fc2ブログ
忍者解析

NO.1444 気になるんです。

 僕は今、支援学校高等部から「工房陶友」に実習に来ています。
鬼瓦所長の下で、今週いっぱいは陶芸をします。
何をすればいいのか不安でしたが、鬼瓦は、
「自分が好きなものをつくっていいよ」
と、さも優しげに言います。

 はじめは、どうしようどうしようと思っていましたが、好きなようにするようにしました。
すると、「おお、これ何?湯飲みね。いいじゃない。」と、鬼瓦。

 僕は時々気になって、
「所長さん何してるの?」と聞きます。
すると、
「気にせんでいいと。今、所長さんの仕事しとると」といいます。

給食の時に、
「今何食べてるの?」と聞いたら、
「給食の時は給食を食うにきまっとるやろうが。」と。
・・・
いや、鬼瓦やけん、なんか違うものを食べてるのかと思ったまでなのに・・・。

先生やお母さんは僕には優しい言葉で話します。
僕が色々なことを気にするので、不安にならないようにです。

実習面接の時に、そんな様子を見ながら、鬼瓦は、
「じきになれさせてやるよ」と言って、先生が、「そんなとても・・・」と言っていましたが・・・。

・・・すると、
「もう給食、食べたとね」とさも優しげに付け加えます。

僕は、なんでかわかりませんが、人のことが気になるのです。他の人にも、見れば分かることを、
「今、何してると?」と、聞いてしまいます。

他の人たちは優しいから、
「今、○○しよるよ」と、言ってくれます。
僕は安心します。

なんで鬼瓦は、つっけんどんに、言うのでしょうね。

他の職員さんに聞いたら、
昨日の実習初日は、大きな声を出さないようにと、ずいぶん気を遣って疲れたそうです、鬼瓦は。

僕が気にしすぎかもしれませんが、
多分小さい時から、自閉症で色々問題を起こし、しょっちゅう注意ばかりされたからかもしれません。
多きな声や、「ダメ」と言う否定的な言葉には敏感に反応してしまうのです。
すると、学校ではでは先生が、
「シン君のことじゃないから大丈夫だよ。シン君はちゃんとやってるよ。」と、優しく言ってくれるので安心するのです。

鬼瓦は、
僕が周りによる過干渉かなんかで、萎縮してるのじゃないかと見ているようです。
「いちいちくっついてきて色々言われたらたまらんやろうもん。
先ずは自由に自分がやるようにやっていいんだよ。自由に伸び伸びと自分を出せることから、全ては始まるんや。細かいことは言わんでよかと。」が持論のようですが・・・。
流石に、「放し飼いの理論」とはいってませんが・・・。

ホントかな?これは支援をサボる口実にも思えます。

そして、僕のことは、色々言われすぎて、自分で自己評価が出来ないようになっているんじゃないか、自分なりにこれでよし、と言う見方・判断が出来ないのではと、勝手に思い込んでいる節があります。

そうなのかな?僕だって自分の事なのに分かりません。


ン~~!ままよ、今日も、好きにお皿や箸置きでも作るとするか。

昨日の、連絡帳には、
「今日は、初日の緊張で疲れたと言っていますが、
流れに沿って作業に参加することが出来ました。」と書いていました。

後で、心配性のお母さんのために、
「どうぞ、ご安心ください。」と付け加えればよかったなあと、言っていたそうです、鬼瓦の奴。

あれでも結構気を使ってるのかもしれません。

10日間の実習、どうなりますことやら・・・。また感じたことがあったら、つぶやいて見ます。

      (実習生)

 

関連記事

テーマ:障害者作業所 - ジャンル:日記

2009.11.11 | | Comments(0) | Trackback(5) | ・仲間とともにⅣ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1486-29584a74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年11月11日  水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・政治の見出し・沖縄ひき逃げ犯人引き渡せ{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・オバマ大統領も忙しい・フランス大統領!!! {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・森繁久彌さん逝く{/arrow_r/}(ここから

2009.11.11 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

皆さんの税金で、我々の年金を支えて戴くこと・・・それは 「当然」 です! 日航OB

最近、忙しいです。 ナニやってるんだ!って? そりゃ、日影で商売している 「気弱な地上げ屋」 のような業種の人間は、人様においそれとは...

2009.11.11 | ラ・ターシュに魅せられて

議論の公共空間

議論の公共空間 espace public    論争や交流の場であるアゴラで、人びとに彼の哲学を教えるソクラテス アテネのアゴラ(市民の広場)...

2009.11.11 | イル・サンジェルマンの散歩道

ご理解できません。

高齢者医療難民 (PHP新書)posted with amazlet at 09.11.12吉岡 充 村上 正泰 PHP研究所 売り上げランキング: 7596Amazon.co.jp で詳細を見る <論戦2009>後期高齢者医療制度 “変節”民主苦しい弁明 (東京新聞) 鳩山由紀夫首相らは九日の参院予算委員会...

2009.11.12 | 東京サバイバル情報  ☆一時避難せよ☆

ノーベル平和賞のオバマを後押しする

13日の日米首脳会談で日本の鳩山民主党新政権は今までの自民党歴代政権のような無条件対米従属を少しでも改善してより対等な日米関係が築けるだろうか。? 『チェンジ』を合言葉に圧倒的な支持率を誇ったオバマ大統領ではあるが当選後早一年。 画期的な核兵器廃棄のプラ...

2009.11.12 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い