fc2ブログ
忍者解析

NO.1298 何気ない会話の喜び

 行方が分からなくなっているノリピーこと酒井法子に、覚せい剤所持の疑いで逮捕状が出たと、昼のラジオが言っていた。
覚せい剤撲滅キャンペーンにも顔を出していた酒井だが・・・。

最近、芸能界の麻薬汚染がひどいような・・・。病んでいる。
酒井法子に興味は無いが、余りいい気がしない。

        81 016

 それは置いといて、
こちらはいい話ですよ。

 例によって、殿の父親の連絡帳より。

昨日、車で送っている時、信号で停止していたら、殿が窓の外を指差して何か言いました。
良く聞こえないので「なに?」と聞くと、「工事!」と言いました。
そこは都市高の巨大な橋脚が建設中でした。

このように、何気ない雑談を殿のほうから話しかけてきたのは、生まれて初めてでした。
その様子も全く自然で、そこには障害など全く無いかのようでした。

深く感動し、家族にメールで知らせました。

殿が小学生のころ、全く言葉がありませんでした。
私たち夫婦は、もうこの子は一生話すことは出来ないと、殆ど絶望していました。
実際、6歳過ぎて言葉が出ることは殆ど無いそうです。

ある夜、殿が言葉を口にした夢を見て目覚め、
涙を浮かべて起き上がったら、
妻も全く同じ夢を見ていたのでした。

夜中に二人で泣いたことを思い出します。

健常者からすれば、取るに足りないことも、
私たちにとっては、すごいことです。


 殿は35歳、重い自閉症。
始終「意味不明な」コトバでさえずっている。
本人にとっては大いに意味がある、「自分のため言語」だ。

多分、感情や気分を調整する機能を持った「さえずり言語」であろう。
或いは、脳波の調整の為に必用な言語だろうと思われる。

実はそういう言語はみんな持っているのである。
「独り言」がそうだし、
ただ、通常それは音声をともなわないから、他人に分からないだけの話だ。

これは他人と関係を作る「コミュニケーションの手段」としてのコトバではない。

彼にとってはコトバの発生は、普通の人とは逆なのだ。
普通は、コミュニケーションの必用から言語は獲得されていく。

殿においては、
ある時、自分のための「さえずり」は、
その中から一部がコミュニケーションの手段としての言語に発展転化し、
「ラーメン!」「コーラ!」など、要求する一語文として表れる。

さらに、何気ない普通の会話として、
今回、新たな発展の姿を見せたのではないだろうか。

 
その発展の、基本的条件は、
人との関わりである。

人との心地よいかかわりの経験が、更なるかかわりへの要求を発展させ、
新たな能力の獲得を保障する・・・。


理屈っぽくなりましたが、
そういうことでしょう。

私には、要求だけはちゃんとしてくる。
勿論私も、必用な要求をする。

「デンシャ!」と、「帰りたい」と言う。
「まだ!だめ。マグカップを作って!」
と。

或いは、
「コーラ!」と、「自販機までコーラを買いに行っていいか」と聞く。
「だめ!あとで」とか、「いいよ!」
とか。





「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     
関連記事

テーマ:自閉症児の親 - ジャンル:福祉・ボランティア

2009.08.07 | | Comments(0) | Trackback(2) | ・仲間とともにⅣ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1334-90a06213
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年8月7日  金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・各社の社説{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・東京地裁・判決の日{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・原爆救済{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 4・テレビの政治・社会の紙芝居{/arrow_r/}(ここ

2009.08.07 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

聖域に手をつけるなんて、絶対に言わないよ!

民主、租税特別措置3割廃止で1兆円超捻出 民主党は6日、衆院選政権公約(マニフェスト)に掲げている、一部の税金を例外的に増減税している租税特別措置見直しについて、継続年数、適用件数、政策効果の三つの尺度から判断していく方針を固めた。政権を獲得した場合...

2009.08.07 | 花・髪切と思考の浮游空間

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い