の高校大学の授業料無料化と給付製奨学金の有無」に関する表あり。
世界でも、日本がどれだけ後進国か良くわかります・・・!
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1988 「憲法は生きていた!」 「君が代」処分取り消し 逆転勝訴 (2011/03/11)
- NO.1532 高校授業料無償化 朝鮮人学校への適用と人権規約留保の撤回を。 (2010/03/14)
- NO.1527 突然飛び出した「朝鮮学校除外」論。・・・おいおい、鳩山君もう少しはしっかりせんか! (2010/03/10)
- NO.1360 お寒い日本の子どもと教育支援 OECD二つの報告より (2009/09/12)
- NO.1244 経済格差が学びの格差を生み、貧困が連鎖する。 (2009/07/06)
- 4NO.1203 高い学費を払って 居眠りか・・・。 (2009/06/12)
- NO.1027 15の春を泣かせるな。 (2009/03/14)
- NO.979 不況で大学生の生活も厳しく・・・。 (2009/02/26)
- N.974 世界の学費 「教育費はタダ」をめざそう! (2009/02/24)
2009.07.06 | | Comments(0) | Trackback(3) | ・教育問題
