fc2ブログ
忍者解析

NO.1295 憎しみと報復の連鎖を断ち切るヒロシマ・ナガサキの道義  広島平和宣言

 8月6日、8時15分。
世界ではじめて、ヒロシマに原爆が投下された瞬間。
通勤途上の農道脇に車を止め、1分間の黙祷を捧げた。
被爆者に哀悼を捧げ、核なき世界を実現するために・・・。

        81 025

 「歴史が始まって以来、最も恐ろしい爆弾を開発した。ユーフラテス流域に文明が栄えた時代に予言された火による破壊を、目の辺りにすることになるかもしれない」・・・、1945年7月、日本への原爆投下を命じたその日、トルーマン大統領の日記に規されていると言う。

 以来彼は一生後悔はしなかったそうだ。

 日本人を野獣と呼び、「野獣は野獣なりに」、「アメリカの25万の若者の命は、日本の幾つかの街と同じ価値がある」・・・、こうして原爆の投下は正当化されてきたのだ。

 そのアメリカの大統領が、「核保有国として、核兵器を使用したことがある唯一の核保有国として、米国には行動する道義的責任があります。」と、「その先頭に立つ」決意を述べた。

 被爆後64年目にして始めて、原爆投下に対する責任がアメリカ大統領によって認められようとしている。

 この変化を呼び起こした力はどこにあるのか。

 それは、野獣扱いされながら、憎しみと復讐心を乗り越え、三度このような惨禍を世界に起こすまいと決意し、「ノーモア ヒロシマ ノーモア ナガサキ ノーモア ヒバックシャ」の声を世界に向けてあげた日本の被爆者達の「道義」であり、ここを出発点とする世界の反核運動である。

 オバマは、「武器を捨てることを呼びかけるより、武器を取ることを呼びかける方が、人々の感情をかき立てるものです。だからこそ、私たちは団結して、平和と進歩を求める声を上げなければなりません。」とも述べている。

 憎しみと報復の連鎖を断ち切り、「核の抑止」を乗り越えるのは、ヒロシマ・ナガサキの道義である。


 車を走らせながら、ラジオから流れる秋葉忠利・広島市長の平和宣言を聴いた。
以下、抜粋しておきます。

秋葉忠利・広島市長の平和宣言(全文)(1/2ページ)(朝日 2009年8月6日)

 人類絶滅兵器・原子爆弾が広島市民の上に投下されてから64年、どんな言葉を使っても言い尽くせない被爆者の苦しみは今でも続いています。64年前の放射線が未(いま)だに身体を蝕(むしば)み、64年前の記憶が昨日のことのように蘇(よみがえ)り続けるからです。

・・・日本国政府は、「黒い雨降雨地域」や海外の被爆者も含め高齢化した被爆者の実態に即した援護策を充実すると共に、今こそ省庁の壁を取り払い、「こんな思いを他の誰にもさせてはならぬ」という被爆者たちの悲願を実現するため、2020年までの核兵器廃絶運動の旗手として世界をリードすべきです。

 今年4月には米国のオバマ大統領がプラハで、「核兵器を使った唯一の国として」、「核兵器のない世界」実現のために努力する「道義的責任」があることを明言しました。核兵器の廃絶は、被爆者のみならず世界の大多数の市民並びに国々の声であり、その声にオバマ大統領が耳を傾けたことは、「廃絶されることにしか意味のない核兵器」の位置付けを確固たるものにしました。

 それに応えて私たちには、オバマ大統領を支持し、核兵器廃絶のために活動する責任があります。この点を強調するため、世界の多数派である私たち自身を、「オバマジョリティー」と呼び、力を合わせて2020年までに核兵器の廃絶を実現しようと世界に呼び掛けます。その思いは、世界的評価が益々(ますます)高まる日本国憲法に凝縮されています。

 ・・・2020年が大切なのは、一人でも多くの被爆者と共に核兵器の廃絶される日を迎えたいからですし、また私たちの世代が核兵器を廃絶しなければ、次の世代への最低限の責任さえ果たしたことにはならないからです。

 ・・・被爆64周年の平和記念式典に当り、私たちは原爆犠牲者の御霊(みたま)に心から哀悼の誠を捧(ささ)げ、長崎市と共に、また世界の多数派の市民そして国々と共に、核兵器のない世界実現のため渾身(こんしん)の力を振り絞ることをここに誓います。

 最後に、英語で世界に呼び掛けます。

We have the power.We have the responsibility.And we are the Obamajority.Together,we can abolish nuclear weapons.Yes,we can.(私たちには力があります。私たちには責任があります。そして、私たちはオバマジョリティーです。力を合わせれば核兵器は廃絶できます。絶対にできます。)

 2009年(平成21年)8月6日 広島市長 秋葉忠利   (以上抜粋)


追記:よりによってこの日広島で・・・!
関係者の申し入れを拒否して、あの田母神が核武装を主張したそうだ。
「表現の自由」?
神経逆なでして、根性悪い奴やな。
「日本会議」主催。隣で麻生が薄っぺらな話をする。

田母神氏が広島で講演 「被爆国として核武装すべき」(東京新聞 2009年8月6日)

 原爆の日の6日、政府見解の歴史認識を否定する論文を公表して更迭された田母神俊雄前航空幕僚長が広島市で講演し、「唯一の被爆国として、3度目の核攻撃を受けないために核武装すべきだ」と主張した。

 日本会議広島が主催し、演題は「ヒロシマの平和を疑う」。参加者は講演に先立ち君が代を斉唱し、黙とうした。

 田母神氏は「2020年までの核兵器廃絶は夢物語」と、秋葉忠利広島市長の平和宣言を批判。「核保有国同士は相手からの報復を恐れるため、先制攻撃は絶対にしない。国を守るため、日本も核兵器を持つべきだ」と持論を展開した。







「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     
関連記事

テーマ:軍事・平和 - ジャンル:政治・経済

2009.08.06 | | Comments(6) | Trackback(6) | ・核廃絶へ

コメント

こんにちは。
原爆で被災した方のために90歳の女性が60年間献水をしているという特集を見ました。防空壕の中で苦しむ人が求めていたのは水だったそうです。ひどい火傷のせいで喋ることができなかったのでジェスチャーで伝えたそうです。 その女性が水を取りに行こうとしたところ・・・周りにいた方が怒ってとめたそうです。その当時広島の水には毒があり,それを飲むと死んでしまうから・・・
それでその女性は60年間毎日少しずつ遺跡を回って献水をしているそうです。カートに大きなペットボトルを入れて・・・その水も毎日滝からくむそうです。
戦争を知らない私でも
その女性の苦しみがとても伝わってきました。
早く本当の意味で平和が訪れるといいですよね。

PS 昨日20歳になりました^^

2009-08-06 木 13:59:36 | URL | かんきち #- [ 編集]

かんきちちゃんへ。

こんちわ。

> 戦争を知らない私でも
> その女性の苦しみがとても伝わってきました。
> 早く本当の意味で平和が訪れるといいですよね。

色々と見聞しし学ばねばなりません。

> PS 昨日20歳になりました^^

それはそれは、おめでとう!
13,14日に帰省しますので・・・。

2009-08-06 木 17:29:26 | URL | 友さん #- [ 編集]

私の見解は

>この変化を呼び起こした力はどこに
>あるのか

私の見解は「テロ組織の活動」です。
残念ながら、日本の被爆者達の「道義」とは違う。オバマの出発点はそこではない。
忌々しいことですが。

オバマの言う「道義的責任」は後付け。
というか、2000年のNPT再検討会議の最終文書で約束した以上「法的責任」もあるのですが。

>「廃絶されることにしか意味のない
>核兵器」

核廃絶は、核兵器だけを見ていたのでは絶対に実現しません。全ての兵器を含めた総合的な軍縮の進展、そして対話による紛争解決と対立緩和の促進とセットでなければ、無理です。

日本の被爆経験を強調すること自体はまだいいとしても(やり方には要注意ですが)、核兵器だけに焦点を当てるような姿勢は、建設的ではありません。

例えば北朝鮮にしても、何故核保有したのか。
アメリカが北朝鮮に攻め込んでくるかもしれない、北朝鮮は通常兵器では敵わない、中国が北朝鮮を助けてくれないかもしれない、北朝鮮が自前で核保有するしかない、という訳ですから。
前段を放って置いて「核廃棄しよう」と言っても、無視されるだけ。

「ヒロシマ・ナガサキ議定書」がその点を考慮しないものになるなら、挫折必至でしょう。

秋葉広島市長の宣言は・・・、ちょっとオバマ礼賛し過ぎですね。

2009-08-06 木 18:14:46 | URL | latter_autumn #J6Syvwzk [ 編集]

かんきちさん良い話ありがとう

 かんきちさん素晴らしいお話を聞かせてくれて有り難う。 また成人されたとのことお目出度うございます。
 原爆で遭遇された方々の無数の証言がありますが、その一つひとつが涙せずには聞けません。かんきちさんの報告もまた私は胸を熱くしてしまいました。若いあなたはこれからの日本をいや世界を支える力になるのですね。
 これからもいろいろ体験した話をたくさん聞かせて下さい。平和を守る運動ほど尊いものはありません。
ともに頑張りましょう。

2009-08-07 金 10:09:01 | URL | くらっち #- [ 編集]

原爆被害

私の父の親戚筋が長崎で被爆し、亡くなったのを父から聞かされました。
ものすごくやるせない気持ちになります。

オバマ氏の発言は今までのアメリカからすれば大きな前進だと思います。
100%賛同というわけではありませんが。

戦争からは悲劇以外何も生まれません。
ブッシュや田母神は他者視点でものを見れない人間のクズです。

2009-08-08 土 12:01:04 | URL | コンポコ #- [ 編集]

矛盾の塊の自慰ブログですね。

田母神氏に言論弾圧を加えたいのですね。
聞きたくない・同意できない意見は封殺ですか。

あの講演会の主催者・田母神氏招聘者は被爆者ですよ。

あなたは「正しい被爆者」「間違った被爆者」を定義して区別できるほどの人格者なのですね。

心から尊敬いたします。

2009-08-12 水 06:37:02 | URL | 松田 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1330-d0c0a5a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

原爆を謝罪するということ

今日は64回目のヒロシマ原爆の日です。 原爆の悲惨さを知った元米兵が、この夏ヒロシマ、ナガサキに謝罪しようとして国内から批判を受けて謝...

2009.08.06 | Afternoon Cafe

木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年8月6日  木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・今日は広島原爆の日{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・東京地裁三日目{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・オバマ大統領と核{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.08.06 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

ヒロシマ、ナガサキに寄せて~核廃絶に逆行する自民党政府に断固抗議します 

核政策の「チェンジ」へ、鍵を握るのは日本だという、『憂慮する科学者同盟』の上級アナリスト、グレゴリー・カラキーさんのビデオを見てい...

2009.08.06 | Afternoon Cafe

黙祷

黙祷。 ●Asahi.com 2009年7月31日10時39分 原爆投下「許しを請いたい」 国連総会議長が訪日前会見 http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200907310047....

2009.08.06 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

【原爆症】一刻も早く全被爆者を救済することが新政権の責務と心得よ!【原告救済】

 1945年8月6日午前8時15分。テニアン島を発したB-29爆撃機「エノラゲイ」が落としたMk-1核爆弾「リトルボーイ」によって、 広島市の人口35万人(推定)のうち約14万人が死亡 した。  それから64年。未だに原爆の後遺症に悩む被害者が多数存在するが、国によ

2009.08.07 | ステイメンの雑記帖 

「前幕僚長」だと思うから腹が立つ

※欄でひや奴さんから教えてもらったニュースです。 ■田母神氏が広島で講演 「被爆国として核武装すべき」(47NEWS)  原爆の日の6日、政府見解の歴史認識を否定する論文を公表して更迭された田母神俊雄前航空幕僚長が広島市で講演し、「唯一の被爆国として、3度目の核

2009.08.07 | vanacoralの日記

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い