NO.1245 消費税 4年後15%もあり 民主が本音をポロリ
日曜の夕方から具合が悪く・・・。
どうも脱水気味だったらしい。
日曜日は校区のソフトボール大会で一日外にいた。
夕方の打ち上げの酒席から、体調芳しくなく珍しく缶ビール3本で早々に失礼した。
水分補給が足りなかったのか?
公休の月曜日も体が異常にだるくて熱っぽくて、一日ゴロゴロウトウトしていたが・・・、夕方娘にスポーツドリンクを買ってきた貰った。
娘曰く、「お父さん、ビールは水分補給にならないとよ。利尿作用で水分を外に出すだけやけん・・・」
今朝は何とか・・・、始動できるかな?
ネコは初登場だ。もうすぐ、ペットショップの店頭に出されるのかもしれない。
カゴの中から切なそうにみていたよ・・・。
かながね私も指摘してきたことだが、ご当人が本音をポロリとこぼしたそうだ。
2009年7月5日(日)「しんぶん赤旗」より。
今日は引用、紹介だけです。消費税 4年後15%
民主 本音ポロリ
政策討論会で次の内閣経産担当
9日まで5回の予定で開かれている民間団体の言論NPO(工藤泰志代表)が催す自民、民主両党の政策討論会で、両党のホンネがポロリとでる場面がしばしば見られます。
○…消費税をめぐって議論が交わされた2日は、自民党の町村信孝元官房長官と民主党の増子輝彦「次の内閣」経済産業担当の討論。町村氏は「民主党の経済政策は(いいことずくめで)街頭演説にはいいが国会の論議にたえるものではない。財源のメドがない。無駄を省くと言うが具体的なものがない」と突っ込みました。
増子氏は「民主党政権で4年間、予算編成して予算を見直し、無駄を省いて、景気をよくし、将来不安をなくす。これで安心となれば消費税の議論をさせていただく。場合によって10%に上げるかもしれません。15%に上げるかもしれません。そのとき税制改革をきっぱりやっていきたい」。最大15%、つまり現在の3倍の消費税率への引き上げを打ち上げました。
○…政策討論シリーズの中で紹介された東大生100人アンケートによると「今回の選挙で政党に説明してほしいこと」は消費税増税(財源)が47%でダントツの1位。調査を実施した学生たちのコメントは「東大生の約半数が消費税増税について政党に明確な説明をもとめていることがわかりました」としています。
「4年間の間、消費税の増税はしない」(鳩山由紀夫・民主党代表)の公約の意味は、4年後からは消費税を大増税することを示しているのです。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1410 そもそも、「税」の起こりは? (2009/10/19)
- NO.1395 「福祉のためなら消費税増税やむなし」世論の地ならしか?! (2009/10/07)
- NO.1280 森永卓郎氏の「社会保障の財源に消費税を充てるのは不適切である」に関して。 (2009/07/27)
- NO.1271 フランスでレストランの消費税引き下げ & イギリスの消費税 (2009/07/23)
- NO.1245 消費税 4年後15%もあり 民主が本音をポロリ (2009/07/07)
- NO.1189 社会保障は抑制を続け 消費税は増税を・・・財政審が意見書。 (2009/06/04)
- N.1173 人頭税よりひどい消費税 (2009/05/27)
- NO.1171 消費税頼み 自公も民主も (2009/05/25)
- NO.1140 EUは 「消費税引き下げよ」 日本は増税合唱。 (2009/05/10)
2009.07.07 | | Comments(11) | Trackback(2) | ・消費税・財源・税Ⅲ
