NO.1298 何気ない会話の喜び
行方が分からなくなっているノリピーこと酒井法子に、覚せい剤所持の疑いで逮捕状が出たと、昼のラジオが言っていた。
覚せい剤撲滅キャンペーンにも顔を出していた酒井だが・・・。
最近、芸能界の麻薬汚染がひどいような・・・。病んでいる。
酒井法子に興味は無いが、余りいい気がしない。
それは置いといて、
こちらはいい話ですよ。
例によって、殿の父親の連絡帳より。
昨日、車で送っている時、信号で停止していたら、殿が窓の外を指差して何か言いました。
良く聞こえないので「なに?」と聞くと、「工事!」と言いました。
そこは都市高の巨大な橋脚が建設中でした。
このように、何気ない雑談を殿のほうから話しかけてきたのは、生まれて初めてでした。
その様子も全く自然で、そこには障害など全く無いかのようでした。
深く感動し、家族にメールで知らせました。
殿が小学生のころ、全く言葉がありませんでした。
私たち夫婦は、もうこの子は一生話すことは出来ないと、殆ど絶望していました。
実際、6歳過ぎて言葉が出ることは殆ど無いそうです。
ある夜、殿が言葉を口にした夢を見て目覚め、
涙を浮かべて起き上がったら、
妻も全く同じ夢を見ていたのでした。
夜中に二人で泣いたことを思い出します。
健常者からすれば、取るに足りないことも、
私たちにとっては、すごいことです。
殿は35歳、重い自閉症。
始終「意味不明な」コトバでさえずっている。
本人にとっては大いに意味がある、「自分のため言語」だ。
多分、感情や気分を調整する機能を持った「さえずり言語」であろう。
或いは、脳波の調整の為に必用な言語だろうと思われる。
実はそういう言語はみんな持っているのである。
「独り言」がそうだし、
ただ、通常それは音声をともなわないから、他人に分からないだけの話だ。
これは他人と関係を作る「コミュニケーションの手段」としてのコトバではない。
彼にとってはコトバの発生は、普通の人とは逆なのだ。
普通は、コミュニケーションの必用から言語は獲得されていく。
殿においては、
ある時、自分のための「さえずり」は、
その中から一部がコミュニケーションの手段としての言語に発展転化し、
「ラーメン!」「コーラ!」など、要求する一語文として表れる。
さらに、何気ない普通の会話として、
今回、新たな発展の姿を見せたのではないだろうか。
その発展の、基本的条件は、
人との関わりである。
人との心地よいかかわりの経験が、更なるかかわりへの要求を発展させ、
新たな能力の獲得を保障する・・・。
理屈っぽくなりましたが、
そういうことでしょう。
私には、要求だけはちゃんとしてくる。
勿論私も、必用な要求をする。
「デンシャ!」と、「帰りたい」と言う。
「まだ!だめ。マグカップを作って!」
と。
或いは、
「コーラ!」と、「自販機までコーラを買いに行っていいか」と聞く。
「だめ!あとで」とか、「いいよ!」
とか。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1415 第16回陶友祭 盛会御礼! (2009/10/26)
- NO.1369 「みんなちがって、みんないい」なんだ。 (2009/09/16)
- NO.1362 「みんな幸せになる権利があるんだ!」・・・持病が悪化してしまった。 (2009/09/13)
- NO.1348 なんでやろうな・・・? ああ、貧困よ、子ども達を壊さないでくれ! (2009/09/04)
- NO.1298 何気ない会話の喜び (2009/08/07)
- NO.1269 悲しさ交じりの喜び。 (2009/07/22)
- NO.926 成人を祝う会。 (2009/02/01)
- NO.300 「金額の問題やないとって!」・・・自立支援法費用負担問題。 (2008/02/21)
- NO.294 成人を祝う会。・・・トノはラーメン! (2008/02/16)
2009.08.07 | | Comments(0) | Trackback(2) | ・仲間とともにⅣ
