NO.1409 「マニフェスト教条主義に陥ってはならない」 概算要求について
「マニフェスト教条主義に陥ってはならないと考えている」・・・、仙谷由人行政刷新担当相が、昨日のサンプロで述べていた。
過去最高の95兆円となった来年度予算の概算要求。
主な新規施策は、
・子ども手当の半額実施 2兆1279億円
・年金記録問題への対応 1779億円
・高校授業料の実質無償化 4624億円
・農業者への個別所得保障制度 5618億円
・雇用保険の見直し 2681億円
・高速道路無料化 6000億円
など。
厚労省関係で14.8%増。
2200億円の社会保障削減路線を改め、自然増分1兆円を盛り込んだのは評価できる。しかし、増税と抱き合わせの子ども手当ては国民の理解を得ていない。子育て支援については、現金給付方式だけではなく、母子加算復活は当然として、認可保育所の増設など総合的な施策が望まれる。
また、高速道路無料化についても異論のあるところであり、赤字国債まで発行してやるべきものなのか。
政府はさらに3兆円ほど切り込みたいとしているが、防衛省関係予算は自公政権時代と変わらない。在日米軍への「思いやり予算」、ミサイル防衛、米軍再編、1200億円もするヘリ空母なども聖域としている、こう言うところにこそメスを入れるべきだろう。
総額ではたいしたことは無いとはいえ、無駄を削るというなら320億の政党助成金も削るべきだ。
新型インフルエンザのワクチンの接種が始まっている。ワクチンの無料化も直ちに実施する必要があるだろう。
鳩山総理も認めたように、先の総選挙で国民は民主党のマニフェストを全てそのまま認めたわけではない。「とにかく自公政権は退場を」求めたのであった。
仙谷氏も述べているように、「マニへスト」を金科玉条にするにするのではなく、国民の声に耳を傾け、見直すべきは見直し、国民の支持と理解を得ながら政策の実施を進めてもらいたい。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
応援よろしくお願いします。 ランキングー



- 関連記事
-
- NO.1431 民主党 国会運営にいい面も・・・。 (2009/11/02)
- NO.1427 「思いやり予算」 「包括的な見直しが必要だ」とはいうものの・・・。 (2009/10/30)
- NO.1420 二人の経済人 鳩山政権を語る (2009/10/29)
- NO.1417 鳩山首相所信表明 民主党政権の課題と不安が浮き彫りに (2009/10/27)
- NO.1409 「マニフェスト教条主義に陥ってはならない」 概算要求について (2009/10/19)
- NO.1389 政府の審議会が「休眠状態」・・・「脱財界政治」へ 抜本改革のチャンスに (2009/10/02)
- NO.1371 鳩山新政権の船出 「いいところ」と「悪いところ」 記者クラブ開放せず (2009/09/17)
- NO.1364 「自殺予防週間」・・・自殺予防は新政権の大きな課題・試金石 (2009/09/14)
- NO.1359 鳩山、志位党首会談 今後への実りに期待したい。 (2009/09/11)
2009.10.19 | | Comments(1) | Trackback(2) | ・民主党政権批判Ⅰ
