fc2ブログ
忍者解析

NO.130 所長は人間の皮をかぶった鬼・・・陶友の歴史(11)

無認可時代(3)

1年目はあっという間に過ぎました。
私的には、4女が生まれバタバタ。1人全役は、それでも楽しいものでした。
今と違って、優しい役回りも演じながら、自分のすべてを出せて充実していました。給料は7万円でしたが・・・。

ワイワイコンサート、一泊旅行、時々のレクレーションに、陶芸教室も始めました。
作品作りも順調で、陶友祭では、70万円以上の売り上げがあり、暮れには6~8万円のボーナスを出すことが出来ました。

仲間も増え始め、2年目には職員を1人増やしました。
芸大出身の女性。陶芸の進歩のために必要な才能を採用しました。福祉職場には福祉職と言うのではなく、作業所には仕事のプロが必要です。福祉と教育のことなら私が解る、私に無い能力を求めるというのが、方針です。この方針は正しかったと思います。

2年目の夏、当時の様子をK君は,きょうされんの全国集会仲間の分科会で、ユーモアを交え、次のようにレポートしています。

「福岡の第3ひかり共同作業所工房陶友です。
陶芸の陶に友達の友。文字通り陶芸の仕事をしています。仲間は6人で職員が2人です。
場所は1等地で福岡ドームの近くにありますが、プレハブ作りなので夏は暑く地獄です。
職員は美人ですが、所長が人間の皮をかぶったのような人なので、地獄と呼ぶのがピッタリです。

陶芸教室には近所の奥さんたちや沢山の外人さんが来ます。
第2土曜日は学校が休みのため、近所の子どもたちが土コネに来ます。
また、とても大学の先生には見えない九大の英語の助教授が来て、皆を楽しませています。

ここは人生にくたびれた人たちが、一緒に土いじりをして蘇生して帰っていくところです。
ここには、障害者の作業所は暗いというイメージはありません。
仲間も増えたし、少しづつ腕を上げて行きたいと思います。」




読んでいただきありがとうございました。
2つのお願い
1)よろしければ、一言でもコメント頂ければとても嬉しいです。
(右下Commentsをポチッとどうぞ。小さくて見にくいですが。)
2)沢山の人に読んで頂くため、ブログランキングに参加中です。
所長が人間の皮をかぶったのような人!?めげないぞ。
ポチッと一押し、応援してください


関連記事

テーマ:私たちにできること - ジャンル:福祉・ボランティア

2007.10.31 | | Comments(3) | Trackback(0) | ・陶友の歩みと出会いⅠ

コメント

K君のユーモアたっぷりのスピーチにおもわず口元がゆるみました。というよりも、笑っちゃいました。所長が・・・というところもですが、ここは人生にくたびれた人たちが・・・というところの方が、笑えてしまった。だけど、ほんとにそういうところなのだと、今は、はっきりとわかります。そこに行けば、元気になって戻っていける気がするんです。不思議なところですよ、陶友は。それにしても「蘇生」と言う表現は、最高じゃありませんか!!

2007-10-31 水 21:34:09 | URL | ケロ子 #- [ 編集]

ケロちゃん。おはよう。
いつもコメントありがとね。俺はこれを書くとき、ケロちゃんを初め、一人ひとりが浮かびます。どういう風に読むのかな、感じるのかなって。こんな風に伝わって欲しいなって。
だから、ありがとう。
最初は、内緒のコメントでしたね。だからもっと、ありがとう。
今度、蕎麦打ちの時ぜひ、来てください。

2007-11-01 木 04:28:01 | URL | 友さん #- [ 編集]

友さん、ありがとうございます。
私は、友さんの思いをそのまま受け取れているだろうか?私の発言が私の思いや考えと違ったふうに受け取られてしまってないだろうか?など、いろいろと不安ではあります。それでも、書き込まずにはいられない・・・というのだろうか。初めは、内緒のコメントにしてたけど、だんだんずうずうしくなってきている私。ごめんなさいね、許してくださいね。
蕎麦打ちにも参加したい。うちが遠いのです。あ~、友さんのことをもっとよく知るチャンスなのにぃ、残念であります。

2007-11-01 木 19:37:00 | URL | ケロ子 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い