fc2ブログ
忍者解析

NO.1434 民意を大きくゆがめ、少数政党を排除する衆議院比例定数削減に反対する決議(転載)。

 一気に冬が来ました。週末から一泊のキャンプなので心配ですが、どうやら和らいでくれるようです。

 忙しい時は、「他人のフンドシ」をお借りして、手抜きですが・・・。

空3043

 自由法曹団総会決議より転載紹介します。

民意を大きくゆがめ、少数政党を排除する衆議院比例定数削減に反対する決議

 現在、衆議院の選挙は、小選挙区で300議席、比例代表で180議席を選んでいる。民主党は、2009年7月27日に発表したマニフェスト(政権公約)で、「ムダづかいをなくすための政策」として、「衆議院の比例代表定数を80削減します。」と公約している。衆院比例定数を現在の180議席から100議席に減らすという公約である。自民党は、7月31日に発表したマニフェストで、「次の第46回総選挙から衆議院議員定数を1割以上削減、10年後には衆参議員定数の3割以上を削減します。」と公約している。

 自民党のマニフェストは衆院比例定数の削減を明言していないが、削減される衆院定数のうちにはかなりの数の比例定数が含まれる可能性がある。現在の衆議院の小選挙区300議席、比例代表180議席の小選挙区比例代表並立制のもとでも、民意は大きくゆがめられている。今回の8月30日投開票の第45回総選挙でも、民主党は、小選挙区での得票率47.4%、比例代表での得票率42.4%で、全体の議席占有率は64.2%(308議席)を得ている。これに対して、民主党以外の政党は、いずれも得票率よりも少ない議席しか獲得できないでいる。このような中で、小選挙区の投票総数7058万票のうち、当選者以外の候補者に投じられた票は3270万票に達し、「死票」率は46.3%にのぼっている。全国300の小選挙区のうち87選挙区では「死票」が過半数を超えている。

 現行の小選挙区比例代表並立制でも民意は大きくゆがめられているが、これからさらに衆院比例定数を80議席削減すると、民意はさらに大きくゆがめられ、少数政党は事実上衆議院から排除されてしまう。小選挙区300議席、比例代表100議席の小選挙区比例代表並立制に2007年参議院選挙の結果をあてはめてみると、自民・民主両党で、得票数3980万票、得票率67.56%で、381議席(議席占有率96.3%)を得ることになる。他方、公明・共産・社民などの少数政党は、得票数1785万票、得票率32.44%で、議席はわずか19議席(議席占有率4.7%)しか獲得できないことになる。

 衆院比例定数削減は、民意を大きくゆがめ、一定の国民の支持のある少数政党を衆議院から事実上排除するものであり、国民主権と議会制民主主義を否定する暴挙である。「小選挙区制は、『政権交代可能な二大政党制』の確立のために必要」などという主張をもって、民意を大きくゆがめ、国民主権と議会制民主主義を踏みにじる衆院比例定数削減を正当化することはできない。

 この間、国会では、日本共産党、社民党などの少数政党が憲法と平和、国民生活擁護の政策をかかげ、海外派兵や貧困と格差の拡大に反対している。衆院比例定数削減は、一方で、国民主権と議会制民主主義を否定し、他方で、憲法と平和、国民生活擁護の政策をかかげる少数政党を衆議院から排除し、改憲と国民生活切り捨ての政治を強行することをもくろむものである。

 自由法曹団は、憲法と平和、国民生活を擁護し、国民主権と議会制民主主義を守るため、民意を大きくゆがめ、少数政党を衆議院から排除する衆院比例定数削減に強く反対し、民意を正確に反映する選挙制度の実現のため奮闘する決意である。

                                    2009年10月26日
                                    自由法曹団2009年総会


 参考過去ログ:
 ★ 国会議員定数・比例削減反対共同キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1306.html


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
 
応援よろしくお願いします。 ランキングーポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     

関連記事

テーマ:民主党・鳩山政権 - ジャンル:政治・経済

2009.11.04 | | Comments(3) | Trackback(3) | ・小選挙区制・国会議員定数削減問題Ⅰ

コメント

 こんにちは。伊東です。
 頭脳が少し弱っている(前からかもしれませんが)ので、前にも同じの投稿してしまったかもしれませんが「二大政党主義」への疑問と絡めて記事を作ってみましたので、参考になれば、と思います。

2009-11-06 金 08:01:42 | URL | 伊東勉 #cy1EP8xw [ 編集]

伊東勉 さんへ。

 こんにちは。
せっかくですが、名前からのリンクが通りません。

2009-11-06 金 15:05:47 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

 すみません、アドレスの中の一文字が抜けていたようです。今度こそ大丈夫だと思います。

http://plaza.rakuten.co.jp/benitoh/

 上のコメントは「c」が抜けていました。

2009-11-07 土 01:42:34 | URL | 伊東勉 #cy1EP8xw [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1474-7f50d200
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「自転車で全国行脚」って・・・・お前の職場は国会だろっ!谷垣禎一 自民党総裁

世に "婚活" なる言葉があります。 「オマエも古いな! そんな言葉、世間じゃ当たり前だ!」 って? (笑) 「気弱な地上げ屋」 の場合、 "婚活" ...

2009.11.04 | ラ・ターシュに魅せられて

水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年11月4日  水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・トップ見出し、事業の仕分け{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・海外編{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・気になる記事・派遣会社{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.11.04 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

CK118 「二大政党主義」に? 比例定数削減とからめて「民意の...

 今までと違う政治の流れが緒につき始めている、というのが今の政治の状況。 そうなると、出てくるのが「以前の政権で行われた事と、新政権になって行われようとしている事との“差異”によって振り回される人」。今は八ツ場ダムがその代表例となっていますが、それはこ...

2009.11.06 | 「ちょっと、よってけらっせん。」-伊東勉のページ。

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い