NO.1251 「自民は不満、民主は不安」・・・、だからこそ「比例は共産党」。
昨日も橋下徹大阪府知事と東国原英夫宮崎県知事が自民を応援するか民主を応援するかという話題が、テレビで流れている。自民も民主も人気者にあやかりたいようだ。
東国原は決着済みで、そのまんま消えてしまうかと思いきや、まだ利用価値がありそうだし、橋下は、よりしたたかで狡猾なようだ。自民と民主を天秤にかけて競わせながら引き寄せているようだ。これに鳩山代表が「違いはない」と評価し、民主・原口氏が「涙が出るほど感動」して色気を出しているというところか・・・。
・・・一体どうなって行くのやら。
「自民は不満、民主は不安」・・・。
ところで、上述したような民主党の揺れもある中、「政権交代」を掲げる方たちの中にも、「民主が万全というわけではないが」とか、「民主に不安がないわけではないが」ということばが見られるようになってきたように見受けられる。
読売は、「「自民に政権担当能力」56%に急落…読売・早大調査」というタイトルだが、その肝心な中身は
である。
・・・ただ、自民と民主の政策に「はっきりとした違いがある」と思う人は28%で、「あまり違いはない」は64%に上った。「民主党政権」で日本の政治は「良くなる」は26%、「悪くなる」9%で、「変わらない」59%が最も多かった。
これからに不安を感じる・・・自民が85.4%、民主が76.4%、つまり80%前後がどちらになっても不安だというのだ。これは他の世論調査でも大体同じ結果のようだ。
しかし、「政権交代」、「自民か民主か」の二大政党制推進を合唱するメディアは、この国民の不安に、事実をもって報道し応えようとする姿勢は皆無に見える。
比例定数削減、民主主義破壊の悪政を競う自民と民主
自民党:政権公約素案 「国会議員4年後までに1割削減」
一方の民主党も衆院比例定数80削減方針だし、岡田克也幹事長は参院比例削減まで言及している。次期衆院選に向けた自民党の政権公約(マニフェスト)の素案が6日、明らかになった。国会議員の定数削減について、「(衆院議員の任期が切れる)4年後までに1割削減」と明記している。全国知事会による国直轄事業の地方負担金制度の見直し要請に応え、自治体の負担軽減を図る。社会保障費の財源確保のため、将来の消費税増税には触れているものの、税率を引き上げる時期に関しては「景気回復後に検討」などの表現にとどめている。

鳩山由紀夫代表は、その著書『新憲法試案』(2005年)の冒頭から、「祖父鳩山一郎」が「小選挙区制に変えようと試みた」のは「憲法を変えるために…極めて安定した与党を作らなければならなかったからである」とのべ、「私には祖父のDNAが存している」という。
そして、「改憲のために小選挙区制を導入する」こと、それによって「二大政党制による統治システムをつくる」ことを目的に「試案」を書いたとあけすけに述べている。
「衆議院において不完全ではあるが、小選挙区制を敷き、自民党に代わり得る責任政党づくりに努め、今一歩でその目的に到達するところに来ている。これはもう後戻りできない、してはならない道だ。」として、小選挙区制に執念を燃やすのが民主党の党首だ。
悪政に歯止めをかける担保は共産党の躍進
「自民は不満、民主は不安」と認めつつ、それでも「政権交代」こそが民主主義にとって大事だ、駄目ならまた変えるのが民主主義だという。
しかし、比例定数を削減すれば、だめだったから変えようといってももう二大政党が95%を占めてしまい、自民と民主しか残らないのは明らかなのだ。それでは遅いのである。
だからこそ、真の政権交代に道を開くにはこれらの悪政に歯止めをかける担保が必要なのだ。
日本の政治の未来、民主政治のために日本共産党躍進がどうしても必要なのではないだろうか。
合言葉は、(遠慮気味に現実的に)少なくとも2票のうちの1票、「比例は共産党へ。」でどうでしょう。
参考過去ログ:NO.1207 政権交代と国会議員定数削減問題。
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1238.html
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1258 「大連立」協議会への懸念・・・「財界優先駅」、「アメリカ追随駅」へ行きますか? (2009/07/13)
- NO.1255 東京都議選、投票に行こう! (2009/07/12)
- NO.1254 東京都議会議員選挙特集(動画あり)とコメント紹介。 (2009/07/11)
- NO.1252 「野党の軸に位置する民主党」(植草一秀氏)=「野党面している民主党」じゃない? 石原知事提案に99.3%賛成の民主党は、”立派な与党”。 (2009/07/10)
- NO.1251 「自民は不満、民主は不安」・・・、だからこそ「比例は共産党」。 (2009/07/10)
- NO.1250 石原慎太郎都知事の狙い、というより支配層の選挙戦略? (2009/07/09)
- NO.1249 「敵の敵は味方」か?3つの指標で政党をみる。 (2009/07/09)
- NO.1248 ぎっくり腰にもめげず、やっぱり一言言うとかんならね。 (2009/07/08)
- NO.1247 スタンピード現象=「小泉劇場」の再来を許すな。 (2009/07/08)
2009.07.10 | | Comments(6) | Trackback(5) | ・2009総選挙Ⅰ
