NO.1307 是々非々 ③非々々々 悪すぎ! 政策内容以前の問題
おいおい、又かよ!
民主党は、幹部に拠って発言がコロコロ変わるんだな。
いくら寄り合い所帯とは言え、政党という組織が、国民にどう向き合うかの問題だ。
法制化検討「約束してない」=政調会長が鳩山氏の発言修正-非核三原則 (時事通信 2009/08/10)
民主党の直嶋正行政調会長は10日、鳩山由紀夫代表が政権を獲得した場合の非核三原則の法制化検討を表明したことについて「そういう考え方があってもいいという言い方で、必ずしも検討を約束したのではない」と指摘した。外交の重要方針に関する代表の発言を、政調会長が修正したもので、批判を招きそうだ。
せっかく、「いい事はいい」と評価したばかりなのに・・・。
色々言うことも無いでしょうが、アメリカに気を遣っているのか?
だったら、オバマ大統領は核廃絶の先頭に立つといってるんだから・・・。
???
それぞれの顔で、あっちを立て、こっちに気遣い・・・、
鳩山君、代表でしょう。
一体民主党は、どうなんでしょう?
鳩山代表自身も11日、党本部で「法制化の検討はしたいが、果たして本当になじむのか」と語った。
鳩山氏は、もともと「つくらず、持たず、持ち込ませず」の非核三原則から、「持ち込ませず」を除外した二原則にするのが持論。日米核密約にかんして、「必要性というものがあったからこそ現実的な対応がなされてきた」(7月14日)と是認し、三原則の見直しを示唆していた。その後、発言を「修正」したものの、法制化に関しては「法律にすれば変えられる危険性がある」(4日)と慎重姿勢でした。
それが一転して、「法制化を検討していく」(9日)と発言し、そのブレぶりが指摘されてきた。
民主党のこの混乱ぶりは、「日米軍事同盟中心」という自民党政治のゆがみをただす立場がないという弱点からくるもので、米国の顔色を見ないとないと、自らの方針も定められないという有様だ。
いま必要なのは、核密約を公開し、これを破棄し、非核三原則の実効性をはかることです。そのことを通じて、名実ともに「非核の日本」にすることが求められている。
ま、 こんなことでいちいちエントリーを立てていたら、キリが無いですが。
今日は、仲間たちの”打ち上げ”でした。
知り合いの居酒屋を昼間から借り切り。
宮崎の地鶏がメイン。
それぞれに楽しかったようです。
私は、大人しくビールと焼酎を少し。
夕方から、別コースで若者と食事に行きます。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1627 民主党の「言わずと知れた真実」と「気弱な弱小ブログ」 (2010/05/15)
- NO.1549 マスゴミ対策がカギ 植草一秀先生が捧げる参院選必勝「方策」 (2010/03/26)
- NO.1545 こっけいと言うか、「やっぱり小沢一郎はエライ!」んだなあという話。 (2010/03/24)
- NO.1438 与党の時と野党のときは違う?「選挙中の発言、公約でない」 「官房機密費は内緒にします。私を信じて」 (2009/11/07)
- NO.1307 是々非々 ③非々々々 悪すぎ! 政策内容以前の問題 (2009/08/11)
- NO.1253 橋下徹と蜜月の恋に陥る?民主党。 (2009/07/11)
- NO.1169 「総理の孫の総理就任禁止」 改憲へ「保守合同」か?! (2009/05/22)
- NO.1163 鳩山民主党 「古い自民党」とどこが違う? (2009/05/19)
- NO.1160 これはやばくない?鳩山由紀夫新代表、憲法審査会の始動を容認 。 (2009/05/18)
2009.08.11 | | Comments(1) | Trackback(3) | ・民主党批判Ⅱ
