fc2ブログ
忍者解析

NO.1300 橋下徹・小沢一郎初会談 意気投合したのは「地方分権」という名の「道州制」

 昨日のニュースシーンは、1位が坂井法子に覚せい剤取締法違反容疑で逮捕状が出されたこと。
2位が大原麗子の孤独死。「少し愛して、永く愛して・・・」、可愛そうに・・・ご冥福を。

 そして3番目がこれ。
・・・で、橋下徹 や中田宏らが、自民と民主の「地方分権」、「道州制」に関するマニフェストの評価を文書で明らかにするらしい。

 数日前の話だが、これはパスするわけには行かないでしょう・・・、ということで。
「橋下知事、小沢氏と初会談 地方分権で意気投合?」というが、意気投合は「道州制」だ。

     81 022
     昨日が立秋でした。暦の上で秋になり、ようやく暑い夏。
     熱いと言えば、今日から甲子園・・・。
     今朝は、雲ひとつない快晴!

     

橋下知事、小沢氏と初会談 地方分権で意気投合? (朝日 2009年8月4日)

 大阪府の橋下徹知事は4日午前、民主党の小沢一郎代表代行と大阪市内のホテルで初めて会談した。原口一博「次の内閣」総務相が府側に申し入れたのがきっかけ。会談は45分間に及び、小沢氏は終了後、「地方分権の考え方はまったく一致した」と述べた。
・・・(中略)・・・
 橋下知事は「すごい迫力を感じた。めざすゴールは一緒。民主の方が自民・公明より地方分権に積極的だ」と語った。会談で小沢氏は、首相直属の「国家戦略局」のブレーンに地方の代表を入れる考えを示したという。


 橋下・原口会談から
民主党は7月8日に、橋下徹知事を党本部に招き、「次の内閣」総務相の原口一博氏が会談している。両氏は地方分権や「霞が関解体」で「共通点は多い」とすっかり意気投合したのだった。

 原口氏は道州制基本法の制定を目指す意向を示し、経団連が押し付ける「究極の構造改革=道州制の導入」を軸に話を進めていた。橋本人気にあやかりたかったのだろう。

橋下氏:「素早く地方の声に対応してもらった。中身について言うことはない」
鳩山代表:「橋下氏の考えは非常に民主党に近い。何らかの形の連携を取っていきたい」
・・・そして原口氏が、小沢・橋下会談をセットしたということだ。

 聞こえの良い「地方分権」という言葉を使うが、「まったく一致した」のは道州制の基本方向である。

マニフェストでは
 果たしてマニフェストには、「道州制」の文言がないだけで、その中身は以下のように基本を巧妙にきちんと抑えているのである。

●中央政府の役割は外交・安全保障などに
特化し、地方でできることは地方に移譲
します。


財界の強い要望
 経団連が自民、民主に求めた「次期総選挙における各党政権公約に期待する」は、「究極の構造改革」と位置付ける道州制については、導入時期を「15年をめど」と具体的に区切り、道州制導入に関する課題について「3年以内に審議、決定」するよう求めている。

  参照:道州制の導入に向けた「道州制推進基本法」の制定

 このように、そもそも道州制は財界の要望。

構造改革・地方版
 一言で言えば、破たんした小泉「構造改革」路線を、「地方分権」の名で大々的に強行する「構造改革・地方版」に過ぎない。
 日本経団連が言うように「官の役割をゼロベースで見直し」、「小さな政府、民主導の経済社会」めざして、「規制改革の推進や官業の民間開放…を徹底する」ことに狙いがある。

 道州制は、国の仕事を外交・軍事・司法などに限定し、社会保障や福祉などの行政サービスは地方に押しつけ、自立自助の名で住民負担に切り替えることで、自治体を財界・大企業のための開発政策や産業政策の道具に変えてしまおうというものです。
憲法の地方自治の原則が根底から破壊されてしまうのだ。


 地方自治体の本来の役割は、「住民の福祉と暮らしを守る」こと。
住民の多様な要求にきめ細かくこたえ、住民に身近で、住民が直接参加して意思決定できる制度でこそ、地方に自治は成り立つ。

導入策動にストップを
 麻生首相は、先の国会の本会議答弁で、「道州制基本法の制定に向け、検討機関を設置して作業を進めたい」と述べ、マニフェストにも掲げた。
そして民主党も、目指すは道州制である。

 ここでも、財界の意向に沿う自民、民主である。
財界本位の政治を続けるのか、国民が主人このの政治に切り替えるのか、政治の旗印が問われている。

 「新自由主義」が世界的に破綻し、小泉「構造改革」路線への批判が国民の多数派になりつつあるもとで、財界が「究極の構造改革」としてめざす道州制構想。
この反国民的ねらいを明らかにし、道州制導入の策動にストップをかける選挙にしなければならない。





「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     
関連記事

テーマ:衆議院選挙 - ジャンル:政治・経済

2009.08.08 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・2009総選挙Ⅱ

コメント

全国知事会に理はあるのか

7日の「全国知事会」の公開討論会には、共産党、社民党、国民新党は呼ばれなかったようですね。「全国知事会」は、自民、民主の言質を取ろうとしたのだろうと思いますが、これじゃあただの圧力団体じゃないですか。
日テレの太田総理では、東国原さんと懇意の田中義剛さんが「各都道府県は独立して日本合衆国を作ります」というマニフェストで出てました。
私は、地方分権を今回選挙のメインイシューとすることに違和感をもっています。

2009-08-08 土 08:55:02 | URL | 散策 #TY.N/4k. [ 編集]

「道州制」版小泉構造改革ですね。
 住民そっちのけで首長の権力拡大と財界の札束が舞い上がるって訳ですね。財界は笑いが止まりませんね。

2009-08-08 土 14:33:55 | URL | くらっち #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い