fc2ブログ
忍者解析

NO.1380 「認めて欲しい!」 心の叫び。

(歩み34)

 働くことを通じて仲間が変わる。
紙漉きの仕事をする中で、その変化を見せたタッチンの当時の様子を、陶友通信NO.40(98年3月号)より紹介します。

        彼岸花22854

 働く仲間・・・「上手いっちゃん、オレ」
 陶友が休みの日、「家にいたら退屈とて!」・・・という。
最近、「うまいっチャン。オレ」と、ちょぴりハイテンションではがき作りに精を出すのは、タッチン24歳。

 昨年5月ごろのこと。それまで感情の起伏が激しく、作業に集中できない。ひたすらしゃべり続け、イラつけば壁や柱を蹴って八つ当たりしていたタッチンに大きな転機が訪れた。

 彼はちょっとしたきっかけから、はがき作りの工程の花形である紙漉きの腕前を上げ、
「オレ、落ちついとったら、何しても出来るとて!」と、日を追うごとに腕を上げ自身をつけていった。自信とはすごいもので、紙漉き以外のどの工程でもこなせるようになった。
 「タッチン上手ね」
 「タッチンのはきれいよ」
と、紙漉き班のみんなから声がかかるようになった。
 彼がもっていた強いこだわりがいい方向に開花したようだ。そして、班の中でゆるぎない居場所を見出していったのである。

 人に認められることがなく、常に人と比べて自分を否定的に見ていたタッチンにとって、自分がした仕事を仲間や職員に認められるということは、大きな財産になったようだ。

 「一般社会でも通用するかも知れんけど、おれ、陶友で頑張る」と語る、近頃のタッチンであった。


 高校で孤立しいじめに合い、何とか卒業はしたものの、定職に就けず転々。失敗を重ね「ダメ」という烙印をおされつずけて、遂には、精神科へ・・・。
 「トイレに連れて行かれ殴られ・・・。廊下を歩きよると、いきなり女子がスリッパで叩くとよ。なんで?!」

 さまよった挙句、「福祉」を頼ってきたタッチン。
入所当初は、目を合わせることも出来ず、話もしなかった。

 数ヶ月して転機が訪れた、それはほんの小さなきっかけだった。
重い荷物をもてない女子職員が、タッチンに「そこにある荷物を運んで下さい」とたのんだ。返事もせず、それでも彼は、ひょいと持ち上げ運んだ。
 「ああ、やっぱりタッチンは男やね。力がある。ありがとう。」と職員が言ったその時である。
 タッチンは初めて、職員の顔を見て言った。
「そっ、そう!そういうことオレにを言って欲しいとよ!ちゃんとね!」と一言。

 一年目の若い女子職員は、その一言を聞き逃さなかった。「認めて欲しかったんやね。」

 痛いほどに、黙りこくってしまいたいほど、そして心が壊れるほどに、・・・自分の事を認めて欲しかったのだ。

 みんな、誰かの役に立つ存在でありたい、誰かに喜ばれる存在でありたいと思う。
働く存在とはその思いを表現する存在なのだと思う。

 親御さんたちからも、「明日も忙しいな、私の仕事は紙漉き」、「私がいないと紙漉きが始まらない」、「この頃は自信を持っているようで、いい顔をしています」と、仲間の、家でも見える変化が報告されるようになった。

  紙漉き工房の増築とその資金作りを成功させなくてはならない。(つづく)




 第16回 陶友祭 
 ・10月24日(土) 11:00~17:00
 ・10月25日(日) 11;00~16;00(その後、大懇親会)
 ・場所 工房陶友
      〒804-0064
      福岡市中央区地行1丁目15-18 工房陶友   周辺地図はこちら
            (お問い合わせ)℡:092-771-5517

   *仲間の作品展示即売
   *ステージ企画
   *飲食コーナー
   *子どもコーナー
   *ミニ・リサイクルバザーコーナー などなど。
 お誘いあわせて、是非お越しください。
 


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     
関連記事

テーマ:障害者作業所 - ジャンル:日記

2009.09.25 | | Comments(2) | Trackback(3) | ・陶友の歩みと出会いⅡ

コメント

元気もらいました。よかったね!タッチン。

2009-09-25 金 18:10:07 | URL | jeanvaljean #- [ 編集]

今の姿とはまったく違ったんですね。
認められたことで頑張って今の姿が出来たんですね。今は落ち着いてますし作業も紙漉きになくてはならない存在です。これを継続しながらさらに紙漉きと本人の発展に繋がる支援をしていきたいと思います。

2011-05-06 金 00:17:57 | URL | じきょう #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1413-2b949c06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年9月25日  金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・国際関係見出し{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・オバマ大統領と鳩山首相・国連演説・鳩山の訴え{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・行革・ムダ・ダム・不正。裏金{/arrow_r/}(ここからお入り下さ...

2009.09.25 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

日航再建!ダメだこりゃ・・・「JAL再生タスクフォース」 改め JAL再売 タックスだ~す 渡辺恒雄

このところ多くの皆様からお便りを戴きます。 しっかりご説明していないせいもあるのでしょうが、モリオチロー先生を始め、キモタク先生、オ...

2009.09.25 | ラ・ターシュに魅せられて

日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年9月27日  日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・自民党の公共事業の尻拭い・1 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・自民党の公共事業の尻拭い・2 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・自民党の公共事業の尻拭い・TV編{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.09.27 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い