fc2ブログ
忍者解析

NO.1405 「政党通信簿」による政治買収の破綻 鳩山政権は直ちに「企業・団体献金禁止」を!

 日本経団連は13日の正副会長会議で、「政党通信簿」を今年は見送ることを決めたそうだ。

       秋晴れ2946

 政党通信簿は、会員企業が政治献金を行う際の判断材料として、04年以来毎年10項目の優先政策について自民、民主の政策評価を行ってきたもの。

 御手洗冨士夫経団連会長は、「国民の意思による政権交代により世の中が完全に変わり、端境期の今年はやめようということになった」、現時点では民主党への評価は野党時代のが中心になるために「政治献金の参考資料としては適当でない」とし、年末にまとまる見通しの「来年度予算案、税制改正案などを見守る必要があり、今回は評点を付けずに、定性的(質的)な評価にすべきだ」とのべた。

2009年政策評価について
2009年10月13日
(社)日本経済団体連合会
----------------------------------------------------------------------

8月の総選挙により政権交代が実現し、政治情勢は大きく変化した。経団連は毎年、政治寄付の参考として、政党の政策評価を実施、発表している。政策評価が今後の政治寄付の参考材料として適切なものとなるためには、主として総選挙後の政党の行動に重点を置く必要がある。しかし、現時点では、十分な評価を行える状況にはない。

そこで、本年においては、民主・自民両党に対して、定性的な評価と今後の政策展開への期待を示すこととした。会員企業においては、下記を参考に、社会貢献の一環として、自発的に政治寄付を検討・実施していただきたい。


1.民主党
民主党は、2009年8月の総選挙で政権交代を実現した。政治主導の政策決定のための政府・与党の一元化、官邸主導の強化等を掲げ、国家戦略室や行政刷新会議を設置するなど、積極的な取り組みを行っている。地方分権も重視している。

今後は、内政・外交両面にわたる重要課題について、その実現に向けた具体策を分かりやすく示し、リーダーシップを発揮していただきたい。

2.自由民主党
自由民主党は、昨年の秋以降、経済危機対策を講じ、世界的な金融危機の中で経済の底割れを防ぐ上で、大きな成果をあげた。

今後は健全野党として、政党が政策で切磋琢磨する政策本位の政治の実現に向けて、積極的な役割を果たしていただきたい。

以上


 民主党には、「内政・外交両面にわたる重要課題について、その実現に向けた具体策を分かりやすく示し、リーダーシップを発揮」するよう、自民党には、「健全野党として・・・積極的な役割を果た」すようそれぞれに求めている。

 モノは言いようだが・・・。
日本経団連の本音は、「今政策評価をすれば自民党が高くなる。しかし野党の自民党に献金しても金を捨てるようなものだ。民主党に少ししか献金しなければ効き目はないだろうし、さりとて民主党政権はまだ見極めがつかない・・・」というところか。

 「政策評価」などとはただの口実で、政治献金による政策買収であったことを認めるものに過ぎない。 この間、自民に30億、民主に数千億の献金を斡旋して来た日本経団連の「政策評価」方式は、経団連が優先順位をつけた政策で自民、民主を競わせる露骨な「政治買収」であった。

 そのやり方が、政権交代によって行き詰ったのである。
しかし、「会員企業においては、下記を参考に、社会貢献の一環として、自発的に政治寄付を検討・実施していただきたい」として、献金そのものの続行を表明している。

 経団連は、買収による政治介入を直ちにやめるべきである。


 ここで、民主党政権の態度が厳しく問われる。
「企業・団体献金の3年後廃止」を公約した民主党だが、様々な動きのある政権内から、どの大臣もこの件に関しては何も発信されていない。

 多分今回の方針だと、民主党への献金がやりやすくなって、会員企業は民主党への献金を増やすだろう。民主党に注射を打つわけだ。

 総選挙前の民主・経団連の会談で、企業献金禁止について問われた直嶋正行 (当時の)政策調査会長は、「企業・団体献金を即、全面禁止すれば、我々も干上がってしまう。禁止までの3年間については、引き続きご支援を賜りたい。」と述べている。

 今でもこういう根性でいるなら、早晩民主党は国民から見放されるであろう。
民主党政権は公約どおり、早く「献金禁止」に早く踏み切るべきだ。
そして、自らは「3年先」といわず、即刻受け取りを拒否すべきだ。

 政治とカネの問題で国民に、「自民党とは違う」所を見せられるかどうか、国民の注視が求められる。

 参考過去ログ:■NO.966 政党通信簿・・・財界・大企業にモノ言える政治か、政党かどうか?⑥
                 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-968.html 
 


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     
関連記事

テーマ:民主党・鳩山政権 - ジャンル:政治・経済

2009.10.15 | | Comments(4) | Trackback(6) | ・政治と金の問題Ⅲ

コメント

経団連は

先生だったのか、「生徒う通信簿」。
しかも、「絶対服従」を強いる専制、いや「先生」。

通信簿は生徒の保護者との間で成り立つ。が、経団連には「生徒」は存在しない。「通信簿」というのは適切な命名では無い。経団連が「通信簿」と言った時点で、経団連に都合のいい政党が高得点を約束される。それは「通信簿」ではなく、「貢物目録」とでも言ったほうがいいだろう。

さて、民主党は貢物目録の上位に顔を出すことになるのだろうか・・・

2009-10-15 木 23:18:32 | URL | とっぺんぱらり #mQop/nM. [ 編集]

とっぺんぱらり さんへ。

こんばんわ。

> 経団連が「通信簿」と言った時点で、経団連に都合のいい政党が高得点を約束される。

経団連自身は「通信簿」とは言わず、「政策評価」と言ってるのですが・・・。
「経団連に都合のいい政党が高得点を約束される」から、実質的に「通信簿」と言うか、献金のための査定なわけですね。

2009-10-15 木 23:37:29 | URL | 友さん #- [ 編集]

資本主義はえげつなくて醜悪な世界だ!!

資本主義が終焉に近づけば近づくほど、度を超した醜態と醜悪さが露骨に迫ってきますね。
 財界の元締め「日本経団連」が25年度消費税を17~18%にする。と提言をしているようですね。(09.10.16日しんぶん赤旗『長屋問答』より)自分が国を背負ってるような尊大な態度されてる国民っていい面の皮です。財界特有な「まいない(献金)」を出して、トップ政党を手なづけようと国民から搾り取った金銭をばらまいて、うまい汁を吸い尽くそうと企んでいますね。
 そんなことに使う金があったら、国民全部が豊かな暮らしが出来ることに金を使ってほしいですね。また「まいない」をこっそりじゃなく堂々と受け取る政治家は自分をなんと心得ているんでしょうかね。自力で国会議員になれたわけじゃないでしょう。国民の願いがこもった1票1票の集積で議員に押し上げて頂いた国民一人一人の代表です。「商人からまいないもらう」行為は許されません。国民を騙して議員になったなら「まいない」もらって非難されてもカエルの面に小便かも知れませんが。「まいない」貰って良い政治をやろうとしても「まいない」だけが残っていくので「負」の政治しかならないでしょう。持てる者だけが特別待遇を得るために、自身の成功と栄光を獲得するために「まいない」をばらまく。これはスタートから競争になりません。
 資本主義は人民を騙し、人民を利用し、人を蹴倒すことで生き残るのです。いま、大怪獣がのたうち回って人民ははた迷惑をしていますが、ここでトドメを刺すことにことになるのでしょうか。人民の闘いいかんにかかっていると思います。

2009-10-16 金 15:30:15 | URL | くらっち #- [ 編集]

くらっちさんへ。

コメント、ありがとうございます。
資本をどうコントロールするか・・・。
当面「ルールある経済社会を」というスローガンは、
資本主義克服へ向けた民主主義的な課題ということでしょうか。

新政権の下で、これまでにもまして「人民の闘い」の重要さが増していると思います。
足元から頑張りたいものです。

2009-10-16 金 16:34:12 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1445-f821a99e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「金」いらないから、口挟むな!

なぜ、いま1世紀前の大企業家たちの知恵が必要なのかposted with amazlet at 09.10.14ジョージ・D. スミス フレデリック ダルゼル きこ書房 売り上げランキング: 234261Amazon.co.jp で詳細を見る 経団連、政策の5段階評価見送り 「総論」にとどめる(朝日) そも...

2009.10.15 | 東京サバイバル情報  ☆一時避難せよ☆

五輪招致失敗で150億すっただと!? 「痛くも痒くもありません」 意地張る 慎太郎

このところ、更新作業が滞っています。 別に、交通事故にあったわけでも、インフルエンザに罹ったわけでもないのですが、本業以外の細々とし...

2009.10.15 | ラ・ターシュに魅せられて

木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年10月15日  木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・政治の見出し{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・議員の特権・ハブ空港物語{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・ミシュランガイド京都{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 4・気になるミニ記事{/arr...

2009.10.15 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

概算要求は、あくまでも要求でしかない

産経の【主張】に「概算要求 これでは財政が破綻する」と題された記事が出ていた。 どうも、同人誌産経も含めマスコミ報道が奇異に感じる。 後で書くが、【主張】も【正論】もピントがずれ始めているようだ。 概算要求が90兆円を超えたと大騒ぎ である。 そもそも、昨年

2009.10.16 | 雑感

民主党への要望 (適宜更新)

  政権交代したから日本と世界の未来はバラ色、ではありません。 民主党の政策についての判断材料をいつも整理して、民主党の政策を引き...

2009.10.16 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

民主党の「限界」

9月にやっとの思いで政権が交代した。鳴り物入りで政権に就いた民主党だが、一か月にして壁に突き当たってしまったようだ。その壁の名は「財源」。九十五兆の概算要求だそうである。財務大臣は苦慮しているらしい。 国家予算が年々膨らむのは当り前である。少子高齢化が...

2009.10.18 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い